もはやレトロな「平成」カルチャー!文化放送で『踊る平成レトロ』が放送される!!
文化放送にて12月29日、ラジオ番組『踊る平成レトロ』が放送されました。現在の若者を中心に注目を集めている平成カルチャーを、ファッションや音楽・言葉・通信ツールなどを通して振り返る同番組。10代の注目の的、「平成レトロ」の魅力とは?

『踊る平成レトロ』では、中高時代を平成16年〜平成22年と平成の真ん中を過ごした、文化放送アナウンサー松井佐祐里が平成レトロカルチャーを振り返りながら紹介。「ルーズソックス」や「プリクラ」「たまごっち」など平成レトロアイテムがありますが、なんといっても「ガラケー」はこの時代の象徴的アイテムです。ガラケーの思い出は語り尽くせないようです。松井アナのコメントは以下の通り。

当時のファッションに身を包む松井アナ
そのほかにも「メール保護」「赤外線通信」「逆パカ」「センター問い合わせ」など、あの頃を思い出す甘酸っぱいワードが次々と登場。平成ギャル文化の紹介では「ルーズソックス」、「egg(雑誌)」「ポケベル」「安室奈美恵ブーム」など思わず懐かしい!と感じる20代や30代の方、エモい!と感じる10代の方、全ての平成を愛する人々へお届けしました。なお同番組は、radikoのタイムフリー機能にて、放送後1週間まで聴取することができます。詳細は下記のURLでチェックしておきましょう!
こちらも要チェック!ミドルエッジがお送りする「平成レトロ」特集記事!!
ミドル世代であれば誰もが愛用したであろう「ガラケー」。ミドルエッジでは、ガラケーのみならず「平成レトロ」と呼べる物事を定期的に特集しています。この機会に、是非チェックしておきましょう!
ガラケー世代必見!懐かしの「iモード」特集!!
2020年には、「広末のイメージキャラクターで爆発的ヒットを記録した『iモード』!今さらツイッターでトレンド上位になる怪現象が!!」と題し、ツイッターで「iモード」というワードが突如トレンド入りした旨と、近年の「iモード」周辺の動向について紹介しました。

記事の詳細はこちらで!
広末のイメージキャラクターで爆発的ヒットを記録した「iモード」!今さらツイッターでトレンド上位になる怪現象が!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
アムラー、シノラー…懐かしの「〇〇ラー」!!
2016年には、「1990年代の○○ラー!アムラー、シノラー、カハラー、ナオラー、パフィラー」と題し、「アムラー」「シノラー」といった安室奈美恵や篠原ともえのフォロワーから、「パフィラー」といった当時ですらあまり使用されなかったマニアックなワードまでを紹介する記事を掲載しました。

記事の詳細はこちらで!
1990年代の○○ラー!アムラー、シノラー、カハラー、ナオラー、パフィラー - Middle Edge(ミドルエッジ)
90年代コギャル文化が再流行!?
2021年には、「ルーズソックス、ブランドショッパー、折りたたみミラー…90年代のコギャル文化が再流行の兆し!?」と題し、コギャル文化が近年テレビ番組等で定期的に特集され、話題となっている旨を紹介しました。

記事の詳細はこちらで!
ルーズソックス、ブランドショッパー、折りたたみミラー…90年代のコギャル文化が再流行の兆し!? - Middle Edge(ミドルエッジ)