ロボットアニメの懐かしいプラモデル:聖戦士ダンバイン・戦闘メカ ザブングル・太陽の牙 ダグラム・重戦機エルガイムほか

ロボットアニメの懐かしいプラモデル:聖戦士ダンバイン・戦闘メカ ザブングル・太陽の牙 ダグラム・重戦機エルガイムほか

1980年代の懐かしいロボットアニメのプラモデル:装甲騎兵ボトムズ・聖戦士ダンバイン・戦闘メカ ザブングル・伝説巨神イデオン・超時空要塞マクロス・超時空世紀オーガス・太陽の牙 ダグラム・重戦機エルガイム・銀河漂流バイファムを振り返りましょう。


ロボットアニメのプラモデル

装甲騎兵ボトムズ
聖戦士ダンバイン
戦闘メカ ザブングル
伝説巨神イデオン
超時空要塞マクロス
超時空世紀オーガス
太陽の牙 ダグラム
重戦機エルガイム
銀河漂流バイファム

ロボットアニメのプラモデル

装甲騎兵ボトムズ

タカラ 装甲騎兵ボトムズのプラモデル・カタログ1

装甲騎兵ボトムズ「第10話 レッド・ショルダー」に登場する、主人公がカスタムしたスコープドッグのバリエーション機体、「ATM-09-ST スコープドッグ レッドショルダーカスタム」を1/20スケールで再現したプラスチックモデル組立キット

「ATM-09-RSC スコープドッグ レッドショルダーカスタム (バンダイ 装甲騎兵ボトムズ シリーズ No.0151922 ) プラモデル」

タカラ 装甲騎兵ボトムズのプラモデル・カタログ2

タカラ 装甲騎兵ボトムズのプラモデル・カタログ3

装甲騎兵ボトムズ タカラSAK(スケールアニメキット)1/35 ブルーティッシュドッグ

装甲騎兵ボトムズ タカラSAK(スケールアニメキット)1/35 ブルーティッシュドッグ

装甲騎兵ボトムズ タカラSAK(スケールアニメキット)1/35 ストライクドッグ

装甲騎兵ボトムズ タカラSAK(スケールアニメキット)1/35 ストライクドッグ

装甲騎兵ボトムズ タカラSAK(スケールアニメキット)1/35 ベルゼルガ

装甲騎兵ボトムズ タカラSAK(スケールアニメキット)1/35 ベルゼルガ

食玩「カバヤ食品 装甲騎兵ボトムズガム(プラモデル入り)」

聖戦士ダンバイン

バンダイ 聖戦士ダンバイン オーラバトラーのプラモデル・カタログ

聖戦士ダンバイン 1/72 黒騎士専用オーラバトラー「ズワァース」(旧キット)

バンダイ HG002 1/72 オーラバトラー HG ズワァース

1/72 オーラバトラー HG ズワァース

聖戦士ダンバイン 1/72 オーラバトラー「レプラカーン」(旧キット)

HG 1/72 オーラバトラー レプラカーン

聖戦士ダンバイン 1/72 オーラバトラー「ダンバイン(ショウ・ザマ用)」(旧キット)

聖戦士ダンバイン 1/72 オーラバトラー「ダンバイン(ショウ・ザマ用)」(旧キット)

聖戦士ダンバイン 1/72 オーラバトラー「ボチューン」(旧キット)

HG 1/72 オーラバトラー 「ビルバイン」

HG 1/72 オーラバトラー ビルバイン

戦闘メカ ザブングル

バンダイ 戦闘メカ ザブングルのプラモデル・カタログ1

バンダイ 戦闘メカ ザブングルのプラモデル・カタログ2

当時150円

戦闘メカ ザブングル 1/144 WM トラッドイレブン

戦闘メカ ザブングル 1/144 トラッドイレブン

戦闘メカ ザブングル 1/144 トラッドイレブン

当時150円

バンダイ 戦闘メカザブングル 1/144 WM ギャロップタイプ

バンダイ 戦闘メカザブングル 1/144 WM クラブタイプ

戦闘メカ ザブングル 1/144 ウォーカーギャリア

戦闘メカ ザブングル 1/144 ウォーカーギャリア

戦闘メカ ザブングル 1/144 ザブングル

戦闘メカ ザブングル 1/144 ザブングル

伝説巨神イデオン

伝説巨神イデオンのプラモデル・カタログ1

伝説巨神イデオンのプラモデル・カタログ2

アオシマのプラモデル・カタログ

伝説巨神イデオンのプラモデルがたくさん

1/810 伝説巨神 イデオン

1/810 伝説巨神 イデオン

1/810 伝説巨神 イデオン

1/600 伝説巨神 イデオン NO.1(波導ガン付)

Aメカ、Bメカ、Cメカの3つが合体するとイデオンになる。

1/600 伝説巨神 イデオン Cメカ

1/600 伝説巨神 ギラン・ドゥ

1/1200 重機動メカ ガンガ・ルブ(ダラム・ズバ専用)

1/2000 伝説巨神イデオン VS バッフ・クラン重機動メカ(ガンガ・ルブ/ギラン・ドウ/ドグ・マック) 三脚型「伝説巨神 イデオン」シリーズAのパッケージ画像

1/2000 伝説巨神イデオン VS バッフ・クラン重機動メカ(ガンガ・ルブ/ギラン・ドウ/ドグ・マック) 三脚型「伝説巨神 イデオン」シリーズA

1/2000 伝説巨神イデオン VS バッフ・クラン重機動メカ(ジグ・マック/ロッグ・マック/アディゴ) 二脚型のパッケージ画像

1/2000 伝説巨神イデオン VS バッフ・クラン重機動メカ(ジグ・マック/ロッグ・マック/アディゴ) 二脚型

超時空要塞マクロス

アリイ マクロスのプラモデル・カタログ1

アリイ マクロスのプラモデル・カタログ2

バルキリー(1/100)

バルキリー ロイ・フォッカースペシャル(1/100)

バルキリーVF-1D(複座タイプ)(1/100)

バルキリーVF-1J ミリアタイプ(1/100)

バルキリーVF-1J マックスタイプ(1/100)

グラージ

1/200 超重量級デストロイド・モンスター(超時空要塞マクロス)(1982年発売)

超時空要塞マクロスシリーズは緻密なメカとアニソンが秀逸! - Middle Edge(ミドルエッジ)

超時空世紀オーガス

アリイ・イマイ オーガスのプラモデル・カタログ

アリイ 1/48 オーガス 可変タイプ

アリイ 1/48 ナイキック・アテナ 可変タイプ

太陽の牙 ダグラム

放映30周年記念 ニットーの1/144キットが復刻!
当時のパッケージまで完全再現。NITTO(日東科学)のロゴも当時の価格もそのまま入ります。 

童友社 復刻プラモデル 「太陽の牙 ダグラム」 コレクターズボックス 1/144プラスチックモデルキット10種セット

童友社 復刻プラモデル
太陽の牙 ダグラム コレクターズボックス

1.ダグラム 2.ミサイルポッド装着タイプダグラム 3.ソルティック 4.24部隊専用ソルティック 5.ブロックヘッド6.Xネブラ対応型ブロックヘッド 7.アイアンフット 8.ビッグフット 9.クラブガンナー 10.ブリザードガンナー

『太陽の牙 ダグラム』復刻版1/144プラスチックモデルキット10種セット

タカラ 太陽の牙ダグラムのプラモデル・カタログ

1/72 コンバットアーマー・ダグラム・ヤクトタイプ タカラ 太陽の牙ダグラム

1/72 コンバットアーマー・ダグラム・ヤクトタイプ タカラ 太陽の牙ダグラム

タカラ 1/72 映画公開記念版 ソルティックH8,RFハングライダー装着タイプ

タカラ 1/72 映画公開記念版 ソルティックH8,RFハングライダー装着タイプ

重戦機エルガイム

バンダイ エルガイムのプラモデル・カタログ

初版の1/144 エルガイム (エルガイムMk-Ⅰ)のパッケージ画像(旧キット)

初版以降の1/144 エルガイム (エルガイムMk-Ⅰ)のパッケージ画像(旧キット)

HG 1/144 エルガイム 重戦機エルガイム

HG 1/144 エルガイム 重戦機エルガイム

バンダイ 1/144 オージェ(旧キット)

バンダイ 1/144 オージェ(旧キット)

銀河漂流バイファム

バンダイ 銀河漂流バイファムのプラモデル・カタログ(広告)1

バンダイ 銀河漂流バイファムのプラモデル・カタログ(広告)2

ポリキャップを間接などに使用したプラモデル。

銀河漂流バイファム 1/144 バイファム

銀河漂流バイファム1/144 ネオファム

「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」の歴史:ガンダムシリーズ・グレード別・スケール別・エポックメイキングなモデルで概観するガンダムシリーズとプラモデルの歴史 - Middle Edge(ミドルエッジ)

おまけ:ジャンボマシンダー「UFOロボ グレンダイザー専用巨大円盤スペイザー(乗れるスペイザー号)」

ジャンボマシンダー「UFOロボ グレンダイザー」

ジャンボマシンダー「UFOロボ グレンダイザー専用巨大円盤スペイザー(乗れるスペイザー号)」は当時の懸賞で貰えたアイテム。劇レア中の劇レア。

ジャンボマシンダー「巨大円盤スペイザー」と「UFOロボ グレンダイザー」

ジャンボマシンダー「スペイザー」に「グレンダイザー」を組み込んだ状態

あの頃、めちゃくちゃ欲しかった!【ゴールドライタンの超合金】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

あの頃、めちゃくちゃ欲しかった!【ポピー・超合金】の<合体ロボ>シリーズ - Middle Edge(ミドルエッジ)

超合金 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


キリコのアイキャッチがTシャツに!『装甲騎兵ボトムズ』の新グッズが登場!先行販売情報も要チェック!!

キリコのアイキャッチがTシャツに!『装甲騎兵ボトムズ』の新グッズが登場!先行販売情報も要チェック!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、80年代に人気を博したロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』の新作グッズが発売されます。


「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

ユートレジャーより、スーパーロボット漫画「UFOロボ グレンダイザー」とコラボレーションした『純金製小判 浮世絵セット』の発売が決定しました。


ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

メ~テレ(名古屋テレビ放送)とバンダイナムコフィルムワークスが共同で、「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」を開催することが明らかとなりました。


「太陽の牙ダグラム」より、地球連邦軍の量産型CBアーマー『ラウンドフェイサー』をカスタムした『コーチマSpl』が登場!!

「太陽の牙ダグラム」より、地球連邦軍の量産型CBアーマー『ラウンドフェイサー』をカスタムした『コーチマSpl』が登場!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、「マックスファクトリー」が展開する『COMBAT ARMORS MAX31 1/72スケール ソルティック H8 ラウンドフェイサー コーチマSpl Ver. GT プラモデル』が現在予約受付中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。