昭和の最後のヒーロー、ウルトラマン80は、今も生きている。

昭和の最後のヒーロー、ウルトラマン80は、今も生きている。

長谷川初範に石田えりと、今も活躍する役者さんが出演するウルトラマン80は、昭和の時代、最後のウルトラ戦士です。あの壮絶な熱血漢のウルトラマン80とユリアンをもう一度、見てみませんか?


おもなあらすじ

激しかった怪獣との戦いが過去のものとなり、地球には平和が続いていた。
そんなある日、桜ヶ岡中学校に新人教師・矢的 猛(やまと たけし)が新しく赴任してきた。「一所懸命」をモットーとする彼は早速、1年E組を受け持つことになったが、5年ぶりとなる怪獣復活を確信して個人的に調査を続けていた。猛こそ、M78星雲から秘密裏に地球に派遣されていたウルトラマン80の仮の姿だった。人間の負の感情・マイナスエネルギーが怪獣を生み出すということに気付き、それを根本から断つために教鞭を取っていたのである。
5年ぶりに出現した怪獣クレッセントを倒した後、猛は地球防衛軍の極東エリア・UGMのオオヤマ一樹キャップからのスカウトを受け、UGMに入隊。UGM隊員と教師という2つの職業とウルトラマンをかけもちしつつ、怪獣と戦っていくことになる。

あのレッドキングや、ゴモラも復活し、ウルトラマン80との死闘を繰り広げるのであった。

主な登場人物

ウルトラマン80が地球で生活する際にとる地球人としての姿が矢的猛である。

人間の心がマイナスエネルギーを生み出すという考えから教師として生徒達と接しようと桜ヶ丘中学に理科教師として赴任するも、独力で怪獣調査を行っている事や赴任初日の始業式に遅刻するといった失態から生徒からあまり先生っぽく見られなくなったが、逆に等身大の付き合いができるようになった。

矢的猛

キャップ(隊長)を務める人物で、パドックにて陣頭指揮を執る事が多いが、前線に赴いてエースパイロットの実力を見せる事も。
怪獣の出現を察知して警戒を強めたり、矢的猛と星涼子の正体を見抜く等、洞察力に優れている。

オオヤマ一樹

チーフ(副隊長)を務める人物で、現場での指揮を担当し、任務に対しては厳しい姿勢を貫くが、任務以外ではジョーク好きというお茶目な面も見せる。
作中で怪獣に変化したことがある。

イトウ順吉

宇宙生物学の権威・城野博士の娘で主に通信を担当・・・のはずだが、パイロットとしての技量も高く、前線に出撃する事も多い。
ガルタン大王にユリアンと間違えられて捕まり、矢的猛を庇って殉職した。

城野エミ

あの懐かしの名シーンをもう一度。

今も、みんなの話題になる80とユリアン!!

ウルトラマン80の最後・・・

上空から広がる謎の冷気。一瞬で南原市は凍りつき、動物園ではキリンも象も氷になるほどだった。
UGMでは対策会議を開き、なぜそうなったのか会議で議論したが原因をは不明。ひとまず待機命令が出た。
その時、キャップは猛をじっと見つめて去っていく。


このウルトラマン80の最終話は、賛否両論の意見があります。

ただ、裏話としては、作家さんもこれが最終話になるとは知らされていなかったらしいです。

その頃、南原市に怪獣が出現し、垂直降下攻撃を指示するオオヤマ。
攻撃は失敗し、マーゴドンの巨体を利用してその場を離脱。ひとまず基地へ戻り、作戦を立て直すことになった。

怪獣はマーゴドンと名付けられ、分析の結果、熱エネルギーを吸収する宇宙怪獣と判明。
このままでは地球全体が暗黒の星になってしまうほど。

この怪獣が最強最後の怪獣。この怪獣に勝てばUGMは無敵だ。
そんな中に、80に頼ろうとするイケダとセラをオオヤマキャップは一喝。
「バカモン!もうウルトラマン80は現れない!」。

「80の助けは要らない。
 断固として80の力を借りないで怪獣をやっつける!」

硬くて脆いというのが氷の性質。
その弱点を利用する「ジャイアントボール作戦」を開始。

作戦は失敗し、あわてて駆け出す猛と涼子。80に変身しようとする猛。
しかし、キャップが2人を呼び止めた。

「これまでウルトラマン80には随分助けられた。」
「これまでのお礼を言うよ・・・ウルトラマン80。」
「やはり知ってたんですね。ボクがウルトラマン80であることを。」
「うん。私とイトウチーフは知ってしまった。と言ってもついこの間だ。
 矢的・・・いや、ウルトラマン80。君には感謝している。」
頷く猛。
「しかし、いつまでも宇宙人である君に力を貸して貰うことに悔しさもあった。
 地球はやっぱり地球人の手で守らねばならん。」
「でも、広い意味では地球人も宇宙人です。」
頷く涼子。
「宇宙人同士力を合わせて敵に向かうのは当たり前じゃありませんか。」
「いや、君の方に事情があることも知ってしまった。
 ウルトラの星に戻らなければならんだろう?
 それに今度の戦いで君は傷ついている。」

「もう、80に変身しないでくれ。・・・俺は行くぞ!」
駆け出すキャップを見送る猛と涼子。

「ジャイアントボール作戦」開始。凍りつきひび割れるマーゴドンに鉄球が炸裂!

砕け散るマーゴドン。

ついに勝利をてにしたUGMの頑張りで、南原市に平和の灯がともされた。

「いよいよ、お別れだな。ウルトラマン80。」
「ええっ?」


猛と涼子のお別れパーティーが開かれ、別れの言葉を述べる2人。泣き崩れるユリちゃんが、
「本当は・・・本当はウルトラマン80にいつまでもいてほしかった。」

2人は地球最後の一日を思いっきり楽しむことにした。
海岸で猛と涼子は80とユリアンに変身。

地球に別れを告げて飛び立った。

懐かしのあの姿をもう一度見てみませんか?

Amazon.co.jp | ウルトラマン80 DVD30周年メモリアルBOX I 熱血!矢的先生編 (初回限定生産) DVD・ブルーレイ - 長谷川初範, 中山 仁, 大門正明, 無双大介, 新田修平

Amazon.co.jp | ウルトラマン80 DVD30周年メモリアルBOX I 熱血!矢的先生編 (初回限定生産) DVD・ブルーレイ - 長谷川初範, 中山 仁, 大門正明, 無双大介, 新田修平 石田えりの可愛い姿をもう一度。

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。