OVA版【1ポンドの福音】高橋留美子によるボクシング漫画のアニメ化!減量に悩む耕作の葛藤とシスターアンジェラの可愛らしさ!

OVA版【1ポンドの福音】高橋留美子によるボクシング漫画のアニメ化!減量に悩む耕作の葛藤とシスターアンジェラの可愛らしさ!

『うる星やつら』『らんま1/2』『犬夜叉』等々、数々の人気コンテンツを次々に生み出されている漫画家・高橋留美子さん。そんな彼女の作品『1ポンドの福音』はボクシングを題材にしたものとして、多くの少年の心を鷲掴みにしました。今回の記事では、アニメ化されたOVA版『1ポンドの福音』について、その本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。


『1ポンドの福音』とは?

『1ポンドの福音』

OVA版『1ポンドの福音』

今回の記事では、こちらOVA版『1ポンドの福音』の内容を中心に振り返っていきます。

OVA版『1ポンドの福音』の本編動画・ストーリー

物語の主人公は、フェザー級6回戦のプロボクサー・畑中耕作(はたなかこうさく)。
本来は体格的にジュニアフェザー級まで絞り込めるそうですが、減量苦を嫌い、上の階級に甘んじています。負けん気は人一倍のものがありますが、食欲旺盛。減量に失敗しては試合に負けてきた根性なしです。

試合当日、なんとか計量をクリアした耕作。一人で試合までの時間を潰していると、修道院の見習いであるシスター・アンジェラと出会います。腹ペコだった耕作はアンジェラの好意に甘えるかたちになり、試合の直前なのに、たらふくの食事を御馳走になってしまうのでした。
いざ試合のゴングが鳴ると、耕作は、一時的には優勢の流れをつくりますが、対戦相手のボディーブローを受けて悶絶。試合中に吐いてしまうというプロにあるまじき失態を犯してしまいます。結果的に耕作はKO負けを喫することとなり、良かれと思って食事を与えたアンジェラも自らを責めます。
耕作はこれまでも減量に失敗しては負けを繰り返してきており、ジムの会長・向田も耕作の意思の弱さにはほとほと愛想を尽かしていました。リングの上で吐くといった無様な姿を観客の前で晒してしまい、もう耕作はプロとしてやっていけないと思い悩むほど。

しかし、耕作自身に引退する気はなく、試合で負けた後もトレーニングを続けていました。
街中をシャドウしながらランニングしていると、偶然にも、同じようにランニングをしていた若者の顔面にパンチがもろに入ってしまいます。耕作は慌てて若者に駆け寄るものの、その若者は大丈夫と顔を伏せて走り去っていくのでした。

たまたま耕作のパンチをもらってしまった、この若者こそアマチュア時代には金メダルを獲得し、鳴り物入りでプロに転向した天草二郎(あまくさじろう)。その時は大丈夫と逃げるように去った天草ですが、じつは殴られたことを根に持っており、プロとしてデビューする対戦相手に耕作を指名します。
一方、耕作のほうも対戦してくれるボクサーはもういないと考えていたことから、天草からの指名を喜んで受け入れることに。試合の明暗を分ける重要なポイントは、間違いなく耕作の減量です。果たして両者の試合はどのような結末を迎えるのでしょうか…

OVA版『1ポンドの福音』の魅力とは?

ボクシングアニメといえば、壮絶な減量を思い浮かべてしまうミドルエッジ世代は少なくないしょう。そのイメージは、やはり…

『あしたのジョー』

こちらの作品ですよね。
主人公・矢吹丈の永遠のライバルとして多くの少年たちを惹きつけた…

このキャラクターが減量する描写はアニメ史上に残る名場面といえますよね。
力石の存在は、丈にも絶大な影響を与えました。
同じボクサーながら、減量苦に耐えられず、夜中にこっそりとうどんを食べていた…

『あしたのジョー』では、そんなところを丈に見つかってしまい、ボッコボコにぶん殴られている場面もありましたよね。

もしOVA版『1ポンドの福音』の主人公・耕作を『あしたのジョー』に当てはめるのなら、彼はまさにマンモス西のような存在。ハングリー精神といったものからは、かけ離れていて、その緩さが魅力的なキャラクターといえるでしょう。

まずはシスターという設定が少し卑怯な気がします。
世間一般にいけるシスターの印象といえば、神に仕える女性として神聖な存在ですよね。そんなヒロインが魅力的に映らないわけがありません。そのうえ、アルコールには弱くて、酔っ払ったときの変貌ぶりも面白いです。あまりにも愛くるしくて、その魅力に悶えてしまう男性ファンは少なくないでしょう。

声優という部分にスポットを当てると…

カップルという関係性なら、『ドラゴンボール』のヤムチャとブルマを思い浮かべてしまうキャスティングですよね。

古谷徹さんと塩沢兼人さん、この二人が戦う場面といえば、『機動戦士ガンダム』のアムロとマ・クベを彷彿とさせます。それぞれのコンテンツを思い浮かべながら、両者を比較してみるのも楽しいですよ。

『1ポンドの福音』の関連商品

テレビドラマ

OVA版『1ポンドの福音』のまとめ

ボクシングを題材にしたアニメということで、どうしても『あしたのジョー』と比較したくなってしまいますね。とくに減量という部分にスポットを当てているところも共通しています。
しかし、OVA版『1ポンドの福音』の主人公・畑中耕作は、『あしたのジョー』の主人公・矢吹丈と正反対のキャラクター性で減量苦に耐えられずに盗み食いを繰り返している存在。かなり対照的で、同じテーマを掲げていながら、かなり印象が違う内容に仕上げられているのが面白いですよね。
ヒロインのシスター・アンジェラも魅力的で、その行動や発言に萌えてしまうユーザーは多いはず。声優という部分にも着目していてほしいですね。ミドルエッジ世代には堪らないでしょう。記事内には本編動画も掲載していますので、この機会にご覧になって、その面白さをぜひご自身の目で確かめてみてくださいね。

関連するキーワード


ボクシング 高橋留美子 OVA

関連する投稿


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


 内藤大助  イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

内藤大助 イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

日本フライ級、東洋太平洋フライ級、WBC世界フライ級チャンピオン、42戦36勝3敗3分、勝率85.7%、KO率63.9%。恐ろしく強いボクサーなのにオネエを疑われるほど柔和、かつ元イジメられッ子。中学時代に凄絶なイジメに遭い、20歳でジムに入門し、 22歳でプロデビュー。そして24歳で全日本新人王になった後、イジメっ子と再会する。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。