青島幸男主演!実在した鉄道マンの出世一代記「いまに見ておれ」&藤正臣・大谷直子共演の人気ドラマ「あの橋の畔(たもと)で」初ソフト(DVD)化!!

青島幸男主演!実在した鉄道マンの出世一代記「いまに見ておれ」&藤正臣・大谷直子共演の人気ドラマ「あの橋の畔(たもと)で」初ソフト(DVD)化!!

株式会社ベストフィールドより初ソフト(DVD)化となる作品のご紹介。近藤正臣・大谷直子の共演により、“すれ違いの恋”を描いて社会現象を巻き起こした人気ドラマ「あの橋の畔(たもと)で」、青島幸男主演!実在した鉄道マンの出世一代記を青島流のギャグと特撮技術を駆使して制作され話題となった「いまに見ておれ」が、8月30日に発売されます。


正臣・大谷直子共演の人気ドラマ「あの橋の畔(たもと)で」初ソフト(DVD)化!!

昭和の名作、想い出のアニメ、甦るヒーローなどをテーマにDVD・Blu-rayの企画、発売する株式会社ベストフィールドは、創立20周年記念企画第6弾として、近藤正臣・大谷直子の共演により、“すれ違いの恋”を描いて社会現象を巻き起こした人気ドラマ「あの橋の畔(たもと)で」を放送から50年を経て初ソフト(DVD)化を行い、8月30日に発売します。

また同時に、青島幸男主演!実在した鉄道マンの出世一代記を青島流のギャグと特撮技術を駆使して制作され話題となった「いまに見ておれ」を放送から60年を目前に初ソフト(DVD)化、8月30日に発売します。

あの橋の畔(たもと)で コレクターズDVD

■作品名
ベストフィールド創立20周年記念企画 第6弾
あの橋の畔(たもと)で コレクターズDVD
https://amzn.to/3MyvRoY

■発売日
2023年8月30日(水)

■価格
26,400円(税込)/24,000円(税抜)

■封入特典
解説書

■キャスト
近藤正臣、大谷直子(第1話~15話)、御影京子(第16話~19話)、津川雅彦、新克利、日色ともゑ、宝生あやこ、穂積隆信、鈴木光枝、珠めぐみ、円山理映子、稲野和子 ほか

語り:矢島正明

■スタッフ
原作:菊田一夫
劇化:岡田憲和
脚本:津田幸夫、長谷川公之
監督:西河克己、八木三津雄
音楽:池田正義
製作:松竹株式会社

【作品内容】
熱愛する恋人同士が、様々な試練に巻き込まれながらも耐え抜き、その愛を貫いてゆく愛情の強さを描いたドラマ。ある日、東京・御茶ノ水・聖橋の畔で偶然に出会った建築家を目指す学生・菅野光晴(近藤正臣)と建設会社のOL・新村葉子(大谷直子・御影京子)。二人は、光晴の卒業を待って結婚する約束をしていたが、葉子の兄(穂積隆信)と兄の会社の上司(津川雅彦)の策謀により、葉子は望まない結婚を余儀なくされてしまった。そして光晴は失意の中、旅先での不慮の事故で記憶喪失になってしまった…。

初回放送:1972年(昭和47年)1月31日~6月5日/日本テレビ系

(C)松竹

発売元:株式会社ベストフィールド
販売元:TCエンタテインメント

青島幸男主演!実在した鉄道マンの出世一代記「いまに見ておれ」初ソフト(DVD)化!!

いまに見ておれ コレクターズDVD

■作品名
いまに見ておれ コレクターズDVD
https://amzn.to/3ouPiXx

■発売日
2023年8月30日(水)

■価格
24,200円(税込)/22,000円(税抜)

■封入特典
解説書

■キャスト
青島幸男、稲垣美穂子、葉山葉子、小沢直平、花沢徳衛、菅井きん、北林早苗、富永美沙子、佐々木功(ささきいさお)、加藤嘉、清水元、十朱久雄、穂積隆信 ほか

■スタッフ
原作:剣持ケイ太郎※(弘文堂刊「いまに見ておれ」より)
脚本:生田直親、金城哲夫、光畑碩郎、山浦弘靖、青野暉
監督:円谷一、青野暉
音楽:山下毅雄
制作:NAC、TBS
製作:国際放映

【作品内容】
鉄道好きの地方出身の青年が、あこがれの国鉄に入社し、奔放に生きながらも最後は新宿駅長にまで上り詰める立身出世物語。新宿駅長を最後に国鉄を退職した剣持ケイ太郎氏※が、その鉄道生活をつづった「いまに見ておれ : 元新宿駅長のはじっこ人生」(弘文堂刊)を原作に、汽車が好きで好きでたまらなくなって、国鉄という巨大な機構の中に飛び込み、発達する鉄道と共に自由奔放に生きた一人の男を描いた痛快爆笑ドラマ。

初回放送:1964年5月9日~8月1日(TBS系)

(C)国際放映
発売元:株式会社ベストフィールド
販売元:TCエンタテインメント

※「ケイ」の表記は正しくは金編に圭と記載

「青島幸男」に関連したオススメ記事

テーマ曲は一度聴いたら耳から離れない!昭和の名作【意地悪ばあさん】をご紹介します - Middle Edge(ミドルエッジ)

青島だァ!都知事時代は公約の都市博中止を巡って都民の注目を浴びた! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。