80年代は、ロバート・パーマーの充実期!

80年代は、ロバート・パーマーの充実期!

日本においては今ひとつ人気、知名度共に低いように感じるロバート・パーマー。ですが、全米ナンバー1ヒットもありますし、グラミー賞最優秀男性ロック・ボーカル・パフォーマンス賞は2度も受賞している実力派です! そんなロバート・パーマーの充実期である80年代の作品をご紹介します。


HEAVY NOVA

移籍第一弾となった1988年にリリースしたソロ名義で9作目の「HEAVY NOVA」。ヴィネガー・ジョー時代から所属していたアイランド・レコードからEMIに移籍して心機一転を図った感じでしょうか?

因みにアルバムタイトルの「Heavy Nova」とは、ヘヴィメタルとボサノヴァを合わせた造語だそうですよ。

01. この愛にすべてを
02. つのる想い
03. チェンジ・ヒズ・ウェイズ
04. ディスタービング・ビヘイヴィアー
05. アーリー・イン・ザ・モーニング
06. イット・クッド・ハプン・トゥ・ユー
07. シー・メイクス・マイ・デイ
08. 愛に身をまかせ
09. キャスティング・ア・スペル
10. もしかして恋

Heavy Nova

前作から3年のインターバルがありましたが勢いはそのままに1曲目の「この愛にすべてを」が全米で2位となり、5曲目もトップ40入りしています。
またイギリスでは7曲目がトップ10入りしたほか、ヒットには至りませんでしたが3曲目と10曲目もシングルカットされています。

このアルバム、何曲もシングル・カットされるほどキャッチーな曲が入ったアルバムと言う見方ができますね。

「HEAVY NOVA」は前作「リップタイド」や「パワー・ステーション」の焼き直しといった厳しい声も聞かれましたが、ジャズやアフリカンミュージックを取り入れるなど新機軸も打ち出し、「この愛にすべてを」で自身2度目のグラミー賞最優秀男性ロック・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞しています。

ドント・イクスプレイン

1990年に約2年半ぶりとなる新作「ドント・イクスプレイン」はリリースされました。今改めて見るとジャケットがマイケル・J・フォックスに似ていることに驚かされますが、当時は全18曲、しかも8曲がカバーという事に驚かされました。
ボブ・ディランやマービン・ゲイなどの多彩なカバーで楽しめるアルバムですよ。

01. ユア・マザー・シュッド・ハヴ・トールド・ユー
02. ライト・イヤーズ
03. ユー・キャント・ゲット・イナフ・オブ・ア・グッド・シング
04. ドリームズ・トゥ・リメンバー
05. ユー・アー・アメイジング
06. メス・アラウンド
07. ハピネス
08. ヒストリー
09. アイル・ビー・ユア・ベイビー・トゥナイト
10. ハウスワーク
11. マーシー・マーシー・ミー/アイ・ウォント・ユー
12. ドント・イクスプレイン
13. エアロプレイン
14. ピープル・ウィル・セイ・ウィアー・イン・ラヴ
15. ノット・ア・ワード
16. TOP 40
17. ユー・アー・ソー・ディザイアブル
18. ユー・アー・マイ・スリル

通算10作目となる「ドント・イクスプレイン」はロバート・パーマーの円熟味を増した歌声を堪能できる充実作となっています。

しかし残念なことに、その後も順調に活動を続けていたロバート・パーマーだったのですが、2003年9月26日に54歳という若さで亡くなってしまいます。
「ドント・イクスプレイン」からシングル・カットされたマーヴィン・ゲイのカバーである「マーシー・マーシー・ミー / アイ・ウォント・ユー」が全米では最後のヒットとなりました。
この歌声をもっともっと聴きたかったですねぇ。合掌。

関連する投稿


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

「レッツゴーヤング」の「サンデーズ」のメンバーに選ばれ、歌手デビューも果たした元アイドルの秋本理央さん。プロ野球選手の方とのご結婚により約5年の芸能生活に幕を閉じました。そんな秋本理央さんの芸能活動を振り返りつつ現在の様子についてチェックしてみました。


「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

立花理佐さん、相川恵里さんに続き「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞し芸能界デビューした山中すみかさん。わずか3年となってしまった芸能活動について振り返ってみました。


アニソン歌手としても活躍した元アイドル宮里久美って覚えてる?

アニソン歌手としても活躍した元アイドル宮里久美って覚えてる?

16歳の時に歌手デビューし、80年代後半にアイドル歌手として活動していた宮里久美さん。OVA作品「メガゾーン23」の主題歌を歌い注目されましたが現在は完全に引退されています。この記事では、そんな宮里久美さんについてまとめてみました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!