DV裁判で勝訴!ジョニー・デップの出演作品紹介とインドカレー店での豪遊って?

DV裁判で勝訴!ジョニー・デップの出演作品紹介とインドカレー店での豪遊って?

映画「パイレーツオブカリビアン」や「シザーハンズ」などイケメンでありながらコミカルな役もこなすジョニー・デップさん。ハリウッド広しとはいえ、唯一無二の存在感を放つ俳優さんですよね。そんなジョニー・デップさんの作品一覧や、DV裁判で勝訴したお祝いか?話題になったインドカレー店での豪遊についても調査してみました。


ジョニー・デップのプロフィール

まずはジョニー・デップのプロフィールからご紹介します。
本名:ジョニー ジョン・クリストファー・デップ2世
生年月日:1963年6月9日
出身地:アメリカ合衆国ケンタッキー州オーエンズボロ
家族:土木作業員の父親と母親・兄1人・姉2人
家庭の事情で幼い頃は、頻繁に転居をしていて7歳でフロリダ州ミラマーに定住します。
15歳のときに両親が離婚、子供時代はストレスで自傷行為を繰り返していました。
12歳で酒を飲み、14歳でドラッグに手を染めるという、良い環境とは言えない中で育っています。
16歳のときに親友が亡くなってしまったことがきっかけとなり、荒れた生活から抜け出すことを決意し、高校を中退してミュージシャンの道を歩みだしました。

俳優としての活躍

ミュージシャンとして活躍を始めたジョニー・デップさんですが、20歳の時にメークアップアーティストののロリ・アン・アリソンと結婚したことから、俳優の道に入っていくことになりました。
のロリ・アン・アリソンの元夫のニコラス・ケイジから俳優への転向を勧められたのです。
そして付き添いで足を運んだオーディション会場で、映画出演の打診を受け出演することになりました。
1984年に「エルム街の悪夢」で俳優デビューします。
その後は「プラトーン」の端役などに出演していましたが、当初は俳優の仕事には消極的で映画のみと決めていたようです。
フォックス放送のテレビシリーズ『21ジャンプストリート』に説得されて主演すると、一躍ジュニアアイドルとして脚光を浴びることになりました。
1990年には「クライベイビー」で映画初主演を果たし、同年公開の「シザーハンズ」は大ヒットしています。

シザーハンズでは、手が鋏の青年を好演しウイノナ・ライダーとの甘く切ない恋がとても素敵でした。

1993年の「ギルバート・グレイブ」や1994年の「エド・ウッド」などのヒューマンドラマや伝記物に出演し、着実に実績を積んでいきます。
そして2003年にいよいよあの作品に出演し、ジョニー・デップさんは世界的な大スターになったのでした。

そう、その作品とはディズニーランドのアトラクションでもある、パイレーツオブカリビアンです!
2003年から2017年の「最後の海賊」までジョニー・デップさん主演で5作が製作され、いずれも大ヒットしています。
コメディーから、シリアスな作品まで幅広く活躍しているジョニー・デップさんは、国籍や老若男女問わず人気がありますよね。
劇中にカリブの海賊のシーンが散りばめられていて、最初に観た時は感動しました。

インドカレー店での豪遊とは?

そんなジョニー・デップさんですが、元妻アンダー・ハードさんとの訴訟合戦で世間を騒がすことになります。
2015年に結婚し、2016年に離婚した2人でしたが、2018年にアンダー・ハードさんがワシントンポストに「DV被害の代表者」として寄稿したのでした。
ジョニー・デップさんの名前こそ出しませんでしたが、記事の内容がジョニー・デップさんを示唆するものであったため、名誉を傷つけられたとしてジョニー・デップさんが提訴。
アンダー・ハードさんも反訴して泥沼裁判と化してしまいました。
そして判決はほぼジョニー・デップさんの主張が認められる結果となり、勝訴しています。

アンダー・ハードさん主演映画

なんと、インド料理店で日本円で830万円もの豪遊をしたというのです。
裁判に勝ってよっぽど嬉しかったのでしょうね。
アメリカではカレーは高級料理と聞いたことがあります。
そのため昭和の終わりに、アメリカに短期留学した友達は、ホームステイ先にカレー粉をお土産に持って行ったと話していました。
カレー粉ってどうなんだろ?と思いましたが、とても喜ばれたそうです。
インドカレーとは似て非なる物ですが、日本のカレーは美味しいですよね。
ただ勝訴したとはいえ、DV報道は大ダメージで最新作のパイレーツオブカリビアンは降板になってしまったので、とても残念です。
ジョニー・デップさんのジャック・スパロウは最高ですから。

まとめ

今回は「DV裁判で勝訴!ジョニー・デップの出演作品紹介とインドカレー店での豪遊って?」についてご紹介しました。複雑な少年時代を乗り越え大スターになったジョニー・デップさん。
残念ながら最新作のパイレーツオブカリビアンは降板してしまいましたが、今後の活躍に期待したいです!

関連する投稿


懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

時を超えてよみがえる衝撃の記憶――。 芸能人・有名人たちの仰天発言や、今だから明かされる真実を、懐かしさとともに振り返る!


工藤夕貴出演『ミステリー・トレイン』など、ジム・ジャームッシュ初期6作品がBlu-ray BOX2種と単巻で発売決定!!

工藤夕貴出演『ミステリー・トレイン』など、ジム・ジャームッシュ初期6作品がBlu-ray BOX2種と単巻で発売決定!!

ハピネット・メディアマーケティングより、ジム・ジャームッシュ監督の初期6作品がBlu-ray BOX2種(3作品ずつを収録)と単巻でそれぞれ9月25日に発売されます。


「神田カレーグランプリ 2023」が「北斗の拳」とコラボ!!各店舗先着 500 名に限定の北斗の拳キャラクターカードをプレゼント

「神田カレーグランプリ 2023」が「北斗の拳」とコラボ!!各店舗先着 500 名に限定の北斗の拳キャラクターカードをプレゼント

「神田カレーグランプリ 2023」は、「北斗の拳 40 周年」という記念すべきタイミングと重なり、参加カレー店、スタンプラリー参加スポットを「北斗の拳×神田カレーグランプリ」がジャックします。


「なん立ってアイドル」AVアイドルとして人気を博したキョンキョン似の『高見沢杏奈』!!

「なん立ってアイドル」AVアイドルとして人気を博したキョンキョン似の『高見沢杏奈』!!

1990年にドラマで女優としてデビューした高見沢さん。AVアイドルとして転向し小泉今日子さんに似ていることから『なん立ってアイドル』なんて作品にも登場されていました。懐かしく思いまとめてみました。


映画「スリーピー・ホロウ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「スリーピー・ホロウ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

「スリーピー・ホロウ」は1999年製作のアメリカのホラーファンタジー映画。監督はティム・バートン。ジョニー・デップ、クリスティーナ・リッチらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。