船木 和喜(ふなき かずよし)プロフィール

誕生日 1975年4月27日
出身地 北海道余市郡余市町
身長 175cm
体重 62kg
経歴

余市駅
1975年4月27日に北海道余市郡余市町で誕生した船木さん。
10歳の時にスキージャンプ競技を始め、1991年2月に第28回全国中学校スキー大会ノルディックスキー・スペシャルジャンプで優勝されています。
更に小樽北照高等学校進学後、1992年12月20日にスキージャンプ・ワールドカップ(W杯)札幌大会ラージヒルに開催国枠で初出場し、27位に!。
本格的にスキージャンプを・・・。

船木さんは、高校卒業後はデサントに所属し、本格的にスキージャンプの道に進み初めて出場したW杯プラニツァ大会ノーマルヒルで、バッケンレコードを記録しての初出場初優勝を達成されています。
インスブルックでのW杯2勝目をはじめ、全4戦でトップ10入りして総合2位に入った。その後もほとんどの試合でトップ10入りし、シーズン個人総合でも4位入賞。サンダーベイでの世界選手権にも初出場し、ラージヒルで5位入賞。
原田選手の「ふなき~」が話題になった長野オリンピック

原田雅彦さん
船木さんは、1998年の「長野オリンピック」では、金メダル2個(個人ラージヒル、団体ラージヒル)と銀メダル1個(個人ノーマルヒル)を獲得する活躍を見せています。
当時、日本でも大注目されたのが、名シーンの1つ「団体ラージヒル」でした。
船木さんが、ジャンプを成功させた時にメンバーの原田雅手の「フナキィ~」という半泣きで悲鳴のような叫びが話題になりました。
これは、原田選手が船木さんの前にジャンプされたのですが、いまいち記録が伸びませんでした💦
そこで、金メダルがとれるかどうかが船木さんのジャンプにかかっており、この瀬戸際の感情から「ふなき~」が、つい出てしまったのでしょうね。
金メダルを決めた瞬間には、メンバー全員が舟木さんに飛びつき、日本中が沸いていました。
オリンピック史上初
長野オリンピックで個人ラージヒルの2本目では、オリンピック史上初めて審判全員が飛形点20点をつける快挙を達成させ、「世界一美しい」と称されるジャンプフォームと称されています。
因みに、国際大会で審判全員が20点をつけたのは、現在迄、船木さん以外2人しかいません。

金メダルに感動した長野オリンピック!!
有限会社F.I.T設立
長野オリンピックの翌年の1999年に、船木さんは所属していたデサントから独立し、有限会社F.I.T(設立時はフィット表記)を設立しました。
しかし、「身長によってスキー板の長さに制限がかけられる」といった競技におけるルール変更に悩まされ成績不振に陥りました。
その後、2002年の「ソルトレークシティーオリンピック」をはじめとするシーズンでは成績を持ち直し、同オリンピックに出場し、旗手を務めましたがメダルの獲得はありませんでした。
更にその後は成績は向上しオリンピック再出場が期待されていましたが、2010年の「バンクーバーオリンピック」への出場も叶いませんでした。
食品卸会社「えにし」を設立
2008年2月に食品卸売会社「えにし」を設立し、各地の物産展で餃子・コロッケ・ドーナツ・余市町産のりんごを使用したアップルパイなどを販売しその収益を少年少女ジャンパーの育成に充てているそうです。
また、会社の経営をしつつもスキージャンプ選手として感覚を鈍らせないため、大会の規模関わらず出場し続けています。
2013年には、北海道ハイテクノロジー専門学校から独立した「北海道メディカル・スポーツ専門学校」の副校長に就任し、スキージャンプの現役選手でありながら、経営者そして専門学校の副校長と多岐にわたって活動しています。
船木さん結婚やお子さんは?
あまりプライベート発信しない船木さんなので、情報が少ないのですが、2007年に結婚し、長女が誕生されたそうです。
【ソチ五輪特集】ミヤネが船木和喜に大失言!?現在もまだ現役なのに・・・結婚して娘さんも居る!?【画像】 | 最新情報お知らせニュース~自分のIsLeに正直に~
現在も現役・現在の船木さんは?
以前情報番組「ミヤネ屋」で司会を務める宮根誠司さんが、「ソチオリンピック」でメダルを獲得した葛西紀明選手を取り上げており、船木さんもゲスト出演され、引退もしていないのに「現役復帰したらどうですか?」と失言され炎上していましたが、船木さんは、現在も現役のスキージャンプ選手で、経営者・指導者として活躍しています。

現役は勿論、2018年の記事によると、スキージャンプとしての現在のスポンサー契約は17社にも上るといいます。
船木さん自身、引退に関しては「スポンサーさんがいなくなったら」と語っています。
指導者として
2013年に「北海道メディカル・スポーツ専門学校」の副校長に就任した船木さん、
同校には、2015年に女子スキージャンプ選手の勢藤優花選手が入学しており、勢藤優花選手へのスキージャンプの指導も行っています。(2022年北京オリンピックでは個人14位)
社長として
自身のマネジメント会社「F.I.T」の他、食品卸会社「えにし」を経営する船木さん。
「王様の工房」が話題に!船木さんお故郷である北海道余市町に工房があり、地元のリンゴを使用したアップルパイが人気となっているようです。(金メダルと同じ重さなのだとか・・・。)
しかも収益はスキージャンプに取り組む子供たちに贈る道具の購入などにも使用されており、これまでにスキー板やシャツなど、9000点以上を贈ってきたといいます。
物産展情報は株式会社「えにし」や船木さんのTwitterで発信されているようです。
最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
平昌オリンピック開催中!長野オリンピック金メダリスト『里谷多英』ヤンチャ伝説!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ロサンゼルス五輪・ソウル五輪で活躍した鍛えられた妖精『秋山エリカ』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
バレーボールアメリカ代表として五輪に出場した!『ヨーコ・ゼッターランド』覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)