「神田カレーグランプリ 2023」が「北斗の拳」とコラボ!!各店舗先着 500 名に限定の北斗の拳キャラクターカードをプレゼント

「神田カレーグランプリ 2023」が「北斗の拳」とコラボ!!各店舗先着 500 名に限定の北斗の拳キャラクターカードをプレゼント

「神田カレーグランプリ 2023」は、「北斗の拳 40 周年」という記念すべきタイミングと重なり、参加カレー店、スタンプラリー参加スポットを「北斗の拳×神田カレーグランプリ」がジャックします。


全国のカレーファンが集まる「神田カレーグランプリ 2023」今年は「北斗の拳」とのコラボ企画で 神田界隈が“熱く”燃えあがります!

2023/07/26 神田カレー街活性化委員会・株式会社コアミックス

「神田カレーグランプリ 2023」は、毎年千代田区の「神田」を関するエリアで展開されているカレー店の食べ歩きスタンプラリーと、ファン投票でのグランプリを決定する、期間中 8万人以上が参加する一大イベントです。今年は 8 月 1 日から12 月 20 日まで開催されます。

暑い夏を乗り切るスパイシーさから、体も心も温まる冬まで参加店 142 店舗が自慢のカレーを準備して日本一のカレータウン「神田」でお待ちしています。

今回は「北斗の拳 40 周年」という記念すべきタイミングと重なり、参加カレー店、スタンプラリー参加スポットを「北斗の拳×神田カレーグランプリ」がジャックします。

カレーグランプリ参加 142 店舗では、各店舗先着 500 名に今回のコラボ限定の北斗の拳キャラクターカードをプレゼント。キャラクターの種類は全部で 20 種類。ランダムで配布されるので、熱くカレーを食べ歩いてもらうことで全コンプを狙えるようになっている。

さらに、この企画発案の書泉グランデ・書泉ブックタワーでしかゲットできない「レアカード(ラオウ・ジュウザ)」の 2 種も用意されています。この 2 種は書泉で期間中に、レトルトカレー商品を買われた方に先着 500 名に配布されます。さらに、限定販売する「北斗の拳×神田カレーグランプリ」オリジナルレトルトカレー(赤)(黒)を買うともれなくもらえるというしかけになっています。

そして、「北斗の拳×神田カレーグランプリ」のコラボ限定商品は、レトルトカレーだけではありません。カレーに纏わるグッズを多数展開する計画が進んでいます。

「北斗の拳の日」の 9 月 13 日(水)より順次発売予定。

書泉グランデ、書泉ブックタワー、書泉オンライン、芳林堂書店高田馬場店、芳林堂書店みずほ台店でお買い求めできます。

【「北斗の拳×神田カレーグランプリ」コラボグッズ】
・ケンシロウ愛のカレー“赤”(レトルトカレー)
・ラオウ・悔いなしカレー“黒”(レトルトカレー)
・「北斗の拳×神田カレーグランプリ」キャラクターカードホルダーブック
・コラボキービジュアル入り ステンレスカレー平皿
・コラボキービジュアル入り ステンレスカレースプーン
・コラボキービジュアル入り ステンレスマグカップ
・コラボキービジュアル入り バンダナ

・・・他を予定

【今回のコラボが生まれた経緯】

カレーのスパイシーな「熱さ」と、北斗の拳の作品の「熱さ」、そして神田の街を盛り上げたいという「熱さ」の組み合わせが、より神田カレーグランプリというイベントを「熱くする」という確信をもって 3 社でコラボを決めました。「北斗の拳」は 40 周年を迎え、10 月に史上最大の大原画展を開催することが決定しており、そこに向けての序章のひとつとして神田カレーグランプリに来場するオールドファンから新しく作品を知っていただける未来のファンとの出逢いまでを期待してのコラボでもあります。

神田エリアの異色の書店「書泉」に普段から「カレー」も「北斗の拳」が大好きなお客さまが来店してくれている!ということでコラボグッズ開発・販売、カレーグランプリスタンプラリーでのキャラクターカードの提供を決めました。

「北斗の拳」に関連したオススメ記事

40周年を迎えた『北斗の拳』より、ケンシロウとユリアの愛が1/4スケールの彫像になって登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「おれの名をいってみろ!!」不朽の名作「北斗の拳」より、悪逆非道な三男・ジャギが立体化!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「北斗の拳POP UP STORE」が東京・JR池袋駅南改札外イベントスペースにて開催!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

横浜・みなとみらい、ランドマークプラザ5階にあるコラボカフェ「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」にて、ドラマ「笑ゥせぇるすまん」をテーマにした「笑ゥせぇるすまんカフェ ~♡オナカのスキマ・・・お埋めします~」の開催が決定しました。


不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

ディーアイジーより、人気漫画「北斗の拳」シリーズに登場するキャラクター・サウザーを約1/24スケールでアクションフィギュア化した「DIGACTION『北斗の拳』サウザー」が発売されます。


ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップが、2021年9月以来ダウンロード数が280万以上を記録している「ミニストップアプリ」の企画として、時代劇「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とのコラボキャンペーンを実施します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。