「超音戦士ボーグマン」(1988年)の関連商品の発売を記念して、一晩限りの復活!

「超音戦士ボーグマン」(1988年)の関連商品の発売を記念して、一晩限りの復活!

1988年に放送されたTVアニメ「超音戦士ボーグマン」(監督:根岸弘)シリーズ・コンプリート・BD-BOX発売を記念して、一晩限りの復活!放送はTOKYO MX 6月28日(火)23時~23時30分。


株式会社フロンティアワークス 「超音戦士ボーグマン」シリーズ・コンプリートBD-BOX 発売記念放送 決定!

1988年に放送されたTVアニメ「超音戦士ボーグマン」(監督:根岸弘)シリーズ・コンプリート・BD-BOX発売を記念して、一晩限りの復活!

【放送情報】

TOKYO MX 6月28日(火)23時~23時30分

【放送話数】

「超音戦士ボーグマン」第13話「 血戦! リョウ最期の日 」
脚本:会川昇
コンテ・演出:加戸誉夫
作画監督:松尾慎

【「超音戦士ボーグマン」ストーリー】

1999年。東京は、突如空から落下した4つの隕石により壊滅した。
2030年、人間は廃墟となった都市の傍らに新たな科学都市「メガロシティ」を建設する。そこへ、科学者ギルバート・メッシュ率いる妖魔達が現れる。
彼らは妖魔石の力で妖魔王を復活させ、世界を征服しようと企んでいた。
サイソニック学園長のメモリー・ジーンは妖魔の攻撃を予期しており、独自で開発した「バルテクター」と「ソニックシステム」を使って反撃を始める。
メモリーは3人の戦士、響リョウ、チャック・スェーガー、アニス・ファーム達と共に妖魔に立ち向かってゆく。
今ここに、サイボーグ戦士「ボーグマン」の戦いの日々が始まるのであった。

作品情報

【TVアニメ キャスト】

響リョウ : 松本保典
チャック・スェーガー : 井上和彦
アニス・ファーム : 鷹森淑乃
メモリー・ジーン : 勝生真沙子
ギルバート・メッシュ : 銀河万丈
ダスト・ジード/サンダー : 山寺宏一
桂美姫 : 松井菜桜子
モーリー・ラングォルド : 神代智恵
織田シンジ : 小粥よう子
ケルベルス : 島香裕
フェルミナ : 松岡洋子
ウォンゴット : 藤本譲
ナレーション : 大滝進矢

【TVアニメ スタッフ・主題歌】

企画 : 嶋村一夫(読売広告社)
構成 : 園田英樹
監督 : 根岸弘
キャラクターデザイン : きくちみちたか
メカニックデザイン : 大畑晃一、山田高裕、福地仁
美術監督 : 新井寅雄
音響監督 : 清水勝則
編集 : 正木直幸、古橋宏
音楽 : 飛澤宏元
プロデューサー : 堀越徹(日本テレビ)、大野実、頼経康史、加藤博
製作 : 読売広告社、東宝株式会社、葦プロダクション

オープニング・テーマ
「DON'T LOOK BACK」(第1話~第27話)
作詞:西田昌史 作曲:石原慎一郎 編曲・歌:EARTHSHAKER
「夜をぶっとばせ!」(第28話~第35話)
作詞:柴山俊之 作曲・編曲:Marcy 歌:HIPS


エンディング・テーマ
「FOREVER」(第1話~第27話)
作詞:西田昌史 作曲:永川敏郎 編曲・歌:EARTHSHAKER
「Tender」(第28話~第35話)
作詞:寺田恵子 作曲:Marcy 編曲:西村麻聡 歌:HIPS

商品情報

1988年にTVアニメ化された「超音戦士ボーグマン」(全35話)と、OVAシリーズ「ザ・ボーグマン ラストバトル」「超音戦士ボーグマン LOVERS RAIN」「超音戦士ボーグマン2 -新世紀2058-」に加え、ミュージッククリップ集「MADNIGHT☆GIGS!」を収録したシリーズ・コンプリートブルーレイボックス!

Blu-ray Disc2枚に、オリジナルマスターからデジタルリマスタリングし、”ハイレートSD”画質で
1ディスクに約9時間を収録した「いっき見」仕様! コンパクト&お求めやすい価格でパッケージ化!

【特典内容】

封入特典:

●特製ブックレット
・スタッフインタビュー(監督・根岸 弘×作画監督・松尾慎)
・歴代ビデオジャケットギャラリー

●メインキャラクター設定集(縮刷レプリカ版)
当時の作画スタッフ用にまとめられたキャラクター設定を縮刷複製冊子化

●原画修正集(縮刷レプリカ版)
当時の作画スタッフ用にまとめられた原画修正集を縮刷複製冊子化

映像特典:

●メモリアル・ミュージック・ビデオ「MADNIGHT☆GIGS!」
未DVD化だったミュージッククリップ集。TVシリーズ最終話のその後を描いた新作画映像も収録

※BD-BOX企画制作協力:セイバープロジェクト

■商品情報

【商品名】「超音戦士ボーグマン」シリーズ・コンプリート BD-BOX
【発売日】2022年6月29日(水)
【価格】税込35,200円 税抜32,000円
【品番】FFXA-9031
【JAN】4580798265752
【組数】BD Disc 2枚組
【収録分数】本編954min.
【音声仕様】リニアPCM MONO(TVアニメ) STEREO(OVA、「2058」、映像特典)
【画面サイズ】4:3(480i)
【ディスク仕様】BD50G
【制作年】1988年~1993年
【制作国】日本
【発売元】株式会社フロンティアワークス
【販売元】株式会社フロンティアワークス
※仕様は全て予定です。予告なく変更になる場合がございます。

【著作権表記】
(C)1988 TOHO CO., LTD. / ASHI PRODUCTIONS CO., LTD.
(C)1989 TOHO CO., LTD. / ASHI PRODUCTIONS CO., LTD.
(C)1990 TOHO CO., LTD. / ASHI PRODUCTIONS CO., LTD.
(C)1993 TOHO CO., LTD. / ASHI PRODUCTIONS CO., LTD.

●WEB告知情報

■フロンティアワークス公式ページ…http://www.fwinc.co.jp/
■特設サイト:http://www.fwinc.co.jp/BORGMAN/

関連するキーワード


超音戦士ボーグマン 1988年

関連する投稿


長期間に渡り本州と北海道を結んだ青函連絡船とは?料金は?就航時間は?

長期間に渡り本州と北海道を結んだ青函連絡船とは?料金は?就航時間は?

1988年3月に青函トンネルが開通して北海道と本州が身近になりました。現在は北海道新幹線も開通しかなり便利になりましたよね。青函トンネルが開通する以前は青函連絡船での移動のみでしたが、長い歴史を持つ青函連絡船とはどんな船だったのでしょうか?今回は青函連絡船についてご紹介します。


昭和最後の(週間)ザ・ベストテン(1988年12月22日)の順位は?

昭和最後の(週間)ザ・ベストテン(1988年12月22日)の順位は?

1988年12月22日に放送された昭和最後の(週間)ザ・ベストテンはどんな順位だったのでしょうか?そこで今回は昭和最後の(週間)ザ・ベストテンについてもご紹介します。


【1988年】ロッテアイスのCMの美少女は!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1988年】ロッテアイスのCMの美少女は!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1988年洋楽】カイリー・ミノーグにリック・アストレー!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1988年洋楽】カイリー・ミノーグにリック・アストレー!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1988年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


「魔神英雄伝ワタル 35周年記念 レイヤードグラフ®」受注受付開始!

「魔神英雄伝ワタル 35周年記念 レイヤードグラフ®」受注受付開始!

株式会社バンダイナムコフィルムワークス[代表取締役社⻑:浅沼 誠、住所:東京都杉並区]は、『魔神英雄伝ワタル』35周年イラストを使用した「魔神英雄伝ワタル 35周年記念 レイヤードグラフ®」(9,999円・10%税込)を発売します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。