あの頃、ハートを鷲掴み。イケメン・ロックスター選手権!【洋楽編】

あの頃、ハートを鷲掴み。イケメン・ロックスター選手権!【洋楽編】

アイドルが可愛さで勝負ならロックスターは男らしさといったところでしょうか。音楽性もさることながら、ただただルックスに惹かれることもありますよね。そこで今回はロックシーンを盛り上げたイケメン・ロックスターを独断と偏見で振り返ってみたいと思います。


ジョン・ボン・ジョヴィ

写真中央:ジョン・ボン・ジョヴィ。

イケメンなロックスターの代表格といえば、やはり何と言っても「ボン・ジョヴィ」のボーカル、ジョン・ボン・ジョヴィでしょう!デビュー当時からその圧倒的な顔面力で世界中の女の子たちをメロメロにし、楽曲もさることながら、ロックバンドでは珍しくアイドル的な人気を獲得していましたよね。

80年代の長髪期はキュートな印象でしたが、ロングヘアーをばっさりと切った途端、色気ムンムンのセクシーな仕上がりに!90年代にはそんな端正なルックスを活かし、俳優としても活躍しました。年齢を重ねた現在でもキュートな雰囲気は相変わらず。白髪を染めなくなってからは、全盛期に比べると、少々老けた印象はありますが。

結婚生活も安定しているようで、今もハイスクール時代からのスイートハート、妻ドロシアとは仲睦まじい様子です。当時は彼の心を独り占めするドロシアに嫉妬するファンも多かったことでしょう。ジョンが持つ「甘いルックス」と「ハスキーボイス」な歌声とのギャップが私たちの心を鷲掴みにするのです。

アクセル・ローズ

ロックスターは破天荒!を地でいっていたのがロックバンド「ガンズ・アンド・ローゼズ」のボーカル、アクセル・ローズです。まさにロック界一の問題児!しかし全盛期のアクセルといったらそれはもう美しかった。バブリーな時代も重なって、荒々しくてもスポットライトを浴びている姿が華やかに見えたり、繊細さが母性本能をくすぐったりと、決して一筋縄ではいかない圧倒的なカリスマ性に心惹かれたものです。

幼少期の家庭環境から、人を信じられなくなってしまい、精神的に不安定だと言われるアクセル。それでも多くのファンを引き付けてやまない彼の音楽的才能はまさにロック界の光り。近年は大幅な体重の増加が目立ちますが、それでも純粋に音楽を楽しんでいるアクセルの今の姿には感動しますね。

セバスチャン・バック

写真右下:セバスチャン・バック。

ヘヴィメタルバンド「スキッド・ロウ」の元ボーカル、セバスチャン・バックも全盛期はかなり美しかったですよね。彼もまたヘヴィメタル・シンガーでありながらアイドル的な人気を誇っていたイケメンのひとり。「美形」とはこの人のためにある言葉なのではないかと思うほどに整った顔立ちはまるで漫画の世界から飛び出してきた王子様かのようでした。

今では年齢と共に美形からは卒業し、男らしさが増しているようです。96年にバンドを脱退した後もソロアーティストとして音楽活動を継続しており、確かな歌唱力と多彩な表現力はまだまだ健在。そのほかミュージカル俳優としての一面も。

カート・コバーン

ロックバンド「ニルヴァーナ」のフロントマン、カート・コバーンもまた圧倒的なカリスマ性と独特の雰囲気で高い人気を誇っていましたね。音楽業界を大きく変えた人物であり、その音楽性もさることながら、髪型は服装などファッション的な観点からも、当時の若者に深く影響を与えました。吸い込まれそうなブルーの瞳が印象的!そしてその気だるそうな雰囲気がまたカッコ良さを倍増させるのです。ニルヴァーナは、全世界で7,500万枚以上の売り上げを誇り、史上最も成功したバンドの1つでもある。

トミー・リー

写真中央上:トミー・リー。

バンドといえばフロントマンばかりに目を奪われがちですが、「モトリー・クルー」のドラマー、トミー・リーは別格です。(もちろんボーカルのヴィンス・ニールもカッコイイですが)。全盛期にはその整ったルックスとやんちゃな性格から、モテにモテたことでしょう。スキャンダラスな話題に事欠かない遊び人ですが、本業でのカッコよさと、どこか憎めないチャーミングさが彼の人気の秘密なのかもしれませんね。

日本文化に興味があるという親日家のトミー。近年は首元に大きく「令和」、顔には「眞実」のタトゥーを入れるなど日本愛を爆発させています。また最近は「盆栽」にもハマっているとのこと。まだまだヤンチャな一面は残っていますが、ちょい悪オヤジ街道まっしぐらといったところでしょうか。

ロバート・プラント

伝説のハードロックバンド「レッド・ツェッペリン」のボーカル、ロバート・プラントの美しさはまさに芸術でした。元祖イケメンといって、真っ先に頭に浮かぶのは彼ではないでしょうか。まるで美術館に飾られている絵画のように美しく、洗礼された貴公子!ファンからの愛称は「王子様」だったとか。現在は70代となり、貴公子から風格のある王様のような雰囲気へと素敵に年齢を重ねています。色気ムンムンからダンディーなイケオジへ。

全盛期のルックスの美しさもさることながら、独特のハイトーン・ヴォイスは魂を揺さぶり、これまでミュージシャンはもとより、世界中の音楽ファンを多大なる影響力を持って魅了してきたロック界のパイオニアです。近年も圧倒的なその歌声は健在!

デヴィッド・ボウイ

デヴィッド・ボウイ、その上品で中性的な存在感はまさに唯一無二のカリスマでした。彫刻のような美しさと貴族のごとく優雅で華麗な気品、そしてその中にある情熱は見る者を圧倒します。またアーティスティックなファッションやヘアスタイルでも印象を残すセンスの塊でしたね。近年の年齢を重ねたセクシーな色気もとてもダンディーで魅力的だったので、もっともっと長生きしてほしかったです。

あとがき

皆さんのハートを鷲掴みにしたロックスターは誰ですか?そんなことを思い出しながら、あの頃に想いを馳せてみるのも素敵ですね。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。