北山修、紙ふうせん、トワ・エ・モワ、岡崎友紀…ライブ「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート2025⼤阪」が開催決定!!

北山修、紙ふうせん、トワ・エ・モワ、岡崎友紀…ライブ「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート2025⼤阪」が開催決定!!

⼤阪・オリックス劇場でライブ「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート2025⼤阪」が2025年3⽉3⽇に開催されます。このたび、同ライブにヴォーカルグループ・LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ)の参加が決定しました。


北山修、紙ふうせん、トワ・エ・モワ、岡崎友紀…ライブ「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート2025⼤阪」が開催決定!!

⼤阪・オリックス劇場でライブ「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート2025⼤阪」が2025年3⽉3⽇に開催されます。このたび、同ライブにヴォーカルグループ・LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ)の参加が決定しました。

「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート」は、“時代を彩った名曲・ヒット曲をアーティストが観客と⼀緒になって楽しむ”というコンセプトで2018年にスタートしたコンサート。昨年に続いて⼤阪公演は2度⽬の開催となります。今回、きたやまおさむ、杉⽥⼆郎、紙ふうせんという関⻄フォークを代表する⾯々に加え、トワ・エ・モワ、岡崎友紀、クミコ、タブレット純などが出演。中でも、テレビドラマ「おくさまは18歳」、「なんたって18歳︕」などで、1970年代に国⺠的アイドルと呼ばれた岡崎友紀が久々に⼤阪のステージに登場するのも話題となっています。

さらに、LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ)の参加が決定!このコンサートには今年6月の東京公演で初参加、観客を魅了しました。LE VELVETSは2008年に結成されたヴォーカルグループ。グループ名は音楽評論家湯川れい子氏が名付け親、全員が音楽大学声楽家出身、クラシックをベースとしたさまざまなジャンルの曲を自在に表現し、独自の世界を作り上げます。宮原浩暢、日野真一郎、佐藤隆紀(佐賀龍彦は今年9月病気療養のため脱退)3人での大阪公演は初。

本コンサートでは、「イムジン河」「帰って来たヨッパライ」「愛の讃歌」「マイ・ウエイ」ほか関西フォークの名曲を披露予定。きたやまおさむが語る盟友加藤和彦との出会いと別れ「加藤和彦の死」も必聴です。

来年2025年は、昭和100年の年。また、⽇本でラジオ放送が始まって100年という記念の年となります。そして、同時に戦後80年という節⽬の年。北⼭修(きたやまおさむ)作詞・杉⽥⼆郎作曲による「戦争を知らない⼦供たち」は、1970年8⽉23⽇に⼤阪万博でのコンサートで初めて歌われました。来年55年ぶりに再び⼤阪万博が開催されます。そんな記念すべき年、節⽬の年に、1⽇限りの2008スペシャルな公演を⼤阪でぜひ堪能しておきましょう!

公演概要

「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート2025⼤阪」
⽇時:2025年3⽉3⽇(⽉) 開場 15:15/開演 16:00
会場:オリックス劇場(旧⼤阪厚⽣年⾦会館) (〒550-0013 ⼤阪市⻄区新町1丁⽬14番15号)
出演者:きたやまおさむ、 杉⽥⼆郎、紙ふうせん、トワ・エ・モワ 、岡崎友紀 、クミコ 、タブレット純 、LE VELVETS
チケット料⾦(全席指定・税込)︓11,000円
主催︓あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート 2025 ⼤阪実⾏委員会後援︓FM COCOLO
協⼒︓808/リバティ・コンサーツ
企画・製作︓ニッポン放送 ミックスゾーン
お問い合わせ︓キョードーインフォメーション 0570-200-888 <11:00~18:00※⽇祝休業>

チケットのご購入はこちらから!

あの素晴しい歌をもう一度コンサート2025大阪のチケット情報(心斎橋・道頓堀・難波周辺) - イープラス

https://w.pia.jp
https://l-tike.com

公式サイト

あの素晴しい歌をもう一度コンサート2025大阪

関連記事

日本をアッと言わせたザ・フォーク・クルセダーズは1年だけのプロ活動だった

紙ふうせんのヒット曲『冬が来る前に』は冬支度中に生まれた?あの有名な合唱曲も歌っていた?その曲とは!!

【歌謡曲】冬の訪れとともに聴きたい!題名に "冬" のつく歌謡曲7選

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


デビュー55周年の南こうせつ「愛こそすべて」のMV公開&「東京フォークジャンボリー in 野音 ~日比谷野音 The Final~」開催決定!

デビュー55周年の南こうせつ「愛こそすべて」のMV公開&「東京フォークジャンボリー in 野音 ~日比谷野音 The Final~」開催決定!

6月2日にリリースしたシングル曲「愛こそすべて」のMVを公開した。また10月1日より使用休止期間に入る東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)のクロージングイベントが9月に開催される。その第1弾が発表され、南こうせつの「東京フォークジャンボリー in 野音 」が開催されることが明らかになった。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。