フルハウスやアルフのシットコム編!90年代にヒットした海外ドラマ5選

フルハウスやアルフのシットコム編!90年代にヒットした海外ドラマ5選

海外ドラマデビューはシットコムからという方は多くいるのではないでしょうか。シットコムとはシチュエーション•コメディの略で、有名な作品では「フルハウス」や「アルフ」があげられます。今回は90年代にヒットした海外ドラマのシットコム編5選をまとめたいと思います。


90年代にヒットした海外ドラマ5選シットコム編

海外ドラマデビューはシットコムからという方は多くいるのではないでしょうか。
シットコムとはシチュエーション•コメディの略で、有名な作品では「フルハウス」や「アルフ」があげられます。

観客の笑い声等が入ったものや、家庭などの限定的な舞台で繰り広げられる演出は独特な空気がありました。

懐かしさゆえに、ふと見返したくなったりするものです。
今回は90年代にヒットしたアメリカドラマのシットコム編5選をまとめたいと思います。

フルハウス

日本では、1993年から放送された「フルハウス」です。

アメリカドラマのシットコムといえば「フルハウス」を浮かべる人も多いのではないでしょうか。
まさに傑作のシットコム作品といえます。

タナー家の末っ子であるミシェルは、まだ赤ちゃんの頃からの出演していました。
ミシェルを演じたオルセン姉妹は双子のとのことで交互に演じていたとのことです。

タナー家をはじめ、視聴者にも愛された存在でしたね。

2016年には「フルハウス」のスピンオフシリーズとして「フラーハウス」が配信されました。
ただみんなのアイドル、ミシェルの出演はないことが残念です。

ジェシーおいたんは、いくつになってもカッコいい存在ですね。

フルハウスのオープニングの「Everywhere You Look」を聴くたびに、当時へ連れてってくれるような気分にさせてくれます。

大人になってから歌詞を知り、改めていい曲だと思いました。

フレンズ

日本では1995年にWOWOWで放送された「フレンズ」です。
世界的ヒットを遂げたシットコム作品の一つではないでしょうか。

現在では、U-NEXT等で配信されているようですね。

ほとんど無名だった6人の俳優陣を一躍スターとして名を広めたようですね。
それほどに「フレンズ」は今でも絶大な人気を誇っています。

ニューヨークに暮らす男女6人の友情が素敵で、女性陣がオシャレな印象です。

フレンズのレゴもあるようです。
こんなお家に住みたかった憧れ。

テーマソングは、ザ・レンブランツの「I'll Be There For You」です。

アルフ

所ジョージさんが声優をしている「アルフ」です。

はちゃめちゃなアルフが、危なっかしくて憎めないキャラクターでした。

アルフの正体といえば毛むくじゃらの宇宙人ですが、本名はゴードンシャムウェイとのことです。

アルフの由来は、Alien Life Formで地球外生命との意味のようです。

アルフのテーマソングは、日本用に作られたオリジナル曲とのことですが、探せられませんでした。

懐かしいオープニング曲が聴きたかった。

恐竜家族

一度見たら忘れらない、登場人物すべて恐竜の「恐竜家族」です。
1995年から日本で放送されましたが、期間は1年だけだったようです。

なのに、なんでこんな強烈に覚えているのでしょうか。

セサミストリートを手がけたジム・ヘンソンの作品とのことです。

サブリナ

日本では、1999年から放送された「サブリナ」です。

魔女って楽しそうと思いながら見た思い出です。

全米で一大ムーブメントを巻き起こしたドラマシリーズとのことです。

オヤジ猫のセーラムも魔法使いで、ユーモア感溢れていた印象です。

関連する投稿


週末は「エアーウルフ」三昧!「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」シーズン4が毎週土曜に放送中!日曜にはシーズン3も放送!!

週末は「エアーウルフ」三昧!「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」シーズン4が毎週土曜に放送中!日曜にはシーズン3も放送!!

BS松竹東急(全番組無料放送・260ch)にて、海外ドラマ「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」のシーズン4が毎週土曜に放送中です。なお、シーズン3についても毎週日曜に2話ずつ放送中となっています。


【追悼・洋画】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名俳優たち

【追悼・洋画】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名俳優たち

2024年、世界の映画界を代表する名優たちがこの世を去りました。映画・海外ドラマ好きなら一度は目にしているであろう有名俳優ばかりで、数多の名演技が今も記憶に残っています。今回は、2024年に亡くなった俳優の中から、日本でもおなじみの人気映画・テレビドラマに出演した6名を追悼します。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


日本でも高視聴率を獲得!80年代を代表する人気ドラマ『エアーウルフ』がBS松竹東急で放送決定!!

日本でも高視聴率を獲得!80年代を代表する人気ドラマ『エアーウルフ』がBS松竹東急で放送決定!!

BS松竹東急(全国無料放送・Ch260)にて、1980年代の傑作海外ドラマ「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」全4シーズンが放送されます。


「ブートキャンプ」のビリーは、軍隊の隊長ではなく空手家だった

「ブートキャンプ」のビリーは、軍隊の隊長ではなく空手家だった

2000年代にブレイクした軍隊式ワークアウト「ビリーズ・ブートキャンプ」の隊長ビリー・ブランクスは、実は軍隊の隊長ではなく、空手のチャンピオンだった。彼の子供の頃からの障害や70~90年代の空手家としての活躍。ブランクスの結婚と離婚、日本人女性との再婚について触れていく。そして、現在68歳のビリー・ブランクスの活動や画像を紹介。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。