元はグループ出身!ソロで活躍しているアーティスト達

元はグループ出身!ソロで活躍しているアーティスト達

グループで活動していてのちにソロデビューするというアーティストの方は結構多いですよね。今回は、中でもソロになってからの方がブレイクした(主観ではありますが)アーティストをまとめてみました。


矢沢永吉

矢沢永吉さんは広島県に生まれ、高校卒業と同時に横浜にやってきました。この頃から「アイ・ラヴ・ユー、OK」の楽曲ができていてレコード会社に持ち込んだのですが採用されることはありませんでした。

その後、いくつかのバンドを組みますが解散してしまいます。1972年に矢沢さんがチラシで募集をかけ、ロックバンド「キャロル」を結成。ボーカルとベースギターを担当していました。

当時は歌謡曲やフォークがヒットしていてロックは受け入れられていなかったのですが、キャロルが音楽界に突如現れ人気も上昇していきます。

結成した1972年にデビュー。ヒット曲も生み出しましたが1975年に解散。3年間しか活動していないので伝説のバンドという感じがしますよね。

解散の5か月後に矢沢さんはソロデビューしています。

山下達郎

山下達郎さんは東京生まれ。中学時代にはじめはブラスバンド部に入っていたのですが、ウクレレを買ってもらったことからギターに興味を持ちます。

高校卒業後、音楽出版社に入ることを目指して1年浪人して大学に入ります。ですがわずか3カ月で退学。アマチュアバンドの友人たちとインディーズCDを制作します。

その翌年にシュガー・ベイブを結成。山下さんはボーカル、ギター、キーボードを担当していました。当時の流行とはかけ離れた音楽だったのですが、その後の山下さんや大貫妙子さんの活躍でシティポップの先駆けと言われるようになります。

1976年には解散しているのでこちらもわずか3年間の活動でした。

しばらくはコーラスや編曲、CMソングなどの仕事をされていましたが、1979年にソロデビューしました。

小田和正

小田和正さんは横浜市出身。聖光学院高校に通っていた際、在学中の生徒たちで結成したバンドがオフコースです。

1970年にCDデビューしますが、ヒット曲には恵まれませんでした。デビュー当時は4人でしたが、2人で活動していた時期もあり、メンバーの入れ替わりがありました。

1979年にリリースした「さよなら」が大ヒットし、そこから一気にブレイク。結成時のメンバーで唯一残っていた鈴木康博さんが1983年に脱退。その後活動休止を経て4人で1989年まで活動し、解散しました。解散時は聖光学院高校のメンバーは小田さんだけでしたね。

小田さんは1986年にソロデビューしていましたが、オフコース解散後にソロ活動を本格化させていきます。

小沢健二・コーネリアス

小沢健二さんとコーネリアスの小山田圭吾さんは、かつてフリッパーズギターというユニットを結成していました。

元々、1987年にロリポップ・ソニックというバンドを結成。小山田さんが結成していたバンドを元に、他のメンバーが集まり、最後に小沢さんが加入して5人編成になりました。

1989年に『three cheers for our side〜海へ行くつもりじゃなかった』というアルバムをリリース。その際にフリッパーズギターに名前を変更しました。

アルバムのリリース直後、小山田さんが交通事故を起こし一時活動休止に。小沢さん以外のメンバーが脱退したため、2人編成となりました。1991年に3枚目のアルバム『DOCTOR HEAD'S WORLD TOWER -ヘッド博士の世界塔-』をリリースした直後に解散を発表。ライブツアーの日程が決まっていて発売もしたあとに解散したため、当時は非難されました。

小山田さんは1993年にコーネリアスとしてソロデビュー。小沢さんも同じ年にソロデビューしています。

T.M.Revolution

T.M.Revolutionこと西川貴教さんは、1989年にLuis-Maryというバンドを結成。当時は「灰猫=haine」という名前でボーカルでした。

1991年にLuis-Maryがインディーズデビュー。3枚のアルバムとシングルをリリースします。
1993年に西川さんが脱退するのですが、それを機にバンドも解散しました。

1995年にアクセスが解散し、浅倉大介さんのソロシングルにボーカルとして参加。そして1996年からT.M.Revolutionとして活動を開始しました。

浅倉大輔さんプロデュースで活動していましたが、2002年からはセルフプロデュースになっています。

Gackt

GACKTさんは高校時代からドラムを始め、卒業後は別の仕事をしながらもドラムのヘルプなどをしていました。その後、Cains feelというバンドを立ち上げてボーカルとして活動していました。

その後、MALICE MIZERのManaとKöziに出会い、2代目ボーカルとして加入します。「ステージで空を飛びたい」と語ったことが加入の決め手だったのだとか。

Gacktさんが加入してからオリコンの上位にランクインするようになるのですが、1998年にGacktさんが行方不明になります。のちに、Gacktさんはメディアに出演するたびにメンバーから孤立していったなどと話していますが当時は「雲隠れ」と言われていましたね。他のメンバーから「お前とはもうやれない」といわれ、1999年に正式に脱退します。

1999年にGacktさんはソロデビュー。その後、歌手としてだけでなく俳優としても活動されています。

星野源

星野源さんは中学の時にギターを始め、高校の時に自由の森学園高等学校に通っていた同級生たちとSAKEROCKというインストゥルメンタルバンドを結成。星野さんはリーダーでギターとマリンバを担当していました。メンバーには俳優の浜野謙太さんもいたんですよ。バンドは2009年頃まではコンスタントに活動し、それ以降はリリースも少なくなっていき、2015年に解散しました。

2003年に劇団「大人計画」の所属が決まり、俳優としても活動していきます。

バンドとして活動中の2010年にソロデビューしましたが、2012年にくも膜下出血を患い活動休止。その後、復帰してアーティストと俳優として活動されています。



バンドの解散は寂しいですが、その後ソロとして活躍してくれるのもうれしいですよね。とはいえ、いつの日か再結成というのも見てみたいものです。

関連するキーワード


バンド ソロデビュー

関連する投稿


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、奥田民生が還暦を迎える誕生日に東京ガーデンシアターで開催されるユニコーンのライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」が独占生中継されます。


【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

ロックバンド「クレイジーケンバンド」の元ドラマー、廣石惠一(ひろいし けいいち)さんが3月16日、脳出血のため亡くなったことが同バンドの公式サイトおよびSNSで発表されました。64歳でした。


THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

2月1日19時より、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「WORLD CHICKEN ZOMBIES TOUR/1998.2.1/AKASAKA BLITZ」の4Kアップコンバート映像がオフィシャルYouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが明らかとなりました。


ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が公開!ティザー映像が解禁!!

ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が公開!ティザー映像が解禁!!

ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が2025年2月21日に公開を迎え、各所で話題を呼んでいます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。