弟・貴乃花光司との因縁再び!?文化放送「おとなりさん」で花田虎上が放送作家に“エグい”相撲ドラマを要望!!

弟・貴乃花光司との因縁再び!?文化放送「おとなりさん」で花田虎上が放送作家に“エグい”相撲ドラマを要望!!

「おとなりさん」(文化放送)のゲストコーナー「10時のおとなりさん」の7月5日のゲストとして、第66代横綱若乃花・花田虎上が出演しました。放送作家・鈴木おさむに“新たな相撲ドラマ”を提案したほか、弟・貴乃花光司についても言及!


文化放送「おとなりさん」に花田虎上が登場!“エグい”相撲ドラマを希望!?

「おとなりさん」(文化放送)のゲストコーナー「10時のおとなりさん」の7月5日のゲストとして、第66代横綱若乃花・花田虎上が出演しました。放送作家・鈴木おさむに“新たな相撲ドラマ”を提案したほか、弟・貴乃花光司についても言及!

番組内でのやり取りを一部抜粋!

鈴木おさむ「いまNetflixの『サンクチュアリ-聖域-』で相撲ブーム来てるじゃないですか?」 花田虎上「本当ですか? まだまだですよね」 鈴木「僕、周りの人から“相撲行きたい”ってやたら言われ始めたんですよ。ちょうど前回の場所あたりから『サンクチュアリ-聖域-』見てる人増えたんで、次の大相撲名古屋場所あたりからすごい増えるんじゃないかと思ってるんですよね」 虎上「鈴木さんが相撲のドラマを作るってどうですか?」 鈴木「『サンクチュアリ-聖域-』が面白過ぎましたけど、相撲ドラマいいですよね!」 虎上「もっとこう、エグいのを……(笑)」 坂口愛美アナ「あれ以上!? もっとですか?(笑)」 鈴木「一個聞きたいんですけど、弟さんのこととか、ニュースやワイドショーに出ちゃうじゃないですか。そういうのをお子さんが観たときに、質問とかしてくると思うんですけど、どうやって答えるんですか?」 虎上「ちゃんと伝えます!“叔父さんとは仲悪いからね”って(笑)。“でも君たちが会ったらちゃんと挨拶するんだよ”とか」 鈴木「お子さんたちは弟さんに会ったことないですよね?」 虎上「会ったことないです。テレビのなかで、年末にCMに出てくるんで!」 鈴木「こういうところが、僕が花田虎上さんの好きなところなんです(笑)」 虎上「話すぎだって怒られますよ(笑)」 坂口アナ「おさむさんに聞いてみたいこともあるんですよね?」 虎上「僕、鈴木おさむさん脚本のドラマ『ラブ・ジャッジ』に出演させていただいたんですけど、これからドラマで私を使っていただけることなんかありますか?」 鈴木「ぜひ、相撲ドラマで!」 虎上「どんな役ですか?」 鈴木「噂好きの部屋のおじさん」 虎上「いいですねー!なんか悪徳タニマチとかでも!」 鈴木「いいですね!悪いやつね。たしかに本当に怖い人って笑顔ですからね!」 虎上「そうですね(笑)」 坂口アナ「本当に素敵な笑顔ですもんね!この笑顔で悪役もいつか見てみたいですね(笑)」

「10時のおとなりさん」7月5日放送分の視聴はこちらで!

7月5日放送「おとなりさん」のうち、花田虎上出演の模様は以下のサイトにて聴取可能です。放送当日から1週間の期間限定となっていますのでお早めに!

radiko(ラジコ) | インターネット・スマホアプリで聴けるラジオ

花田虎上、「徹子の部屋」でも弟との関係について言及!!

「おとなりさん」にて「叔父さん(貴乃花)とは仲悪い」と、現在も絶縁状態であることを明かしていた花田虎上ですが、2020年11月にはテレビ朝日系「徹子の部屋」に出演。その際にも弟との関係について言及していました。

こちらは初代「若乃花」

「徹子の部屋」では、「19日間で8.3キロのダイエットに成功した」「前妻との間の娘と再会した」といった話に花を咲かせていた花田。弟・貴乃花が話題に上ると「今は連絡取っていない」と、2020年時点でも絶縁状態が続いていることを明かしていました。

因縁の弟「貴乃花」

その際、司会の黒柳徹子から「もし電話かかってきたら出る?」と問われると、「そうですね…」と言葉を濁す場面も。そして「今幸せなので、静かにこのまま時が流れるのを待ってます」と、復縁についてはやんわりと拒絶していました。ミドル世代には「若貴フィーバー」が懐かしい花田虎上・貴乃花光司の横綱兄弟。果たして今後復縁することはあるのでしょうか?注目しておきたいところです!

若き日の「若貴」はこちら!

関連記事

【花のニッパチ組】昭和28年生まれの強者5力士!しかし今も存命は一人だけ・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

元関脇・高見山(78)の近影が公開される!ダンディーな白ひげ姿が話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

花田家にまつわる女性たち - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。