【プロ野球】え?あの選手の息子なの?息子が有名人になった元プロ野球選手8選

【プロ野球】え?あの選手の息子なの?息子が有名人になった元プロ野球選手8選

日本のプロ野球で、親子でプロ野球選手になった例は少ないものの、子供が別の形で活躍しているケースは多くあります。特に、息子の場合、意外なことに俳優になるケースが多いようです。今回は、プロ野球選手の息子で有名人になった8選をご紹介します。


工藤公康(息子・工藤阿須加)

西武ライオンズの黄金期を支えたエースといえばこの人、工藤公康です。優勝請負人として、福岡ダイエーホークスの初優勝&日本一、2000年の長嶋巨人、2002年の原巨人の日本一にも貢献しました。47歳まで現役を続け、通算224勝。現役引退後は、福岡ソフトバンクホークスの監督として采配を振り、チームを3度のリーグ優勝5度の日本一に導いています。その工藤の長男が、俳優の工藤阿須加です。



工藤阿須加は、2012年に俳優としてデビュー。2013年頃から頭角を現し、大河ドラマ『八重の桜』では八重の弟・山本三郎を演じ、注目を集めます。代表作は、日曜劇場『ルーズヴェルト・ゲーム』NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』『なつぞら』など。近年は、映画やCM、さらには情報番組『ZIP!』のパーソナリティーを務めるなど、活躍の場を広げています。

工藤阿須加が準主役を務めた映画『ちょっと今から仕事やめてくる』

郭源治(息子・佳久創)

星野仙一監督が初めて中日ドラゴンズで采配を振った第一次政権時代抑えのエースとして活躍したのがこの郭源治です。1987年と1988年は、2年連続で最優秀救援投手のタイトルを獲得。特に、1988年は44セーブポイントを挙げ、14年ぶりのリーグ優勝に貢献しています。その後も、1994年に最優秀防御率のタイトルを獲得するなど、中日一筋で16年間活躍しました。そんな郭源治の次男が佳久創です。



佳久創は、佳久耀・創の双子の弟で、元々はラグビー選手です。明治大学やトヨタ自動車ヴェルブリッツで、活躍しました。引退した2015年より芸能活動を開始。当初は、漫才コンビ「ピグマリオンコウカ」でM-1グランプリに出場したり、アニメの声優を務めたり、様々なことに挑戦します。2018年頃から俳優業が中心となり、日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(弁慶役)などに出演しています。

So Kaku - ACROSS ENTERTAINMENT

平野謙(息子・平野潤也)

平野謙は、中日・西武で活躍した名選手。俊足、強肩・好守、犠牲バンドの達人で、9度のゴールデングラブ賞と、1986年には盗塁王のタイトルを獲得しています。特筆すべきは犠打数で、年間最多犠打数通算7回記録。通算犠打数451は、川相昌弘に次ぐ歴代2位の記録です。中日から西武への移籍の際は、星野仙一監督との確執が噂されましたが、実際には、森祇晶監督からのラブコールだったことがわかっています。そんな平野の息子が平野潤也です。



平野潤也「演劇集団 円」に所属。舞台を中心に活躍する一方、近年は洋画や海外ドラマの吹き替えも行っています。特に、ジャック・クエイドが出演した『ザ・ボーイズ』『スタートレック:ローワー・デッキ』『スクリーム』の声はすべて彼が吹き替えました。

平野潤也 - 円企画

山田和利(息子・山田裕貴)

山田和利は、中日・広島で活躍した選手で、特に中日時代は内野の全ポジションを守り、主に守備で活躍しました。1988年は82試合に出場。10盗塁を記録するなど、14年ぶりのリーグ優勝に貢献します。広島移籍後は、1995年に二桁本塁打を放ち、強打者の片鱗も見せています。そんな山田の長男が、俳優の山田裕貴です。



山田裕貴は2011年、『海賊戦隊ゴーカイジャー』ジョー・ギブケン(ゴーカイブルー)役で俳優デビュー。代表作は、『特捜9』シリーズの新藤亮、『なつぞら』の小畑雪次郎、『おんな城主 直虎』の庵原助右衛門など、最近は『ちむどんどん』の石川博夫役としてもおなじみです。2022年には、エランドール賞の新人賞を受賞しています。

始球式に登板した山田裕貴

金田正一(息子・金田賢一)

通算記録400勝・298敗・365完投・4490奪三振・1808与四球・5526.2投球回64.1イニング連続無失点。これらすべてのプロ野球記録を持つ大投手といえば、もちろん金田正一です。好打者でもあり、通算38本塁打・406安打・8度の敬遠という打者としての成績も残しています。1974年には監督として、ロッテオリオンズ日本一に導きました。そんな金田の長男が、ベテラン俳優の金田賢一です。



金田賢一は、1978年に映画『正午なり』で主演デビュー。1985年には、人気ドラマ『太陽にほえろ!』デューク刑事役で人気を博します。大河ドラマ2時間サスペンスなど多くのドラマに出演する一方、バラエティ番組の司会コメンテーターなどもこなし、マルチに活躍します。近年は、朗読ユニット『朗読三昧』として、定期的に公演を行っています。

金田賢一主演の映画『正午なり』

田淵幸一(息子・田淵裕章)

「ミスタータイガース」「ホームラン・アーチスト」「黄金バッテリー」といえばもちろんこの人、田淵幸一です。阪神タイガース時代は、4番打者として812試合に出場。本塁打247本、574打点を挙げ、ミスタータイガースと呼ばれました。また、大きな放物線を描くホームランは滞空時間が長く美しく、今日もホームラン・アーチストと賞賛されています。また、江夏豊との黄金バッテリー vs. 巨人のONの対決は、プロ野球史に残る稀代の名勝負です。そんな田淵の長男が、フジテレビアナウンサーの田淵裕章です。



田淵裕章は、2005年にフジテレビに入社。アナウンサーとして現在も活躍中です。現在は、BSフジの「LIVEプライムニュース」、CSの「プロ野球ニュース」、その他様々なスポーツ中継に出演しています。同期入社は、遠藤玲子、平井理央(現在フリー)、宮瀬茉祐子(現在フリー)です。

田淵 裕章 | アナマガ | フジテレビ

桑田真澄(息子・Matt)

ボーイズリーグ、PL学園、読売ジャイアンツ、どこにいても常にエースだった桑田真澄。PL学園時代は、清原和博とのKKコンビで二度の全国制覇を成し遂げました。、巨人では、1987年最優秀防御率沢村賞を獲得。1994年にはMVP2002年には最優秀防御率日本一に貢献しています。怪我では苦労することが多く、1997年、661日ぶりに復帰した姿は、多くのプロ野球ファンに感動を与えました。そんな桑田の次男がMattです。



Mattは、幼少期からピアノやバイオリンを嗜み、堀越高校時代は吹奏楽部の団長として活躍します。音楽活動時のアーティスト名はMatt Roseです。桜美林大学在学中にモデル活動を始め、ブライダルモデルとして活躍。CMにも多く出演し、最近はMatt化と呼ばれるメイクが注目を集めています。

Matt – Life is Art | 桑田真澄 & Matt

高木豊(息子・高木三兄弟)

高木豊は、横浜大洋ホエールズ(横浜ベイスターズ)で活躍した選手で、「攻・走・守」揃った名選手として知られています。1984年には盗塁王のタイトルを獲得。加藤博一、屋鋪要と共に「スーパーカートリオ」と呼ばれました。1990年に打率.323、1991年に打率.333と高打率を記録。あと一歩のところで首位打者を逃しましたが、生涯成績は.297と高打率を残しています。引退後は、テレビへの露出度が高く、野球解説者やマルチタレントとして活躍中です。そんな高木豊の息子が、Jリーガーの高木三兄弟です。



長男の高木俊幸は、2010年に東京ヴェルディでプロデビュー。2011年に移籍した清水エスパルスで主に活躍します。2022年よりジェフユナイテッド市原・千葉に在籍しています。

次男の高木善朗も、兄と同様、2010年に東京ヴェルディでプロデビュー。2011年からはオランダ・エールディヴィジのFCユトレヒトに移籍します。2018年よりアルビレックス新潟に在籍しています。

三男の高木大輔は、2013年に東京ヴェルディでプロデビュー。2019年にガンバ大阪に移籍し、J1デビューを果たします。2021年よりレノファ山口FCに在籍しています。

高木俊幸 - 選手詳細

高木善朗 - 選手詳細

高木大輔 - 選手詳細

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

現役生活29年、通算224勝、MVP2回の大投手で、選手として監督としてチームを何度も日本一に導いてきた人物といえば、もちろん工藤公康投手。実はあまり知られていませんが、日本のプロ野球史上、工藤投手だけが達成したとんでもない記録があります。セ・パ両リーグで活躍した、工藤投手ならではの意外な記録とは?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。