今も続く。スーパー戦隊シリーズの第4作!『電子戦隊デンジマン!!』ダイデンジン出動だ!

今も続く。スーパー戦隊シリーズの第4作!『電子戦隊デンジマン!!』ダイデンジン出動だ!

あのゴレンジャーから始まり、今も続くスーパー戦隊シリーズの4作品目「電子戦隊デンジマン」!土曜日の18:00には、TVの前に座り、大平透さんのナレーションを聞いていたものです。巨大ロボットや秘密兵器も見どころの一つでわくわくしたものです。


今も続く、スーパー戦隊シリーズで、あのバトルフィーバーJに続く、電子戦隊デンジマン最高視聴率が歴代2位の18.6%。平均視聴率も13.5%の歴代2位で群を抜く人気作品です。
そんな戦隊シリーズには、間抜けキャラが一人はいたものですが、今回はデンジブルーのあんぱんを食べる姿に見入り、あんぱんと牛乳が欲しくなったのものです。
この頃からか、悪役も綺麗なお姉さんがちょっと、セクシーな姿で演じてたいましたね。

今回は、「電子戦隊デンジマン」のちょっとした情報を集めてみましたので、ご紹介します。

スーパー戦隊シリーズ「電子戦隊デンジマン」!

電子戦隊デンジマン

電子戦隊デンジマンのおもなあらすじ

ある日、地球に異次元人が襲来する。その異次元人は、地球を全てヘドロ化にするために合やってくるのであった。その、異次元人とは、デンジ星を滅ぼしたベーダー一族であった。

3000年前にベーダー一族に滅ぼされたデンジ星のわずかに生き残った祖先は、ベーダー一族に対抗できるように、地球に「巨大宇宙船デンジランド」「ダイデンジン」を送り込み、悪の一族・ベーダー一族がやってきた時に起動するように備えていました。

地球に侵攻をキャッチしたデンジランドは、システムが起動し、ロボット犬アイシーが目覚める。目覚めたアイシーは、地球に移住しているデンジ星人の末裔から選んだ、5人の若者で、「電子戦隊デンジマン」を結成した。

結成されたデンジマンは、ロボット犬アイシーとデンジランド、ダイデンジンと共に、ベーダー一族から、地球を守るための戦いを繰り広げていくのであった。

電子戦隊デンジマンの主な登場人物

赤城 一平(あかぎ いっぺい) / デンジレッド

青梅 大五郎(おうめ だいごろう) / デンジブルー

黄山 純(きやま じゅん) / デンジイエロー

緑川 達也(みどりかわ たつや)/ デンジグリーン

桃井 あきら(ももい あきら) / デンジピンク

デンジ犬アイシー

ダイデンジン

ヘドリアン女王

ヘドラー将軍

ベーダー怪物

懐かしの電子戦隊デンジマンのテーマソング

今も思い出す電子戦隊デンジマン・・・

電子戦隊デンジマンの最後・・・こうなっちゃいます。

電子戦隊デンジマンの最終決戦!どうなってしまうのかデンジマン。

最終話は、51話ですが、それまでに、ヘドラー将軍との決戦も敗れたベーター一族ですが、流れ者のバンリキ魔王がバンリキモンスとともに、反乱を起こし、ベーター一族をのっとってしまう。

乗っ取られたベータ一族は、とうとう、バンリキ魔王の命令で、ベーター城を3次元の世界に出現させて、デンジマンとの決戦に挑むのであった。

バンリキ魔王は、バンリキモンスを巨大化させ、ダイデンジンと対決させ、不敵な笑みを浮かべ、ベーター城で一部始終を見ているのであった。

モンスが念力怪物だということは知っているデンジマン。気を付けながらダイデンジンに変身し、「デンジボール」「デンジ剣」で攻撃するが、全く攻撃が効かず・・・。

危うし、ダイデンジン。

モンスの念力コマ回しを受け、グルグルと周り始める始末。とうとう、ダイデンジンのコックピットや計器が狂い始め、ボディの至るとところが爆発し、敗れてしまいます。

いったん、デンジランドに引き上げたデンジマンたちを、眼下にベーダー城の魔王とモンスは大喜び!

デンジランドに引き上げたデンジマンたちは、アイシーにダイデンジンを直してと頼むが、スペアの思考回路がなく、修理できないと告げられる。

どうにもできないいらだちの中で、バンリキ魔王とモンスたちは、地上を念力で混乱の渦に落とし込む。

ダイデンジンがなくても、俺たちは戦いにいく!っとレッドが叫んだ。

「デンジスパーク!!」

4人のデンジマンも変身し、アイシーの忠告を振りほどき、モンスに挑みにいくのだが、モンスの念力によって、動きを封じ込められ、モンスに触ることさえできない。

そこへ、デンジタイガーがやってくるのだ!

アイシーが直してくれたのか!やるな、あいつ!と見直しながら、ダイデンジンに変身!!

ダイデンジンに変身したが、モンスの念力縛りに悪戦苦闘のデンジマンたち。

そこへ、どこからか、尻尾を狙え!とアイシーの声がする。その声を聴き、デンジ剣を大地に突き立て、大地を伝って、デンジ剣のエネルギーがモンスの尻尾に命中!!

その時、モンスの念力縛りが解けた!

いまだ!ダイデンジン!!電子満月切り!!!!

デンジ剣が一閃して、宿敵モンスはまっぷたつ。とうとうモンスを倒したデンジマンたち。

実は、バイリキ魔王に裏切られたへドリアン女王たちが、アイシーに弱点を伝えたのだった。

そして、へドリアン女王たちは、ミラーの命と引き換えに、魔王の目をつぶすことに成功し、目が見えぬ魔王がふらふらと、地上のデンジマンの前に現れた。

そこへ、現れたデンジマンのデンジブーメランの攻撃で、バンリキ魔王も大爆発させて倒すのだった。

残るは、最後の敵、へドリアン女王のみだ!と意気込み、ベーダー城に乗り込んだ。


そのデンジマンの前に現れたへドリアン女王がいったのが、
「ヘドラー将軍が死に……ミラー、ケラーも死に……私は1人ぼっち……だが、勝ったと思うなよデンジマン……私には暫くの休息が必要なだけじゃ……また会おう、さらばじゃ……」

というと、女王の姿は消え、ベーダー城も崩壊し崩れ去ったのだった。

ベーダー一族は滅んで、地球に平和が戻ったのだった。

勝利をアイシーに告げるために、デンジランドに戻って、アイシーを探すのだが、アイシーはいない・・・。

どこを探してもいないアイシーの姿があったのは、ダイデンジンの内部回路だった。

壊されたダイデンジンの部品の代わりに、デンジ犬の自分がかわりになったのだった。

アイシーの自己犠牲のおかげで、地球は救われたのだ。

ありがとう。デンジ犬アイシー!ありがとう、デンジマン!君たちの活躍は永遠にわすれない。

あのデンジマンの姿をもう一度、見ませんか?

Amazon.co.jp | 電子戦隊デンジマン DVD全6巻セット DVD・ブルーレイ -

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、電子戦隊デンジマン DVD全6巻セットを DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

関連する投稿


スーパー戦隊誕生から50年!『全スーパー戦隊 コンプリート超百科』『スーパー戦隊 全スーパーロボット超百科』が発売!!

スーパー戦隊誕生から50年!『全スーパー戦隊 コンプリート超百科』『スーパー戦隊 全スーパーロボット超百科』が発売!!

講談社より、スーパー戦隊の戦士を網羅した『テレビマガジン デラックス267 決定版 全スーパー戦隊 コンプリート超百科 増補三訂』とスーパー戦隊第3作目の『バトルフィーバーJ』からスーパー戦隊の要となっているスーパー戦隊ロボをまとめた『テレビマガジン デラックス268 決定版 スーパー戦隊 全スーパーロボット超百科 増補改訂』が発売されます。


【1980年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1980年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、1980年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


「忍者戦隊カクレンジャー」の放送30周年記念!変身アイテム『ドロンチェンジャー』が30周年記念仕様で登場!!

「忍者戦隊カクレンジャー」の放送30周年記念!変身アイテム『ドロンチェンジャー』が30周年記念仕様で登場!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、放送30周年を迎える「忍者戦隊カクレンジャー」より大人向けなりきり玩具『ドロンチェンジャー30th ANNIVERSARY EDITION』が発売されます。


スーパー戦隊シリーズ第18作目「忍者戦隊カクレンジャー」が放送開始30周年!全2巻のDVDコレクションが発売!!

スーパー戦隊シリーズ第18作目「忍者戦隊カクレンジャー」が放送開始30周年!全2巻のDVDコレクションが発売!!

東映ビデオより、特撮ドラマ「忍者戦隊カクレンジャー」の映像作品『忍者戦隊カクレンジャー DVD COLLECTION VOL.1』『忍者戦隊カクレンジャー DVD COLLECTION VOL.2』が発売されます。


「電磁戦隊メガレンジャー」で伊達健太 / メガレッド役を演じた『大柴隼人』現在は〇〇店オーナ!!

「電磁戦隊メガレンジャー」で伊達健太 / メガレッド役を演じた『大柴隼人』現在は〇〇店オーナ!!

1997年に『電磁戦隊メガレンジャー』に伊達健太 / メガレッド役で主演し、2011年頃に芸能界を引退した大柴隼人さん。現在は地元静岡県で〇〇店のオーナーと言う・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。