お笑いタレント、画家、ボクサーそして俳優!片岡鶴太郎さんの出演ドラマまとめ

お笑いタレント、画家、ボクサーそして俳優!片岡鶴太郎さんの出演ドラマまとめ

片岡鶴太郎さんはお笑いタレントとして活動しながらマルチな活躍をされていますよね。。最近ではヨガインストラクターとしてTVに出ていることも多いです。そして80年代から数々のドラマに出演し俳優活動もされています。片岡鶴太郎さんの出演ドラマをまとめました。


俳優デビューまで

片岡鶴太郎さんは元々俳優志望で、高校を卒業後に上京しました。喜劇女優の清川虹子さんに弟子入りしようとしたのですが、男の付き人はとらないといわれ断念しました。

その後、1973年に声帯模写の片岡鶴八さんに弟子入りします。その後コント集団に所属したり、劇団に所属したりしていましたが1978年に『お笑い大集合』でTVデビューします。そして『オレたちひょうきん族』で披露した物まねが受け、ブレイクします。アツアツおでんを食べるおでん芸などもこの頃うまれています。

1980年半ばころまで歌手活動もしていました。

テレビドラマデビューしたのはお笑いタレントとしてブレイクした後の1985年の「もしも、学校が…!?」というドラマです。鶴太郎さんはイタチというあだ名の堅物な英語教師を演じています。

「男女7人夏物語」

1986年には「男女7人夏物語」に出演。明石家さんまさん演じる今井良介と、大竹しのぶさん演じる神崎桃子を中心に男女7人の恋愛模様を描いた、元祖トレンディドラマともいわれる作品ですね。

鶴太郎さんは7人のうちの一人で良介の友人大沢貞九郎を演じました。結婚式場に勤めていて、仕事ができ人当りもいいのですが女性からは三枚目扱いされてしまうという役どころでした。

池上季実子さん演じる浅倉千明を好きになり、支えていき最後には結ばれました。

翌年に「男女7人秋物語」が放送されますが、7人のメンバーはさんまさん、大竹さん、鶴太郎さんを除いて入れ替えになっています。

千明はロンドンに転勤になっていて、交際し結婚の約束までした貞九郎はひとり身になっているところからのスタートでした。話の中で名前は出てくるものの、池上さんは声を含め出演は一切ありませんでした。

「季節はずれの海岸物語」

1988年からはスペシャルドラマ「季節はずれの海岸物語」で主演を務めています。1994年まで年に1~2回放送されていた人気シリーズです。

鶴太郎さん演じる高村圭介は、海岸沿いの喫茶店「QUE」のマスター。店を手伝ってくれている女友達の新井徳子(可愛かずみさん)、隣に住む渡辺理恵(渡辺美奈代さん・1989年から出演)の3人の恋模様を描いた大人のラブストーリーです。

毎回ゲストで圭介の恋の相手・マドンナが登場します。放送当時は「現代版・寅さん」ともいわれていました。石野真子さん、美保純さん、斉藤慶子さん、室井滋さん、鈴木保奈美さん、松田聖子さんと豪華メンバーでした。

2000年まではたびたび再放送されていたのですが、出演している田代まさし酸が不祥事を起こした影響で再放送は行われなくなりました。またソフト化もされていないので見ることができなくなってしまったドラマです。

「金田一耕助シリーズ 」

1990年から1998年までは『昭和推理傑作選・横溝正史シリーズ』として金田一耕助シリーズが全9作放送されました。

「原作に忠実な推理ドラマを」ということで、、日本推理作家協会の協力の下に第一作の「獄門島」が放送されました。元々は原作に忠実にということでしたが舞台が原作では東京や長野であっても岡山に変わっているなど脚色がありました。

磯川警部役は加藤武さん。他に平幹二朗さんと牧瀬里穂さんがレギュラー出演していたのですが、役は毎回違う役を演じていました。ただし、第7作の『女怪』のみ、鶴太郎さん以外のレギュラーは出演せず、舞台も東京になっていて番外編的な扱いになっていました。

金田一耕助シリーズは数々の俳優さんが演じられていますが、鶴太郎さんのドラマが好きという方も多いですよね。

「結婚したい男たち」

1991年には「結婚したい男たち」で主演を務めます。

鶴太郎さん演じる島津森彦をはじめ、布施博さん演じる島津千代之介、風間トオルさん演じる鯨岡俊は結婚したいと思いながらもなかなか結婚ができません。

一方、南果歩さん演じる八木沢舞、山口智子さん演じる鳥居忍、とよた真帆さん演じる鳥居忍は、結婚がすべてじゃないと思いながらも1人で生きていくのは寂しい、と思っていました。

森彦は舞とお見合いの席で出会います。ですが舞には実は離婚歴があり、お見合いの席で付き添い人がもめてしまいます。お見合いは散々な結果に終わってしまったので,森彦はお見合いパーティに参加することに。するとそこで舞に再会し・・・というドラマ。

結婚適齢期の男女の恋愛と結婚までを描いたドラマです。今ではなかなかないタイプのドラマですが今でも興味のある人は多そうですよね。

「家裁の人」

「家栽の人」は毛利甚八さん原作・魚戸おさむさん作画の青年漫画を現ザクにしたドラマ。原作は「ビックコミックオリジナル」に連載されていました。

鶴太郎さん演じる家庭裁判所裁判官の桑田義雄が、少年審判・家事審判を解決していくお話を、心情をメインに描いた物語。

毎回様々な事件を扱っていきます。仙道敦子さん、風間トオルさん、柄本明さんたちも出演されれていました。1993年に連続ドラマが放送され、1996年にスペシャルドラマが放送されました。連続ドラマの後スペシャル版が放送されるのは珍しくないですが、3年も経ってから放送されるのは珍しいですよね。

その後別のキャストでもドラマ化されています。

90年代までは主役やメインキャストも多かった鶴太郎さん。2000年に入るとドラマ出演が減りますが2010年頃からまたドラマ出演が増えてきています。朝ドラや大河ドラマにも多数出演されているんですよ。多彩な鶴太郎さんですが、ドラマでの姿もまた楽しみですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。