水木しげる生誕100周年を記念して8月9日(火)から2週間限定・独自キャンペーンを開催
電子書籍販売サイト「ebookjapan」をヤフー株式会社と協力して運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパンは、『ゲゲゲの鬼太郎』等でお馴染み水木しげるの生誕100年記念フェアを開催中。期間中は、水木しげるの生涯をひもとく18冊が20%OFFとなっています。
この機会に、日本を代表する水木ワールド作品の魅力に触れるのはいかがでしょうか。。

キャンペーン概要
期間:2022年8月9日(火)〜2022年8月22日(月) ※14日間
対象商品:『のんのんばあとオレ』『水木しげる伝 ボクの一生はゲゲゲの楽園だ』『昭和史』
BSプレミアムで「水木しげるの妖怪バンザイ!」が放送へ!
8月26日23時よりBSプレミアムで、水木しげる生誕100周年の記念番組「水木しげるの妖怪バンザイ!」が放送されることが分かりました。
同番組には荒俣宏、小松和彦、京極夏彦という水木に近しい個性的な面々が出演。彼らによる証言を交えながら、水木ワールドが深堀りされていきます。
妖怪をはじめ、「目に見えぬもの」の存在に魅了され続けた、水木しげるの生涯に触れる貴重な番組となっています。
MOE9月号の表紙&巻頭特集は「生誕百周年記念 水木しげる 妖怪めぐり」!
MOE 2022年9月号 CONTENTS
巻頭特集
生誕百周年
水木しげる 妖怪めぐり

表紙&巻頭特集は、「生誕百周年記念 水木しげる 妖怪めぐり」! 特別ふろくは、「水木しげる『のんのんばあとオレ』妖怪クリアファイル」! MOE9月号は8月3日発売! |株式会社白泉社のプレスリリース

● 妖怪研究家・水木しげる先生に教わる
はじめての妖怪入門
● 南伸坊が選ぶ
水木しげるの妖怪画
● 波乱万丈・摩訶不思議
水木しげるの妖怪人生
● 水木プロ探訪&ご家族インタビュー
妖怪たちが生まれたところ
原口尚子 水木悦子
● ゲゲゲ ビビビビビン ポァー フハッと読む
水木しげる名作劇場
ゲゲゲの鬼太郎 悪魔くん 河童の三平 総員玉砕せよ! のんのんばあとオレ 水木しげる伝
● 聖地巡礼の旅 in 東京
鬼太郎茶屋と調布街歩き
● 聖地巡礼の旅 in 鳥取
水木しげるの故郷 境港へ
● 子ども心が踊り出す
たのしい妖怪絵本と読みもの
特別ふろく
水木しげる「のんのんばあとオレ」妖怪クリアファイル

懸賞
水木しげる妖怪グッズ 50名プレゼント

まだまだ開催中!六本木ヒルズ森タワー52階・東京シティビュー「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」
六本木ヒルズ森タワー52階・東京シティビューでは、2022年7月8日(金)から9月4日(日)にかけて、水木プロダクション協力のもと、漫画家・水木しげるの生誕100周年を記念した初の大型展覧会『水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~』を開催中です。

同展は水木しげる生誕100周年を記念して、東京シティビューを舞台に水木しげるの妖怪世界を壮大な景色とともに存分にお楽しみ頂ける展覧会です。
同展では、水木しげるの描いた日本の妖怪たちがどのように生まれてきたかが紐解かれます。江戸時代の絵師・鳥山石燕の「画図百鬼夜行」、昭和初期の民俗学者・柳田國男の「妖怪談義」など、水木自身が所蔵する妖怪関係資料を初公開。そして百鬼夜行の名にふさわしく、水木しげるの妖怪画を100点以上に渡って一挙公開されています。
妖怪研究に没頭し、現代の日本人に「妖怪」という文化を根付かせた水木しげるはどのように妖怪と向き合い、描いてきたのか。同展を通して妖怪を身近に感じて下さい。
チケットや詳細に関しては公式サイトをご覧ください!
水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~
「水木しげる」に関連したオススメ記事
バンダイが送る名作、「ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦」!今度はRPGでゲゲゲのゲ! - Middle Edge(ミドルエッジ)
『妖怪なんでも入門(小学館)』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.77 - Middle Edge(ミドルエッジ)