宇多田ヒカルの母の藤圭子の生涯!若い頃の活躍や繰り返した結婚と離婚と家族問題

宇多田ヒカルの母の藤圭子の生涯!若い頃の活躍や繰り返した結婚と離婚と家族問題

両親と共に旅回りをしていた幼少期の不幸な生い立ちから一転、1970年代に「圭子の夢は夜ひらく」で一躍スターダムに昇りつめた藤圭子さんは、一時姿を消しました。でも1990年代にブレイクした宇多田ヒカルさんのお母さんとして再び脚光を浴びます。輝かしい人生を歩んでいるように見えた藤圭子さんでしたが、人生は苦難の連続だったようです。今回はそんな藤圭子さんの生涯についてご紹介します。


藤圭子のプロフィールと経歴

まずは藤圭子さんのプロフィールと経歴からご紹介します。
名前:藤圭子(ふじけいこ)
本名:宇多田純子(旧姓阿部)
生年月日:1951年7月5日
没年月日:2013年8月22日
出身地:岩手県一関市
家族:父・阿部壮
  :母・竹山澄子
  :最初の夫・前川清
  :2番目の夫・宇多田照實
  :長女・宇多田ヒカル
幼少期の藤圭子さんは浪曲歌手の父と三味線瞽女(ごぜ)【三味線瞽女とは盲目の女性芸能者のこと】だった両親と共に、北海道や東北を中心に旅回りをしていました。
お祭りや寺の本堂、旧家の広間などで歌を唄うことで日銭を稼いでいたと言われています。
藤圭子さん自身も、歌を唄いながら旅回りの非常に貧しい生活を送っていました。

両親共に音楽を生業にしていて、音楽の才能は両親から受け継いだものだったのですね。
ただその生活はとても厳しい物でした。
東北や北海道の冬は厳しく、-20度の外気温の中を膝まで雪に埋もれながら何時間も歩き、泊まるところが無い時はお堂の中で一家で肩を寄せ合いながら眠りにつくという過酷な物だったそうです。
学業優秀でしたが、生活苦のため高校進学も諦めざるを得ませんでした。
そしてデビューのきっかけとなる出来事が17歳の時に起こります。
北海道岩見沢で行われた雪祭り歌謡大会のステージで歌った際にレコード会社の関係者の目に留まり、上京して歌手デビューすることが決まりました。
1969年に「新宿の女」をリリースし、歌手デビューします。
翌1970年2月にリリースした「女のブルース」がオリコンシングルチャート8週連続1位となる大ヒットを記録しました。
そして同年4月にリリースした「圭子の夢は夜ひらく」は、オリコンシングルチャート10週連続1位となる大ヒットとなり、自身の代表曲となります。

結婚と離婚

藤圭子さんは、1971年に当時共に人気絶頂だった「内山田洋とクールファイブ」のボーカル前川清さんと最初の結婚をしています。
22歳の前川清さんの一目惚れから始まり,、猛アプローチの末19歳で妻となりました。
ただふたりは翌1972年に離婚しているので、かなり短い結婚生活です。
若すぎるから?人気者同士ですれ違いだから?という憶測を呼びましたが、前川清さんによれば離婚理由は特になく、強いて言えば感覚のズレやセックスレスだったと後に証言しています。
なんと新婚初夜に一度性交渉をもっただけだった、という事ですから、驚きですね。
恋愛感情はなく、前川清さんのアプローチに負けての結婚だったのか?若さゆえに性交渉を嫌悪していたのか藤圭子さんの気持ちはわかりません。
また不幸な生い立ちの藤圭子さんの歌に共感してきた世間は、藤圭子さんの幸せを冷ややかな目でみていたのではないかと、テリー伊藤さんは分析しています。
藤圭子さんの中に様々な葛藤があったことは、間違いないようですね。
また同時期に両親も、藤圭子さんの収入を巡って対立し、離婚しています。
両親の離婚後盲目の母を1人にしておけなかった藤圭子さんは、父親と絶縁し母親と2人でマンション暮らしを始めました。

その後は芸能活動に精力的に取り組みましたが、以前のようには売り上げが伸びなくなっていました。
1974年に喉のポリープの手術を受けて、歌に幅がなくなってしまったことや、明るい曲調のアイドルブームへと時代が変換していったことで、引退を考え始めます。
そして1979年に引退し、憧れを抱いていた自由の国アメリカに旅立ったのでした。

宇多田照實との再婚と離婚

芸能界を引退し渡米していた藤圭子さんですが、1981年に帰国し芸能界に復帰しています。
翌1982年に、宇多田照實さんと再婚しました。
1983年1月にはニューヨークで長女を出産しています。
この時に網膜色素変性症を発症していて、視力が徐々に低下していたため長女を「光(ひかる)」と命名しました。

結婚と離婚を繰り返しながら、宇多田ヒカルさんを世界で通用する歌手にするため、渡米しお金がなくなると日本でお金を稼ぎ、また渡米するという暮らしを繰り返しています。

7回も離婚と復縁を繰り返していたのですね…。
宇多田ヒカルさんにとっては、かなり複雑な環境だったことが伺えます。
当初宇多田ヒカルさんのプロデュースに積極的だったのは、藤圭子さんの方でしたが、宇多田ヒカルさんが大ブレイクしいつの間にか父の宇多田照實さんがメインとなり、外されたと考えるようになったと言われています。
本当のことなのか、宇多田ヒカルさんが小さい頃から、精神疾患に悩まされるようになっていた藤圭子さんの思い込みなのか実際のところはわかりません。
ただ7回もの離婚と復縁の中には、憎しみだけではなく愛情も含まれていたように思います。

そして藤圭子さんは、2013年8月22日に自ら命を絶ってしまいました。
波乱万丈で大変な人生だった藤圭子さん。
そして宇多田ヒカルさんの気持ちを思うと、とても辛いです。
ただ宇多田ヒカルさんが誕生し、幸せなこともたくさんあったと思います。
また藤圭子さんが残してくれた素晴らしい歌声は永遠なので、これからも偲んで行きたいですね。

関連する投稿


有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

世界各地の名だたるホテルで、有名人が静かに、あるいは衝撃的な形で人生の幕を下ろした。名声とともにその人生を終えた著名人たちデビッド・キャラダインやレスリー・チャン、新井将敬、加藤和彦、沖雅也、テレサ・テンなどの足跡と、彼らの最期の舞台となったアジアやオセアニアの高級ホテルについて紹介する。


中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

2024年12月に不慮の事故でこの世を去った中山美穂。結婚後にパリに移住し、出産と離婚を経験する。ハーグ条約が締結された年の国際離婚は、芸能ファンのみならず多くの注目を集めた。親権を失った中山の無念や光と影を追っていく。


【追悼】僅か22歳若さで自らこの世を去った女優『保倉幸恵』!!

【追悼】僅か22歳若さで自らこの世を去った女優『保倉幸恵』!!

1975年7月8日に衝撃的なニュースが入って来ました!モデルで女優の保倉幸恵さんが線路の柵を越えて8m下の線路に飛び降り、そこを通りかかった列車に轢かれて即死したという・・・。


B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

ディスクユニオンの出版部・DU BOOKSより、TOMC著『J-POPの音楽的冒険 レアグルーヴ感覚で楽しむ日本のメジャーポップス』の発売が決定しました。


そー言えば💦最近忘れていたけど【故】神田沙也加の元旦那『村田充』ってどんな人?!

そー言えば💦最近忘れていたけど【故】神田沙也加の元旦那『村田充』ってどんな人?!

2017年4月26日に歌手で女優の神田沙也加さん結婚をされるも僅か2年半の2019年12月4日に離婚した村田充さん。近年は舞台が中心なのか忘れていまいした。まとめてみましたよ。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。