映画でやる気のない男を演じる内田裕也のやる気!それはもう、ロケンロールそのものです。

映画でやる気のない男を演じる内田裕也のやる気!それはもう、ロケンロールそのものです。

役者としての内田裕也に、やる気があるのかないのか分からない男を演じさせると右に出る者はいませんでしたね。気力がないように見えて狂気をはらんでいるんですよ。それはまさしくロケンロール!としか言いようがありません。80年代に内田裕也が企画・脚本・主演した映画は必見です!


内田裕也

ロケンロールと言えば、この人、そう内田裕也さんですね。生き方も口癖もロケンロール。存在そのものがロケンロールという稀な人物です。
しかし、それって、どーゆーこと?と問われると、それはよう分かりません。それはよう分かりませんが、内田裕也が音楽と同様に映画も深く愛していて、映画の中の彼はまさにロケンロールとしか言いようがないということは主演作品を観ると良~く分かります。おそらく彼にとってロケンロールとは音楽のジャンルではなく生き方なのでしょう。
そんな訳で、今回は音楽ではなく、内田裕也の映画の方に注目してみたいと思います。

映画初出演は、1963年の「素晴らしい悪女」です。

監督:恩地日出夫
脚本:白坂依志夫、石原慎太郎

公開:1963年2月16日(土)

素晴らしい悪女

団令子、久保明 主演のこの映画、残念ながら現在ではなかなか観ることは容易ではありません。しかし、まぁ、貴重な初出演作とはいえ、それだけのことです。内田裕也的には観れなくとも問題ないでしょう(汗)。
その後、様々な映画に出演していますが、やはり内田裕也の映画を語るのであれば主演作品ですよ。中でも80年代。80年代前半の内田裕也の映画には狂気が宿っているんです。そう、まさしくロケンロールだぜシェキナベイベー!!!

水のないプール

演技が上手いか?と問われると「いや、それほどでも」と答えるしかないのが内田裕也という男です。「ヘタ」と答えても問題はないようにさえ思えます。しかし、断然カッコいいのです。唯一無二の存在と言っていいでしょう。変わりがきかない役者の筆頭、それが内田裕也という男、で、大丈夫です。たぶん…

もうね、狂気をはらんだ物静かな男をやらせたらピカイチですよ。

さぁ、そんな内田裕也の1982年の主演作品「水のないプール」。監督はピンク映画の巨匠こと若松孝二です。期待が高まりますよねぇ。といってもこの作品ピンク映画ではありません。
そもそもピンク映画の巨匠とはいえ、若松孝二という監督は反体制の視点から“怒り”を描き60~70年代に若者から圧倒的に支持されていたんです。「水のないプール」にもその特徴が存分に発揮されています。

監督:若松孝二
脚本:内田栄一
製作:若松孝二、浅岡弘行、清水一夫
出演者:内田裕也、中村れい子、浅岡朱美
音楽:大野克夫
撮影:袴一喜
編集:中島照雄
製作会社:若松プロダクション
配給:東映セントラルフィルム
公開:1982年2月20日
上映時間:103分

水のないプール

窓の隙間からクロロホルムを注入して部屋の中の女性を眠らせた後、レイプするという男が主人公です。
無口で不愛想。やる気があるのかないのか分からない男を内田裕也が内田裕也にしか出来ないって感じで演じています。
喫茶店で「ジンジャエール」を何度か注文するのですが、その言い方が耳に残るカッコよさ!ファンの間で有名な「ジンジャエールはジュースじゃねえ。このタコ!」という名セリフが出てきます。
40年も前の映画ですが、内田裕也の佇まいは古臭さを微塵も感じさません。ボウズ頭もカッコイイの一言です。

因みにこの映画、実話をもとにしているんです。なかなかコワイですよね。

ヒロインを演じるのは中村れい子。キレイです。とてもキレイです。しかも、サービス満点にたっぷりとヌードを披露してくれてます。

若松孝二監督とは1979年に「餌食」という映画で既にタッグを組んでいるのですが、この映画も内田裕也の魅力満載で観て損なしの1本ですよ。

十階のモスキート

1983年の「十階のモスキート」。これがまた内田裕也ならではの作品です!監督は「月はどっちに出ている」や「マークスの山」などで知られている崔洋一で、これが彼の監督デビュー作です。いきなりイイ映画撮りました!流石ですね。

今作の内田裕也の役どころはうだつの上がらない警察官です。やっぱり無口で不愛想。競艇にうつつを抜かしサラ金まみれとなり、最後には犯罪を犯すという、いかんともしがたい男。そんな主人公を異常にカッコよく演じています。抑揚のない演技は国宝級。内田裕也の真骨頂ですよ。

監督:崔洋一
脚本:内田裕也、崔洋一
出演者:内田裕也、小泉今日子、吉行和子
音楽:大野克夫
撮影:森勝
配給:ATG
公開:1983年7月2日
上映時間:108分

十階のモスキート

この映画は元警察官が、かつて勤務していた派出所の巡査を殺害して拳銃を奪い、サラ金の店員を射殺して現金を奪うという実際にあった事件を題材としています。コワイ話ですよね。

「十階のモスキート」は「水のないプール」同様、主演だけではなく、企画、脚本も内田裕也が担当しています。

「十階のモスキート」、奇妙なタイトルですね。「ある時、壁に蚊をつぶした小さな血痕が付いていることに気付いた。自分は大きな宇宙の中のちっぽけなモスキートみたいなものにすぎないが、人は刺せる」と思ったらしく、これがテーマになったと内田裕也はインタビューで答えています。
そう言えば、この映画にも出ているビートたけしが「内田裕也は映画のタイトルを付けるのが上手い」と言っていましたねぇ。

コミック雑誌なんかいらない!

ピンク映画出身の滝田洋二郎監督が初めて手がけた一般映画「コミック雑誌なんかいらない!」。これ、内田裕也の代表作となりました。そう言い切っていいでしょう。「キネマ旬報賞」主演男優賞、「報知映画賞」主演男優賞、「毎日映画コンクール」脚本賞を受賞。更にはカンヌ映画祭監督週間に招待され、ニューヨークやロサンゼルスでも上映されていますからね。

監督:滝田洋二郎
脚本:内田裕也、高木功
製作:海野義幸
出演者:内田裕也、渡辺えり子、麻生祐未
音楽:大野克夫
撮影:志賀葉一
編集:酒井正次
公開:1986年2月1日
上映時間:124分

コミック雑誌なんかいらない!

内田裕也は芸能レポーター役で、これまた様々な実話をエピソードとして取り入れています。

主人公は芸能レポーターであるにも関わらず、当然のように言葉数が少なく不愛想。内田裕也の出番だぜ、シェキナベイベー!!!というわけです。
こんな陰湿なレポーターってどうなんだよ?でもって、なんか活舌も悪いぞ!と言う突込みは全くもって意味がありません。内田裕也ですからね。内田裕也がやってるんだからさ、当然さ!という訳です。

それにしても、後に「おくりびと」などの傑作映画をものにする滝田洋二郎監督は流石ですよ!

「コミック雑誌なんかいらない!」という題名もまた素晴らしいですが、これは頭脳警察の楽曲のタイトルからとられています。が、作品とはなんの関係もありません。

内田裕也という人は、実話を基に脚本を書き主演した作品において、その才能を大いに発揮できるタイプのようですねぇ。まぁ、自分が興味を持った、やりたい内容となっているわけですから自ずとやる気が湧いてくるのも当然でしょうけどね。
しかしまぁ、内田裕也が演じるキャラクターは見事に一貫しています。意地の悪い言い方をすれば役者としての幅がないと言えそうですが、それがどうしたってなもんですよ、シェキナベイベー!
反体制=ロックとは余りにも短絡的にすぎますが、テーマが何であれ、主人公の志向がどうであれ、映画の中の内田裕也を見ていると、もう、ロックとしか言いようがないです。そう、彼こそがロケンロール!それで間違いありません!!!

関連する投稿


岸部シロー  不死鳥は自分の身を焼いた灰の中から蘇る!!

岸部シロー 不死鳥は自分の身を焼いた灰の中から蘇る!!

ザ・レジェンド元金持ち! 伝説的バンド「ザ・タイガース」のギタリスト!! 「西遊記」の沙悟!!! 「ルックルックこんにちは」の司会者!!! 巨額の借金と暴かれた真の顔!!!!


『ザ!世界仰天ニュース』4月25日放送分は「樹木希林 内田裕也 ハチャメチャ夫婦伝説2時間スペシャル」!!

『ザ!世界仰天ニュース』4月25日放送分は「樹木希林 内田裕也 ハチャメチャ夫婦伝説2時間スペシャル」!!

日本テレビ系列で放送中のドキュメントバラエティ番組「ザ!世界仰天ニュース」の4月25日放送分にて、「樹木希林 内田裕也 ハチャメチャ夫婦伝説2時間スペシャル」が放送されることが明らかとなりました。


【寺島しのぶ】赤目四十八瀧心中未遂・ヴァイブレータなどの映画で濃厚な官能シーンをご披露!その大胆さやエロさをチェック!

【寺島しのぶ】赤目四十八瀧心中未遂・ヴァイブレータなどの映画で濃厚な官能シーンをご披露!その大胆さやエロさをチェック!

現在も美人女優として活躍され、その魅力で多くの男性ファンを魅了する寺島しのぶさん。かつて披露したラブシーンはいずれも凄いものばかりです。今回の記事では、そんな寺島しのぶさんにスポットを当て、その軌跡をエロい目線を加えて振り返っていきたいと思います。


【国際女優】島田陽子の思い出と不都合を抱えた人生 

【国際女優】島田陽子の思い出と不都合を抱えた人生 

2022年(令和4年)7月25日に大腸がんによる多臓器不全のため都内の病院で死去した女優の島田陽子さんの思い出と69年の軌跡を振り返る。


映画「陰陽師」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「陰陽師」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「陰陽師」は、2001年に滝田洋二郎監督、野村萬斎の主演で製作された日本映画。夢枕獏原作の陰陽師・安倍晴明の活躍を描いた伝奇小説「陰陽師」の映画化作品です。この作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。