ウルトラマンナンバー6!ウルトラマンタロウは強かった。

ウルトラマンナンバー6!ウルトラマンタロウは強かった。

ウルトラマンタロウは、ウルトラの父、母の実の子である。従妹もがいることを知った、家族構成がはっきり解かって、不思議な感じでしたよね。今までにないウルトラヒーローの誕生でした。 ウルトラ兄弟の強さも感じれるこの作品は最高です!!


おもなあらすじ

裸一貫で世界中を旅していた青年・東光太郎(ひがし こうたろう)が、ボクサーを目指して巨大タンカーで日本に帰ってきた。
港を襲った超獣オイルドリンカーを追い払うことに成功した光太郎だったが、彼の持ち帰ったチグリスフラワーの球根から怪獣アストロモンスが誕生する。亡き母と瓜二つの緑のおばさん(ウルトラの母の変身体)の激励を受けた光太郎は、宇宙科学警備隊ZATに入隊[注 1]。小型戦闘機・スーパースワローに搭乗してアストロモンスに立ち向かうが、アストロモンスの攻撃を受けて爆発の炎に包まれてしまった。
死線をさまよう[注 2]光太郎の前にウルトラ5兄弟が現れ、彼をウルトラの国へと運んだ。そして、そこでウルトラの母が光太郎にウルトラの命を授けたことで、ウルトラ6番目の弟・ウルトラマンタロウが誕生した。
地球に帰還した光太郎は、左腕に装着したウルトラバッジを掲げてタロウに変身し、怪獣や宇宙人と戦う。

おもな登場人物

ZAT極東支部の所在地は、東京都千代田区霞ヶ関1丁目1番地1号にある。
円盤状の基地本体部と、地下に置かれた各メカの格納庫、本体部と格納庫を繋ぐシャフト状のタワー部で構成されている。

ZATのメンバー

本作の主人公で、22歳の明るく活発な好青年。
世界中を旅した後、白鳥船長のタンカーに便乗して日本に帰ってきた。

東光太郎(ひがし こうたろう)

年齢42歳(第3話で自ら発言)。ZAT極東支部の隊長。
第1話で光太郎の勇気と行動力を見込んで、彼をZATに入隊させた。また、白鳥船長とは親友であり、これが縁で光太郎に白鳥家への下宿を命じた。

朝日奈勇太郎(あさひな ゆうたろう)

年齢29歳。朝日奈隊長に代わり、現場で部隊の実指揮をとることが多い、ZAT極東支部の副隊長。
鷹揚で懐の広い人物であり、的確な命令を下す判断力と、それらに裏打ちされた厚い人望を持つが、時折かわいらしい一面も見せる。

荒垣修平(あらがき しゅうへい)

年齢18歳。ZAT極東支部の女性隊員(エキストラ扱いで彼女以外の女性隊員も劇中で確認できる)。気配りがよい女性で、お茶やアイス、ガムを隊員に用意したりする。

森山いずみ(もりやま いずみ)

あのタロウの雄姿をもう一度♪

みんなの注目を浴びるタロウはネットの世界でも話題に。

ウルトラマンタロウの最後

光太郎は悪夢を見た。白鳥船長のタンカー日日丸が爆発炎上する夢だ。その夢の中で、ウルトラの母にこれは、タロウでも助けられないと告げられた。

そして、次の日、その悪夢は現実となり、日日丸が夢のとおりにサメクジラに襲われたのだった。現場についた光太郎は、ウルトラマンタロウに変身しようとするが、隣には、北島がいたので、変身できない。

ZATは何も出来ずに、みすみす、日日丸を犠牲にしてしまった。

何もできずにショックを受けた光太郎に、朝比奈隊長は、日日丸の船長、白鳥家へ様子を見に行くように命じた。

白鳥家で、同じくショックを受けてる船長の息子、健一を慰めていると、サメクジラが出現!

光太郎はウルトラマンタロウに変身!

「タロウ!ウルトラマンナンバー6!!」

ウルトラマンタロウに変身して、サメクジラの角をへし折ったとき、突如、バルキー星人が現れる。

2対1で闘うことになったタロウは、サメクジラをストリウム光線でサメクジラをやっつけた。バルキー星人は姿を消し、サメクジラとの戦いは終わる。

ウルトラマンタロウは、光太郎に戻り、ウルトラマンタロウはどうして、日日丸を助けてくれなかったのかと心を荒めた健一に、

「僕は、ウルトラマンタロウだ!」

光太郎は、ウルトラバッジを健一に見せて、もう、ウルトラバッジに頼らず、人間として戦っていくと決意する。

もう変身しないと誓った矢先、それを見計らったように、バルキー星人が現れる。ZATガンを顔面に受けたバルキー星人は、怒って巨大化してしまう。

人間として戦うと誓った光太郎は、石油貯蔵庫へバルキー星人を誘い込むと、バルキー星人は、自ら破壊した、タンクから吹き出す油をかぶり、油まみれになってしまう。

油まみれになったバルキー星人へ、いまだ!とばかり、ZATガンを放ち、油が発火。バルキー星人は炎に包まれ大爆発してしまうのだった。

とうとう、人間の力で星人を倒すことが出来た光太郎は、ZATを退職する道を選び、仲間に見送られながら、人ごみの中に消えていった。

彼の新しい人生が始まり、ウルトラマンタロウの物語は終わった。

ウルトラマンナンバー6の姿をもう一度!!

ウルトラマンタロウ COMPLETE DVD-BOX DVD・ブルーレイ|Amazon.co.jp (アマゾン)

篠田三郎, 名古屋章, 東野英心 出演作品ほか、映画、ドラマ、アニメのDVD・ブルーレイ予約・購入はオンライン通販のAmazon公式サイトで。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可。 今も活躍される篠田三郎さんの姿をもう一度見てみませんか?

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。