1968年には23勝した安仁屋宗八、沖縄初のプロ野球選手だった

1968年には23勝した安仁屋宗八、沖縄初のプロ野球選手だった

沖縄県から初めてのプロ野球選手となった安仁屋宗八。1964年に広島カープへ入団します。1年目から活躍を見せた安仁屋は、1968年には23勝を挙げて広島初のAクラス入りに貢献したのでした。


アマチュア時代の安仁屋

安仁屋宗八は、第二次世界大戦の真っ只中に、11人兄弟の第8子で六男として生まれました。そして生後数ヶ月の時、一家は大変な思いをしながら大分県へ疎開。戦後は沖縄に戻りますが、友達と校庭で野球を楽しむのが精一杯でした。物資が無い時代、グラブはテントの布きれに雑巾を入れたものでバットは焚き火にくべるような木材だったのです。

しかし、中学高校で本格的に野球に取り組んだ安仁屋は、徐々に実力をつけていきます。3年生の時には予選を勝ち抜いて甲子園に出場。1回戦で敗退はしましたが注目を浴びるようになります。卒業後は琉球煙草へ入社し、社会人として野球を続けることにしましたなりました。

都市対抗九州予選で、予選を突破した大分鉄道管理局から補強選手に選ばれ、チームへ合流した際に捕手からシュートを覚えたら良いのではとアドバイスをもらいます。投げ方や握りを教わり投げてみると、右打者の懐をえぐるように食い込み、威力満点の武器を手に入れることとなったのです。

広島へ入団

プロ野球など考えもしなかった安仁屋でしたが、広島カープの選手であった日系2世の平山智が、スカウトとして沖縄入りすると状況が一変します。平山の人柄に父親が引かれ、絶対に最後まで面倒を見るという言葉にプロ入りを決意。ついに1964年、広島カープの安仁屋宗八が当時アメリカの統治下にあった沖縄出身プロ野球選手第1号として誕生するのです。

甲子園・都市対抗・プロ野球の全てが沖縄県人で初となった安仁屋。まだまだ僻地だった沖縄から来た少年ということで、不安も大きくホームシックになってはいけないと心配した広島球団は、1ヶ月の間は父親が寮に付き添って寝泊まりすることを特別措置として許可しています。

人見知りで食事も口に合わない

安仁屋宗八は、沖縄訛りがある上に人見知りな性格でもあったので、2週間は誰とも話ができませんでした。そして沖縄の濃い味付けに慣れていたこともあり、あっさり味の料理は全く味がしないようで、食事が口に合わず苦しんだようです。そこで父親が、味付けはうま味調味料と塩だけにしてほしいと寮に頼んだとか。魚・野菜も食べられず、喉を通るのは肉・カレー・ハヤシライス・チャーハンぐらいでした。

1ヶ月が経ち父が帰る時に「辞めて帰るかも」と言うと、「契約金を半分使ってしまったから1年は頑張れ」と励まされた。それでも徐々に慣れてきて、選手とも話ができるようになり、同学年の選手達と友達にもなれました。当時の沖縄への電話は国際電話だったので両親とも話はできません。特に沖縄のお母さんが心配し、逃げて帰ってくる夢を見て目が覚めることもあったそうです。

シュートを武器に

そんな状況でしたが、1年目から一軍に定着し主に中継ぎとして起用されます。2月22日の国鉄とのオープン戦でプロ初登板を果たし、5回を2安打無失点に抑えますが、4回まではパーフェクト投球でした。公式戦初登板・初先発となったのが5月31日の国鉄戦、5回4失点で敗戦投手に。しかし6月14日の巨人戦が2度目の先発となり、9回1失点で初完投・初勝利を挙げるのです。シュートを多投し、内野ゴロの山を築かせソロ本塁打による1点のみという完璧な内容でした。

サイドスローから沈むシュートと伸びるシュート、そしてカーブ・スライダーを投げ分ける投球が持ち味の安仁屋は、2年目の1965年から先発の一角に定着します。1968年には、得意のシュートを武器にして強気の投球を見せ、初の2桁勝利となる23勝を挙げるのです。同時に、同僚の外木場義郎に次ぐリーグ2位の防御率2.07も記録。先発と救援の両方をこなし、21勝を挙げた外木場義郎と共に球団初のAクラス入りに貢献したのです。

阪神移籍後再び広島に

1974年、安仁屋に転機が訪れます。若生智男とのトレードで阪神タイガースに移籍することに。阪神移籍後は中継ぎエースとして活躍し、12勝7セーブ・防御率1.91の成績を残し最優秀防御率とカムバック賞のタイトルを獲得しました。1979年オフ、阪神球団から二軍投手コーチ就任の打診があります。そしてその直後、広島カープの古葉監督から、現役をやる気があるんだったら帰ってきてもいいぞと連絡があったのです。阪神球団も広島復帰を認め、金銭トレードで広島に戻ることになりました。

さぁ気分を変えて再スタートという時でしたが、春先に十二指腸潰瘍を発症し1ヶ月の入院を余儀なくされてしまいます。退院後は投げるのも走るのも全力ではできない状態で、復帰後は思うような投球ができませんでした。それでも初めて優勝の胴上げに加わり、近鉄との日本シリーズでは、10月25日の第1戦に5番手でリリーフ登板しています。

そして迎えた1981年、開幕直後に中継ぎで1回4失点と打たれて二軍降格となり、まだやりたい思いを断ち切って引退を決意したのです。現役中は二日酔いで練習中に腹筋をしながら居眠りをしたという逸話を持つ豪傑で、球界きっての麻雀の達人という顔も。通算119勝は、憧れの藤田投手と同じであり、巨人から挙げた通算34勝は2番目に多い大洋の27勝より7勝も多かったのです。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

現役生活29年、通算224勝、MVP2回の大投手で、選手として監督としてチームを何度も日本一に導いてきた人物といえば、もちろん工藤公康投手。実はあまり知られていませんが、日本のプロ野球史上、工藤投手だけが達成したとんでもない記録があります。セ・パ両リーグで活躍した、工藤投手ならではの意外な記録とは?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。