【皆藤愛子】アイドルのような人気だった愛ちゃん!40歳を迎える現在も活躍中!

【皆藤愛子】アイドルのような人気だった愛ちゃん!40歳を迎える現在も活躍中!

かつてアイドルのような人気を誇った愛ちゃんこと、皆藤愛子さん。ミドルエッジの世代でも、ファンになった人は多かったことでしょう。デビューから20年近く経った今も、昔と変わらぬ可憐さと癒しの雰囲気でファンを魅了してやみません。まもなく40歳を迎えるということで、彼女のこれまでの足跡を簡単に振り返ります。


お天気キャスターになる前

愛ちゃんこと皆藤愛子さんは、1984年1月25日生まれ千葉県四街道市の出身。実は、生まれたのは、母親の実家がある栃木県真岡市の病院で、その縁で真岡市のイベントにも参加したことがあるようです。

中学受験を経て、難関校の渋谷教育学園幕張中学校・高等学校に入学。高校2年生の時には、ニュージーランドのハイスクールに留学した経験があります。卒業後に、早稲田大学第一文学部に現役で合格すると、在学中にアナウンサーの勉強を始めます。2004年より芸能事務所のセント・フォースに所属し、フリーアナウンサー、タレントとしての芸能生活が始まりました。



順風満帆に見える彼女のキャリアですが、実は大学3年の時、フジテレビのアナウンサー採用試験を受け、最終面接で不採用になった苦い経験があります。後年、日本テレビ『誰だって波瀾爆笑』に出演した際に、そのエピソードについて語っていました。

因みに、大学時代には、東京ドームのボールガールを務めていたことがあります。

めざましテレビの4代目お天気キャスター

早稲田大学在学中の2005年4月1日より、フジテレビ系列の朝の情報番組『めざましテレビ』の4代目お天気キャスターに就任(前任は、事務所の先輩・高樹千佳子)。出演するや否や、愛くるしいルックスと可憐な仕草で、爆発的な人気を集めます。



オリコンの「好きなお天気キャスター/気象予報士ランキング」では、ちょうどお天気キャスターを務めていた期間の、第1回〜第4回(2005年〜2008年)のすべてで女性1位。特に、第4回(2008年)は男女合わせて総合1位でした。

めざましに10年間出演!『踊る大捜査線』にも・・・

めざましテレビのお天気キャスターに就任してからは、各所から引っ張りだこで、情報番組のみならず、バラエティ番組やテレビドラマにも出演しました。



中でも、2010年公開の映画『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』では、めざましテレビの番組内に、映画のプロモーションを兼ねた『快盗愛子』なるコーナーを設置。愛ちゃんファン、踊るファンの両者が喜ぶ人気コーナーとなりました。そして、彼女自身も、リポーター役で映画に出演しています。



また、めざましシリーズの番組にも継続して出演し、『めざましテレビ』のお天気キャスター(2005年〜2009年)を務めた後は、『めざましテレビ』の情報キャスター(2009年〜2012年)にシフト。そして、2011年4月2日より、めざましの土曜版『めざましどようび』の総合司会(2011年〜2014年)に就任しました。さらに、2014年3月31日からは早朝番組『めざましテレビ アクア』の月・火・水曜メインキャスター(2014年〜2015年)を務め、めざましシリーズに出演し続けます。



2015年3月25日で、ついに降板。なんと、めざましシリーズの番組に、お天気キャスター時代から10年間もレギュラー出演し続けたことになります。彼女の降板で、ショックだった人は多かったことでしょう。



以下は、2011年〜2015年に撮影された彼女の動画です。

ゴゴスマなど他局にレギュラー出演!

めざまし卒業以降はテレビへの露出度は減りますが、2013年以降にフジテレビ系列以外のテレビ局への出演が解禁となり、他局の番組にも出演するようになります。



2017年2月28日からはなんと、TBS系『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』のアシスタントMCに就任。今日もレギュラー出演しています。



2021年に突発性難聴のため治療と療養に専念しましたが、その後復活。近年は、一時よりレギュラー番組が増えてきているようです。



以下は、2018年、2020年に撮影された彼女の動画です。

2023年現在の出演番組

2023年12月現在レギュラー出演している番組の一覧です。



・NHK Eテレ『書道Ⅰ』MC

・TBS系『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』月曜日アシスタントMC

・テレビ東京系『ミライの歩き方』MC

・BS11『BSイレブン競馬中継』土曜日MC

・TOKYO FM『YKK AP presents 皆藤愛子の窓café 〜窓辺でcafé time〜』パーソナリティ




デビューから20年、40歳目前の今も、めざまし出演当時と変わらぬ可憐さと癒しの雰囲気でファンを魅了する愛ちゃん。今後の活躍に注目です。



以下は、『ゴゴスマ』のYouTube版と、競馬関連でセント・フォースの先輩、杉崎美香と競馬場に行った時の動画です。

関連する投稿


「ワンギャル」第2期生『横山夏海』が夫と親権争い再び注目?!

「ワンギャル」第2期生『横山夏海』が夫と親権争い再び注目?!

1998年10月からバラエティー番組 『ワンダフル』のワンギャルとして活躍していた横山夏海さん。その後、芸能界を引退されました。しかし再び注目されたのです・・・。


テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

昭和の時代、80年代から90年代にかけて活躍したイケメン俳優たちのブレイクするまでの軌跡。彼らが姿を消した理由、そして50代・60代となった現在の姿を見てみたい。


ドラマ「踊る大捜査線」で婦人警官・吉川妙子 役を演じた『児玉多恵子』現在は〇〇移住!!

ドラマ「踊る大捜査線」で婦人警官・吉川妙子 役を演じた『児玉多恵子』現在は〇〇移住!!

1997年1月から放送された刑事ドラマ「踊る大捜査線」で湾岸署観光者相談係・巡査長・吉川妙子役を演じた児玉多恵子さん。2011年11月に所属事務所「セント・フォース」との契約を解消し現在は〇〇に在住と言う・・・。


当時は4クール連続でレギュラー出演する等、評価されていた女優『梶敦美』!!

当時は4クール連続でレギュラー出演する等、評価されていた女優『梶敦美』!!

1998年にドラマ「走れ公務員!」で女優デビューし当時は4クール連続でレギュラー出演する等、演技力を評価されていた女優・梶敦美さん。何時しかメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


【踊る大捜査線】第2弾!テレビシリーズにチョイ役で出ていたあの俳優、歌手、一般人など!?

【踊る大捜査線】第2弾!テレビシリーズにチョイ役で出ていたあの俳優、歌手、一般人など!?

『踊る大捜査線』シリーズといえば、映画やスピンオフばかりが注目されますが、原点はテレビシリーズ。実際、コアなファンの間では、テレビシリーズが一番面白かった!という人が多くいます。今回は、テレビの特番、脇役俳優、珍しい出演者により注目し、放送順に出演者を取り上げます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。