昭和・平成の時代に躍動した女三四郎たち

昭和・平成の時代に躍動した女三四郎たち

「柔よく剛を制す」、日本人なら誰もが知っている、日本から誕生した武道です。オリンピックでも、男子と並んで日本のお家芸となっている女子柔道。これまで多くのメダリストが誕生しています。その中で、昭和から平成にかけて活躍した女三四郎に相応しい女子柔道家をご案内します。


山口香

女三四郎といえば、その先駆けと言える「山口香(やまぐちかおり)」さんがすぐに思い浮かびますよね。そうです、当時話題になった、漫画YAWARAのモデルとなった方です。1988年に開催されたソウルオリンピックにおいて、銅メダルを獲得しています。小内刈を得意技としていた選手で、段位は六段でした。

今では一線からは退いて、 全日本柔道連盟女子強化委員・日本オリンピック委員会理事・筑波大学柔道部女子監督などを歴任して、2013年には、瀬古利彦氏の後任として6月21日に日本バレーボール協会理事となり、8月21日には全日本柔道連盟監事にそれぞれ任命されました。


東京都豊島区で出生して柔道の道に進み、欧州と米国が強かった頃で日本人の勝利が少なかった時期の第3回世界選手権に出場し、日本人女性柔道家として史上初の金メダルを獲得しています。ばりばりの現役時代は、「女三四郎」と称賛されていたんですよ。

恵本裕子

日本女子柔道界で、初めてオリンピックの金メダルを獲得したのが「恵本裕子(えもとゆうこ)」さんです。柔道の道を歩き出したのが高校生のときという。かなりの遅いスタートの柔道人生となった恵本裕子さんですが、オリンピックの出場権を掴んだのがそれからわずか8年足らずという速さ。

たいした実績もないままに代表選手に選考された恵本裕子さんですが、アトランタオリンピックで快進撃を見せ、決勝においては見事な内股で一本勝ちをしています。オリンピックという大舞台にも動ぜずに、見事金メダルを獲得したのでした。

まさに女三四郎といえる活躍で、オリンピックという檜大舞台において圧倒的な実力を世界に見せつけたのでした。その堂々たる姿を見て、驚いた方も多かったのではないでしょうか。

谷(旧姓田村)亮子

女子柔道を語るにおいて、この人の存在を忘れることはできないでしょう.。その人と言うのが、「谷(旧姓田村)亮子(たにりょうこ)」さんです。。まさしく柔道の申し子と言った谷亮子さんは、「ヤワラちゃん」という愛称でも親しまれていました。

世界選手権6連覇・全日本体重別11連覇などといった、前人未踏ともいえる輝かしい戦歴を持つ谷亮子さんでしたが、オリンピックにおいてのみは別物で、この世界的なイベントで獲得する金メダルだけは、遠い道のりとなっていて、決して簡単なものではなかったのです。

金メダル獲得が間違いなしと期待されていた、バルセロナオリンピックとアトランタオリンピックの両大会では、惜しくも銀メダルに終わってしまいます。そして「最高でも金、最低でも金」と相当な覚悟で挑んだシドニーオリンピックで、ようやく悲願の金メダルを獲得したのです。

谷本歩実

女子選手でありながら、強気な「一本勝ち」にこだわり続けたのが「谷本歩実(たにもとあゆみ)」さんです。その勇猛な姿勢から「女三四郎」というニックネームでも親しまれ、大いに観客を沸かせた選手ですね。2004年のアテネオリンピックと2008年の北京オリンピックで、見事金メダルを獲得しています。そしてどちらの大会も、オール一本勝ちをという素晴らしい結果を残したのでした。

当時谷本歩実さんの指導役だったのが、1992年バルセロナオリンピックで金メダルを獲得した「平成の三四郎」と異名を持つ古賀稔彦コーチでした。谷本歩実さんが見事金メダルを決めた瞬間に、古賀コーチに抱きついて喜びを爆発させた姿が印象に残っていますね。

このように、オリンピック女子柔道界のメダルの歴史は輝かしいものがあります。近年では連覇を成し遂げる選手も多く、世界に誇れる活躍が見られますね。これからもどんどんと、新たな女三四郎が誕生してくることを期待したいものですね。

関連する投稿


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


室伏広治の学生時代「アジアの鉄人」と呼ばれた父親とやり投げの「幻の世界記録保持者」によって覚醒。

室伏広治の学生時代「アジアの鉄人」と呼ばれた父親とやり投げの「幻の世界記録保持者」によって覚醒。

ハンマー投げは、パワー×技×精神力、そして人間の本能を呼び覚ませ!!!


石井慧! オリンピック金メダル獲得後、石井節炸裂!!「屁のツッパリにもなりません」「ウツでも金」福田康夫首相は「すごい純粋さが伝わってきました。そして腹黒くないからこそ政治家として人気が出ない」

石井慧! オリンピック金メダル獲得後、石井節炸裂!!「屁のツッパリにもなりません」「ウツでも金」福田康夫首相は「すごい純粋さが伝わってきました。そして腹黒くないからこそ政治家として人気が出ない」

山下泰裕が持っていた全日本選手権最年少優勝記録を破り、井上康生、鈴木桂治、棟田康幸とのライバルに競り勝って北京オリンピックに出場し、金メダル獲得。「屁のツッパリにもなりません」「すごい純粋さが伝わってきました。そして腹黒くないからこそ、政治家として人気が出ない」


「キン肉マン」超人オリンピックに出場したスイス出身の『ウォッチマン』のフィギュアが登場!!

「キン肉マン」超人オリンピックに出場したスイス出身の『ウォッチマン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博しているSpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ウォッチマン』が発売されます。


イベンダー・ホリフィールド  圧倒的!!  無敵のクルーザー級時代。

イベンダー・ホリフィールド 圧倒的!! 無敵のクルーザー級時代。

悲劇のロスアンゼルスオリンピックの後、プロに転向。超タフなドワイト・ムハマド・カウィとの死闘を制しWBA世界クルーザー級チャンピオンとなり、WBA、WBC、IBF、3団体のタイトルの統一にも成功。すぐに「最強」の称号を得るため、マイク・タイソンが君臨するヘビー級への殴りこみを宣言した。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。