がんばれ!!ロボコン
1974年から1977年にかけてNET(現:テレビ朝日)系列で放送されていた特撮ドラマ「がんばれ!!ロボコン」。主人公であるG級ロボット・ロボコンを模した容器のふりかけが、丸美屋から販売されていました。


あさりちゃん
室山まゆみが1978年から2014年にかけて連載していた漫画「あさりちゃん」。1982年から1983年にかけてはテレビ朝日系列でアニメも放送されていました。瓶の容器に、プラスチック製と思われるあさりちゃんの頭部を取り付けたふりかけが販売されていました。


オバケのQ太郎
藤子不二雄の代表作のひとつで、60年代から80年代にかけてたびたびアニメが制作された「オバケのQ太郎」。丸美屋からQ太郎を模した容器のふりかけが販売されていました。


忍者ハットリくん
藤子不二雄Ⓐによるギャグ漫画で、60年代と80年代にアニメ化された「忍者ハットリくん」。こちらも丸美屋からハットリくんの容器のふりかけが発売されました。蓋を外すとハットリくんの表情が変わるのがポイント。


ドラえもん
藤子・F・不二雄の代表作で、70年代以来国民的人気アニメとして君臨している「ドラえもん」。昭和の時代にはドラえもんを模したふりかけ容器のほか、ドラミちゃんのふりかけも販売されていました。ドラミちゃんのふりかけについては静岡県の業者が製造していた模様です。
ドラえもん


ドラミちゃん


ウルトラマン
日本を代表する特撮ヒーローである「ウルトラマン」。90年代に入ってから、永谷園がウルトラマンとバルタン星人のふりかけを販売していました。当時流行していたSDキャラ風になっています。

今回ご紹介する「ふりかけ」は以上になります。皆さんの食卓に置いてあったものはありましたでしょうか?
関連記事
【弁当箱協会会長】マツド・デラックスによる『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【子供のころの水筒】おにぎりや湯たんぽのような形状だった昔の水筒、その懐かしいフォルムを再確認。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
特撮『がんばれ!!ロボコン』の最終回ってどうだった? - Middle Edge(ミドルエッジ)