SONY MUSIC発の90年代後期バンド集

SONY MUSIC発の90年代後期バンド集

ソニー・ミュージックが発掘した若手ボーカルバンドグループを集めてみました。


JUDY AND MARY

JUDY AND MARY

JUDY AND MARY

ジュディマリの愛称で愛された伝説のバンドですね。
魅力はベビーフェイスなYUKIから発せられる、カワイイだけじゃないパワフルボイス。
個性的なファッションに、個性的な歌詞。
YUKIやジュディマリに影響された女性ボーカルは多くいたと思われます。

個人的にはシングル曲だけなく、『RADIO』などのカップリング曲も魅力的です。
恩田楽曲やtakuya楽曲にYUKIの不思議なせつなかったりたのしっかたりする歌詞が乗っかって壮大な世界観が生まれます。
解散後、一度もメンバーがそろったところを見られていません。
一夜限りでも再結成されることを心待ちにしています!

the brilliant green

the brilliant green

the brilliant green

the brilliant green

愛称はブリグリ。
ヴォーカルの川瀬の気だるさ混じりの歌声と全体的に音数の少ない楽曲が特徴的。
川瀬の歌声に魅せられたアーティストもいるほど。

ライブ映像で聞く川瀬さんの歌声はCDと違って張り上げるときもあり、それはそれで虜になる声。
美人な彼女だけどカジュアルな服装も多々ある印象。
ソロ・プロジェクトも成功しましたね。
2014年に3年ぶりの再稼働が発表されました。
デビュー当時から変わらないビジュアルにも注目ですね。

Hysteric Blue

Hysteric Blue

Hysteric Blue

Hysteric Blue

メンバー全員が大阪出身の男女3人バンド。愛称はヒスブル。
キャッチーなメロディーとtamaのハイトーンボイスで人気に。
メンバーが起こしたある事件が原因となり解散。

当時はまだまだ粗削りなバンドだった印象でしたが、そんな面を含めての魅力があったと思います。
そして、まだまだこれからというときに残念な形の解散となってしまったけれど、2011年にTamaと楠瀬拓哉が、新ユニットSabao(シャボン)を結成したとニュースに。
ヒスブルのヒット曲をカヴァーするなど当時のファンにはうれしい限りでした。

センチメンタル・バス

センチメンタル・バス

センチメンタル・バス

センチメンタル・バス

愛称センチバ。
NATSUのアフロマークがトレードマーク。
活動期間は2年ほどで解散後もそれぞれが楽曲提供などで活動しています。

楽曲のレベルは高く、活動期間は短かったものの非常に印象深いユニットでした。
なによりアフロマークが強烈すぎて・・・
学校祭などでコピーされたり一定の人気はあったものの一般女性ウケがいまいちだったのはもしかしたらアフロヘアのせい・・・かもしれません。

ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ

もともとは現メンバーの岡野昭仁、新藤晴一に加えてTamaの3人男性バンドだった。
主な愛称は『ポルノ』だが、他にも『PG』や『ポルグラ』などがある。
新藤晴一の書く歌詞をの世界観を、岡野昭仁の表現力でしっかり歌い上げていることが、ポルノグラフィティの長年変わらない魅力の1つだと思います。

ポルノは女性も聞きやすいメロディと歌詞で、ラテン調な楽曲も多くノリの良さが魅力的。
デビュー以来15年以上、音楽業界の前線で活躍するポルノは変わらない魅力に、各々ポルノ以外での活動で得たスキルが加わってますますの活躍に期待されます!

まとめ

ポルノ以外は既に解散してしまっていて(別名義で実質活動を継続している場合もありますが)、どのバンドもデビュー時から15年ほど経過しているのもかかわらず、いまだに口ずさめる程のヒット曲を生み出していることに改めてこの頃のバンド人気の高さがうかがえます。
この頃は女性ヴォーカルに男性メンバーというのが1つの形になっていたので女性ヴォーカルの魅力がそのまま人気に反映されている部分も多分にありました。いまもこの系譜は続いていますね。
今一度、解散してしまったバンドの復活を望みます!!

関連する投稿


本人出演の可愛らしいCMが多かった!JUDY AND MARYのCMタイアップ曲特集!

本人出演の可愛らしいCMが多かった!JUDY AND MARYのCMタイアップ曲特集!

昔を思い返してみると中高生向けと思われる可愛らしいCMって結構多かったですよね。JUDYANDMARYがCMソングを担当したCMもかわいらしいCMが多かったです。JUDY AND MARYのCMタイアップ曲をまとめました。


デビュー曲は全編英語詞だった!the brilliant greenのヒット曲まとめ

デビュー曲は全編英語詞だった!the brilliant greenのヒット曲まとめ

90年代から活躍してきたthe brilliant green。ボーカルの川瀬智子さんはファッションリーダー的な存在でもありましたし、おしゃれなバンドのイメージが強いですよね。the brilliant greenの楽曲をまとめました。


伝説の女性ボーバンドJUDY AND MARYの全オリジナルアルバムまとめ!

伝説の女性ボーバンドJUDY AND MARYの全オリジナルアルバムまとめ!

1994年にデビューし2001年の人気絶頂時に解散したJUDYANDMARY。オリジナルアルバムは全部で6枚。すべてが名作のアルバムをまとめてみました!


懐かしの名曲がいっぱい!Hysteric Blueのヒット曲を振り返ってみよう!

懐かしの名曲がいっぱい!Hysteric Blueのヒット曲を振り返ってみよう!

90年代後半に活躍していたバンド「Hysteric Blue」。ハイトーンボイスのボーカル、ポップな楽曲で人気でしたよね。彼らのヒット曲を振り返ってみましょう。


JUDY AND MARYのギターがカッコいい曲まとめ

JUDY AND MARYのギターがカッコいい曲まとめ

ボーカルやビジュアルが注目されることの多かったJUDY AND MARYですが、ファンとしてはギターにも注目してほしい!なんじゃこりゃ、というフレーズもいっぱいです。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。