前田智徳は誰もが認めた天才打者、野球人生は侍そのものだった

前田智徳は誰もが認めた天才打者、野球人生は侍そのものだった

広島東洋カープが誇る孤高の天才バッターといえば、もちろん前田智徳しかいないでしょう。怪我が前田に襲いかかりさえしなければ、当前に日本人野手で初めてのメジャーリーガーは、前田だったとされているほど。3度の三冠王を獲得した落合博満をして、プロ野球で唯一認めるバッターは前田智徳だと言わしめた男なんですよ。


鮮烈なデビュー

1989年にドラフト4位で広島東洋カープに入団した前田智徳。プロ初出場は1年目となる1990年2月、対ロッテとのオープン戦でした。7番打者で先発出場した前田は、5打数5安打(4二塁打)という鮮烈なデビューを果たしたのです。公式戦での初出場は6月6日の対ヤクルト戦、6番センターで先発出場をし、二塁打を含む4打数2安打1打点を記録しました。

そして1991年の開幕戦では1番センターで先発出場し、いきなりの先頭打者ホームランで周囲の度肝を抜きました。もちろんこのホームランが、プロ入り第1号になります。そしてこの年、129試合に出場して打率.271・14盗塁・30犠打の成績でチームの優勝にも大きく貢献。外野手では史上最年少でゴールデングラブ賞を受賞したのでした。

広島東洋カープの中心選手に

前田が迎えた1992年、この年のシーズンでは全試合に出場して、リーグ2位の89打点を叩き出し得点圏打率は.358を記録、入団2年目で早くも広島東洋カープの欠かせない中心選手となっていたのです。またリーグ5位の打率.308も残しています。これ以降の規定打席に到達した年では、3シーズン以外で打率3割以上を達成しています。

その他の成績でも、盗塁数18はリーグ第4位で守備においては刺殺数・補殺数ともにリーグトップを記録したのです。さらに最後の締めとして、外野のベストナインにも選ばれたのでした。続く1993年も2年連続で全試合出場した結果、リーグ第3位タイの27本塁打・リーグ第4位の打率.317、そしてリーグ最多の二塁打・最多塁打を記録するなど大活躍の年となります。翌1994年もリーグ第2位となる打率.321を記録し、本塁打もリーグ第5位タイの20本塁打を残し、その上4年連続となるゴールデングラブ賞と3年連続となるベストナインにも選ばれました。

怪我と闘いながら

これまで順風満帆に来ていた前田でしたが、この頃から怪我という悪魔が前田の周りで姿を見せ始めます。1995年5月23日のヤクルト戦の第1打席、セカンドゴロを打って一塁へ向かう時に、なんと右アキレス腱を断裂するという重傷を負ってしまったのです。翌年の1996年には何とか復帰しますが、これまた先発出場をした開幕戦で、足の肉離れを発症し離脱。

5月には復帰を果たして残りの全試合に出場しました。その上2年ぶりに規定打席に到達し、この年から1999年まで4年連続で打率3割以上・得点圏打率.340以上をキープしたのです。大きなハンデと言うか、爆弾を抱えた体でよくここまでできたものだと、その強靭な精神力に感服しますね。

不屈の精神で

その後も1番打者・3番打者と上位打線で活躍を続け、試合後のインタビューでは「怪我をせずにやってこれてるので、それが一番嬉しい」とコメントしていました。2000年は巨人へ移籍した江藤智の穴を埋めるべく4番に起用。広島東洋カープの4番打者として、ハイペースでホームランを量産していましたが、シーズン途中前田を悪夢が襲います。左アキレス腱の状態が悪化し、7月27日には腱鞘滑膜切除手術を受け、シーズンの残りはリハビリとなってしまいました。

翌年の2001年以降は足の状態が良くならず、それなりの活躍はしていたのですが満足いく成績は残せていませんでした。しかし2004年、開幕戦から19試合連続安打を記録。シーズンとしては2年ぶりに打率3割に到達します。そしてなんと2005年は5番レフトで全試合に先発出場して、打率.319・32本塁打、さらには自己最多の172安打を放ったのです。全試合出場は13年振りのことで、三振率.073も自己最高を記録したのでした。2006年には野手キャプテンとなり、史上40人目の3000塁打に到達。そして迎えた2007年9月1日の対中日戦、輝ける金字塔となる史上36人目の2000本安打を達成したのでした。

デッドボールにより骨折、引退へ

2010年からは代打での出場が主になりました。2011年も代打専任で過ごしましたが、4試合で決勝打を打つなどいかにも前田らしい勝負強さを発揮し、代打の切り札として活躍します。同じく2012年も代打の切り札として起用され、打率.327・出塁率.408をマークしたのです。

ところがその日は突然訪れました。2013年4月23日の対ヤクルト戦の8回表。代打で登場した前田は左手首へ死球を受け途中交代に。病院で検査を受けた結果、左尺骨骨折と診断されたのです。その後の9月27日、記者会見を開いた前田智徳は、今季限りで現役を引退することを発表したのでした。

関連する投稿


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


【6月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【6月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の6月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


“ナウなヤング”世代も令和のZ世代も昭和歌謡曲を楽しめる!BAR『70’s 80’s』が広島にオープン!!

“ナウなヤング”世代も令和のZ世代も昭和歌謡曲を楽しめる!BAR『70’s 80’s』が広島にオープン!!

自家製クラフトビールを提供する本格的アメリカンダイニングバー「KeMBY’S BREW PUB(ケンビーズ ブリュー パブ)」(広島県広島市中区)2階に、新コンセプトの昭和歌謡BAR『70’s 80’s(セブンティーズ エイティーズ)』が10月5日にオープンします。


30OVERのアウトロー爆走グラフィティ、田中宏による『莫逆家族』(バクギャクファミーリア) が、コミックDAYSで連載配信スタート!

30OVERのアウトロー爆走グラフィティ、田中宏による『莫逆家族』(バクギャクファミーリア) が、コミックDAYSで連載配信スタート!

田中宏による『莫逆家族』(バクギャクファミーリア) が、コミックDAYSで連載配信スタート!第1話は常に無料公開。毎週火曜日正午に新たな無料話が更新されます。


【外木場義郎】ノーヒットノーラン3回!ミスターパーフェクト!広島初優勝にも貢献!

【外木場義郎】ノーヒットノーラン3回!ミスターパーフェクト!広島初優勝にも貢献!

1975年に優勝するまで万年Bクラスの弱小チームだった広島。唯一Aクラスだったのが1968年で、その年史上10人目の完全試合を果たしたのが外木場義郎投手でした。ノーヒットノーランを3度も記録し、その後、チームの初優勝に最も貢献したエース。外木場投手の記録を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。