90年代までは歌手としても活躍!江口洋介さんのヒット曲を見てみよう!

90年代までは歌手としても活躍!江口洋介さんのヒット曲を見てみよう!

俳優として長年活躍されている江口洋介さんですが、90年代までは歌手としても活動されドラマ主題歌にも起用されていましたよね。江口さんのヒット曲を振り返ってみましょう。


歌手デビューしたのはいつ?

江口洋介さんは1986年にドラマ「早春物語」で俳優デビューし、芸能界入りしています。

そして1987年に映画『湘南爆走族』で江口洋助役に抜擢され、注目を集めます。「湘南暴走族」は人気漫画で、偶然江口さんと同姓同名(漢字は違いますが)だったんですよね。役名と本名が同じだったので一気に名前が知られるきっかけになりました。

さらに1988年には「NEWジャングル」の主役に抜擢されます。その後、トレンディドラマに数多く出演する198など注目を集めていきます。

一方、1988年に「ガラスのバレイ」で歌手デビューも果たしています。作詞大津あきらさん、作曲林哲司さんの楽曲でした。ここから歌手活動と俳優活動を並行して行っていきます。

「Hard Rain」のカップリングで作詞デビュー

デビューシングルは、他の方の造った曲でしたが2枚目のシングル「Hard Rain」のカップリング「あつい夜」では江口さんが作詞を担当されています。

そして3枚目のシングル「そんなのありかよ」では作曲を、カップリングの「高いへいの上で」では作詞を担当されています。元々音楽が好きだった江口さんですから自分でも楽曲制作に携わるようになったんですね。

「夢ゴゴチ」で作詞作曲デビュー

1991年に発売された4枚目のシングル「夢ゴゴチ」では作詞作曲をされています。前作から2年のブランクがありますので楽曲制作に時間をかけていたのかもしれませんね。カップリングの「ALL RIGHT」でも作詞作曲を担当。

ここからただの歌手ではなく、シンガーソングライターになっていきます。この後の楽曲はほとんど江口さんが製作に関わっていますよ。

「恋をした夜は」

1992年にリリースしたのは「恋をした夜は」。こちらも江口さんの作詞作曲です。

アサヒ缶コーヒー「J.O.」CMソングと東映配給映画『七人のおたく』イメージ・ソングという2つのタイアップが付いていました。この時のCMは印象に残っています。江口さんご本人が1990年からCM出演されていて、ご本人の楽曲も使われるようになったのです。最初に使用されたのは「ALL RIGHT」です。

この曲で江口さんの歌手活動を認識した人も多いのではないでしょうか。前向きに恋の始まりを歌った楽曲で江口さんの代表曲の1つですね。

「忘れないよあの君を!!」

翌年の1993年には「忘れないよあの君を!!」をリリース。こちらも引き続きアサヒ缶コーヒー「J.O.」CMソングでした。

片想いを歌った曲ですがタイトルに「!!」が付いていることからも感じる通り、前向きな歌詞で江口さんらしいなという感じがします。

「愛は愛で」

1994年には「愛は愛で」をリリース。こちらはドラマ「陽のあたる場所」の主題歌でした。江口さんにとって初めてのドラマ主題歌です。

このドラマ、主演は中村雅俊さんで江口さんは出演されていません。自分が出演していないドラマの主題歌を担当する、というのは俳優兼歌手にとってはうれしいことなのではないでしょうか。

「TRAVELING BOY -解き放たれた矢のように」

1996年には「TRAVELING BOY -解き放たれた矢のように」をリリース。こちらの楽曲は作詞、松本隆さん。作曲は江口さんです。

しばらくご自身で作詞作曲されていましたが、1995年の「 It's Fine Today」は森雪之丞さんと共詞、「逃げられた天使(Angel)」は秋元康さんの作詞曲でした。

「TRAVELING BOY -解き放たれた矢のように」はドラマ「結婚しようよ」の主題歌。このドラマは江口さんが主演です。

2016年から音楽活動を再開!

歌手活動と俳優活動を並行して行っていた江口さんですが、1998年にシングル「フェアリィ・テイル」とベストアルバムをリリースしたのち、音楽活動は休止していました。

特に宣言などもなくなんとなく音楽から離れていかれていました。その後2016年頃からひっそりと音楽活動を再開しています。CDのリリースなどはないものの、ライブ活動をしたり、テレビでもギターを弾いたりするようになりました。

なぜ音楽から一度離れたのかを聞くと、本人は20年近くも離れていたという自覚はなかったそうです。歌手活動と俳優活動の並行が大変になってきて、30歳を過ぎ「俳優としての形をしっかりと作りたい」という思いで俳優に専念しています。

1999年には歌手の森高千里さんと結婚されているので、そのことも心境の変化に影響があったのかもしれません。

ですが完全に音楽をやめたわけではなくプライベートでは続けられていたそうです。そしていつか再開したいという思いもあったのだとか。大々的に再開するのは照れくさいのでひっそりと再開されたそうです。

ライブ会場の手配や楽器の搬入などもすべて自分たちでおこなっているそうですよ。趣味の延長ということで楽しそうですね。新曲も毎回2曲発表されています。

俳優はどんどん詰め込んでいく作業だけど、音楽はアウトプットできるので開放感がある、とも話されています。

俳優「江口洋介」がある程度完成されたからこそ、音楽を楽しんでフリーな気持ちでできると話されています。

大々的には活動されていませんが新たな江口さんの音楽にも触れてみたいものです。

関連するキーワード


江口洋介 歌手 ロン毛

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

タレントとしてデビューし1991年8月25日にはファーストシングル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューも果たした90年代のアイドル井上麻美さん。懐かしく思いまとめてみました。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

時を超えてよみがえる衝撃の記憶――。 芸能人・有名人たちの仰天発言や、今だから明かされる真実を、懐かしさとともに振り返る!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。