「え?竹とんぼ知らないの?」昭和世代にとっては常識のモノゴトとは!?

「え?竹とんぼ知らないの?」昭和世代にとっては常識のモノゴトとは!?

昭和が終わり、平成、令和と目まぐるしく変わった近年。平成生まれの30代が部下だなんてよくあります。昭和世代では当たり前だったことも、令和の今では見ない、聞かない、使わないものもたくさんあります。今回はそんなジェネレーションギャップでもとくに驚いたエピソードをご紹介します。


「公衆電話ってどうやって使うんですか?」

とんと見なくなった公衆電話。
今では、駅などの公共施設で見かけるくらいでしょうか?

平成からは、スマホが一人一台以上となり、公衆電話も使わなくなりました。
その為、あの大きな受話器と、数字のボタンを使って電話をかける
やり方がわからないのは仕方がないでしょう。

その場の昭和生まれが、全員一斉に手を止めて、
口がポカーンと開いたのを覚えています。


「あの、緑の電話の下についてる赤いボタンは何でついてるんですか?」



たしかに、しらないと不思議なボタンです。
緊急通報ボタンのいたずらが懐かしいですね。
ピンポンダッシュならぬ、赤ボタンダッシュは子供のころのいたずらの定番でした。

「意地悪ばあさん」が通用しない

当時、一世を風靡していたお茶の間の人気ドラマ「意地悪ばあさん」
サザエさんで有名な作家の長谷川町子の4コマ漫画です。
サンデー毎日で連載されていました。

主演は、元東京都知事の青島幸雄。
主人公のおばあさんは架空の人物でしたが、あまりのいたずらっぷりに
世間は夢中になりました。

時々、会社でも同じようなことがおこります。
年配者が若者にする小さな意地悪。
「米神(こめかみ)にサロンパス貼ったら、まさに意地悪ばあさんだよね~」

慰めようとしたものの、反応が薄かった(笑)
「青島幸雄?都知事ですよね?役者だったんですか?」

まさか、俳優としての青島幸雄自体を知らなかったようです。
いま、意地悪ばあさんがいたら、
「パワハラだ!」と騒がれることでしょう。
平和ですね。

テーマ曲は一度聴いたら耳から離れない!昭和の名作【意地悪ばあさん】をご紹介します - Middle Edge(ミドルエッジ)

「竹とんぼ?何のおもちゃ?」

子どもの頃の遊びといえば、メンコや缶蹴り、鬼ごっこなど
外でわいわい遊んでいましたよね。
手先を使うおもちゃも多かったように思います。

竹とんぼは、竹を両手でくるくるこすって空に飛ばすもの。
空地や公園で友達と、高く飛ばせるか競い合ったものです。
平成うまれの知人は、竹とんぼを見たこともないそうです。
「竹が、飛ぶ?」イメージがわかないそうです。
これは衝撃でした。

「フラフープ?ダイエットの道具ですか?」

高度成長期の日本では、様々なものが流行りました。
抱っこちゃん人形、ローラースケート、ミニスカート、ラッパズボン(死語)
フラフープも、世間の子どもから大人まで大流行しました。

腰をフリフリして回転させる巨大な輪っか。
今では、ダイエット道具としてインターネットで販売もしています。

折り紙じゃないんだよ・・・駄菓子屋で売っていた紙風船

10円のお菓子がやまほどおいてあった駄菓子屋さん。
いまはなき「梅ジャム」や、メンコ、うまい棒なんかもありました。

駄菓子屋さんにあったおもちゃに紙風船なんかもありました。
和紙を蝋でコーティングしてあり合わせた風船です。
穴に息をふきかかけて膨らますのが楽しかったのを覚えています。

紙風船を触ったこともない世代からは、
「折り紙を四角い箱にした膨らますやつ!」
といわれ、どう伝えようか迷ったものです。

あのフワフワして、手でポンポン飛ばすのが醍醐味でした。
いまは、売っているお店すら見かけません。
これもインターネットで販売していました。
便利な時代になったのもです。

関連するキーワード


昭和 平成

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。