懐かしのトランプゲーム特集!どれが好きだった?

懐かしのトランプゲーム特集!どれが好きだった?

昔は休み時間や友達、家族が集まった時に頻繁に行われていたトランプ。懐かしのトランプゲームをまとめてみました。


大貧民(大富豪)

大貧民、もしくは大富豪は夢中になっていた時期がある、という人も多いのではないでしょうか。

基本はカードをメンバーに均等に配り、手札が先になくなった人が勝ち、というシンプルなゲームではあります。前の人が出したカードよりも強いカードを出さなければいけません。
強さは3,4,5,6,7,8,9,10,J,Q,K,A,2の順でジョーカーはオールマイティカードとして使えます。2よりもジョーカーが強い、というルールもあれば、2と同じというルールもありますね。
2ゲーム目からは階級が付き、カード交換をしなくてはいけないというルールがあり、大貧民になるとなかなか抜け出せないこともありました。

・革命
・階段革命
・8流し
・2とジョーカーで上がってはいけない
・3枚同じマークが続くとマークしばりがある
・都落ち
などのローカルルールも多いので、初めてのメンバーとゲームをする時はルールのすり合わせが必要でした。

一度始めるとはまりやすいゲームだと思います。

スピード

スピードはその名の通り、スピード良く手持ちのカードを出して、先に手札がなくなったら勝ち、というゲーム。ゲームは2人で行います。

まず、カードを赤と黒に分け、手札を4枚並べます。その他のカードは手に持ち、「いっせいのせ!」で1枚ずつ場に出します。並べた4枚のカードが前後、もしくは同じカードなら出すことができるというゲーム。

自分が並べたカードだけでなく、相手の出したカードの上にも出すことができます。
例えば「8」が出ていたら「7」もしくは「9」が出せます。自分が「7」を出そうとしても相手に先に「9」を出されてしまうと出せなくなるのでまさにスピード勝負ですね。

カードがよく切れていないと一瞬で終わってしまう、ということも。そして、爪の長い相手との対戦は危険です。

ダウト

ダウトは、複数人で行うゲーム。カードを配り、手元のカードを伏せて「1.2.3.・・・」と出していくゲームです。

パスをすることはできず、手持ちに該当の数字がなければ他のカードを出していきます。嘘だと思ったら「ダウト」とコール。そのカードが合っていればコールした人が、嘘であればカードを出した人が出ているカードをすべて引き取らなくてはいけません。

手元のカードが全てなくなった人が勝ちです。なかなか全員上がるまでは時間がかかるゲームですね。ですが誰が何を出したのか、いつ札を取ったのかをしっかり記憶していればゲームを進めやすいです。

私が行ったときはジョーカーも含めて(オールマイティ)行っていたので4枚待っていてもダウトではないという可能性がありました。また1枚ずつではなく複数枚出してもよいというルールがあったりローカルルールも多いです。

セブンブリッジ

セブンブリッジは2人から7人で行うカードゲーム。

札を7枚ずつ配り、同じ数字の札、もしくは同じマークの札の連番を3枚ずつそろえていくゲーム。3枚そろったら札を手元にさらしてメルドします。

1枚ずつ札を引いていき、いらないカードを1枚捨てていきます。捨てられたカードと同じカードを2枚持っていれば「ポン」と言ってそのカードをもらうことができます。

すぐ前の人が捨てたカードと自分のカードを組み合わせて同じマークの連番が3枚以上できるときは「チー」といってそのカードをもらうことができます。

また、メルトしたカードに追加していくことも可能。

3枚の組み合わせを2回メルトして1枚捨てられた人が勝ち。最後に点数を計算します。

麻雀に似たカードゲームですよね。大人もはまるゲームだと思います。

ブラックジャック

ブラックジャックは、手持ちのカードを「21」を超えないよう、21に近づけていくゲーム。ギャンブル性が強く、カジノでも定番のゲームです。

「2~9」の数字はそのまま「10.J.Q.K」はすべて10。Aは11でも1でもどちらに数えても構いません。

最初に2枚のカードを配り、21になっていたら「ブラックジャック」といってゲームは終わります。揃わない場合はもう1枚カードを引くかどうか選択できます。何枚引いてもOKですが21を超えると負けになります。プレイヤー全員が「これ以上カードを引かない」となったらその数で勝負します。

カジノの場合はディーラーがいて、ディーラーとプレイヤーの勝負になります。

ぶたのしっぽ

続いてはぶたのしっぽ。ぶたのけつ、うすのろまぬけ、などの名前で呼ばれることもあります。

テーブルにカードを裏返しで丸い形に配置します。順番を決めて、プライヤーは1枚ずつカードを引き、真ん中に置きます。

ジョーカー、前に出したカードとマークもしくは数字が同じ場合、カードの上に手を置きます。最後に手を置いた人、もしくはお手付きの場合カードをすべて引き取ります。カードが減っていったら輪をどんどん小さくしていき、カードがなくなるまで行います。最終的に引き取ったカード(ペナルティ)が多い人が負けです。

思考力ではなく、瞬発力や判断力を必要とするゲームなので、系統としてはスピードに似ていますね。

ソリティア

ソリティアは1人で行うことができるトランプゲーム。元々はソリティアというのがトランプに関わらず「1人で遊べるゲーム」という意味だそうです。

ですが、「ソリティア」といえば「クロンダイル」というゲームを指すことが多いです。

左から1枚、2枚、3枚・・・7枚と裏返しに山のように並べていき、一番上のカードだけを表にします。赤と黒が交互、さらに数字が大きい数から小さい数になるように重ねていきます。

手持ちのカードを3枚ずつめくっていき、出せるカードがあれば重ねていき、最終的に全部のカードをめくることができれば成功です。

パソコンゲームでもあったので、ちょっと人の目を盗んでゲームしていた人もいるのではないでしょうか。最近はスマホゲームでもありますね。ですが手でめくる感覚が楽しかったです。

いろいろなトランプゲームがありますが、思い返してみれば数年?数十年やっていないゲームばかりでした。みんなでトランプをする機会もあまりないかもしれませんが、たまにはワイワイとやるのも楽しそうですよね。

関連するキーワード


トランプ カードゲーム

関連する投稿


1998年に発売されたカードゲーム『大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーン グリフワール編』が復刻!!

1998年に発売されたカードゲーム『大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーン グリフワール編』が復刻!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、1998年に発売されたトレーディングカードゲームの復刻版「大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーン グリフワール編 スペシャルブースターBOX」が現在予約受付中となっています。


数字も色も関係ない!すべてのカードがワイルドな『UNO オールワイルド』!

数字も色も関係ない!すべてのカードがワイルドな『UNO オールワイルド』!

カードゲームの定番中の定番『UNO』シリーズに、すべてのカードがワイルドという『UNO オールワイルド』が加わることになりました。


子供の頃よく遊んだ「トランプゲーム」は?

子供の頃よく遊んだ「トランプゲーム」は?

大人になると、あまり遊ぶ機会がない「トランプゲーム」。昔よく遊んだ「トランプゲーム」に関して語りましょう!


月刊「ムー」ヒラリー氏落選でUFO機密公開が白紙!トランプ氏が当選で記事を差し替える!!

月刊「ムー」ヒラリー氏落選でUFO機密公開が白紙!トランプ氏が当選で記事を差し替える!!

米大統領選でドナルド・トランプ氏が当選した事で、月刊「ムー」では記事の差し替えが行われた。ヒラリー・クリントン氏が当選した場合は、米国が持つUFO機密を公開すると約束されていたが掲載する事ができなくなった。


1980年に刊行された魔夜峰央がデザインしたタロットカード、ついに復刻!発売は12月8日!!

1980年に刊行された魔夜峰央がデザインしたタロットカード、ついに復刻!発売は12月8日!!

1980年に白泉社から刊行された「タロット占い-トランプ占い・遊び方付き」に付属された、魔夜峰央がイラストを担当したタロットカードが復刻版として登場。説話社より12月8日に発売される予定。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。