乾先生(カンカン)
まずは数学のカンカンこと乾(いぬい)先生。乾先生は金八が松ヶ崎中学に赴任していたパート3と数本のスペシャルを除き、全シリーズに出演しています。金八先生以外で最も長く出演している教師ですね。演じているのは声優としても活躍されている森田順平さんです。
金八先生より若く、第一、第二シリーズでは一番の若手。かっこいい若者という位置づけでした。家ではクラシックを聴きながら船のプラモデルを作ったりと優雅な生活を送っていましたね。ですが嫌味で怒りっぽく生徒からは嫌われていました。数学担当ということもありことあるごとに金八と対立していましたね。生徒にブチ切れて授業をボイコットするなどの問題もありました。初期のシリーズでは数学が嫌いな生徒のための数学とは何か教える回もありました。
乾がカンと読むことや、怒りっぽいという理由でつけられたカンカンというあだ名ですが、本人は「パンダみたいじゃないか」と怒っていましたね。
初期ではかなり嫌味な先生だった乾先生ですが、年を重ねるごとに丸くなり、途中からは金八先生の一番の理解者となりました。あだ名についても自分から「数学のカンカンです」と名乗ったり、「結構気に入っている」という発言も出ています。
かなり正確が変わっていきますが人間年を取ると変わっていくものですから、その辺もリアルに感じます。
国井先生
国井先生は第一シリーズから登場する理科の先第3,第8と数本のスペシャル以外すべてに出演しています。演じているのは茅島成美さん。
理科の教師で、乾先生同様生真面目な性格で、ヒステリックな一面も持っていました。過去に不良生徒をしかりつけたことがきっかけで暴走族に乗り込まれたという経験を持ち、不良生徒に異常な拒否反応を見せていました。
第1シリーズは3年D組、第2シリーズは3年C組、第4シリーズでは3年A組の担任と主幹教諭兼務を兼任することになり、第5シリーズでは教頭になりました。乾先生同様、最初は金八のことをよく思っていなかったのですが年を重ねるごとに丸くなっていきました。
校長になるという夢があったのですが最後までかなわず。別の女性が校長になった時ははじめは嫉妬していましたが、トラブルが起こった時にはしっかり支えていました。SP11で退職していますが、ファイナルでは金八の娘・乙女の結婚式に出席という形で登場しています。
服部先生
社会科担当で野球部の顧問の服部先生。第1シリーズ、第2シリーズをメインに登場しています。第1シリーズでは3年A組担任、兼学年主任で、第2シリーズでは2年生を担任していました。第1,第2シリーズでは野球部にまつわるエピソードもあったので結構活躍されていましたね。演じているのは上條恒彦さんです。
その後は桜中学から去っているのですが第4シリーズは梅園中学オープン学級、SP9以降は公立フリースクール「風」園長になっていてたびたび物語に登場しています。
最初から金八のよき理解者で桜中学を去った後も相談役として活躍されていました。みんなから好かれそうな先生で、学校に1人はいてほしい存在だなと思います。
田沢先生
第1,第2シリーズのマドンナ的存在だった美術教師、田沢先生。名取裕子さんが演じています。SP3で退職して、その後は画家として活動されていますが、物語にはたびたび登場しています。
金八先生や乾先生にも憧れの存在で、第1シリーズでは田原俊彦さん演じる沢村に本気で恋をされていました。
家庭科教師でシングルマザーの池内先生(吉池和子さん)のいとこで、池内先生の自宅「池内商店」に住んでいました。金八も初期はそこで下宿していたのでひとつ屋根の下に暮らしていましたね。学校より、家で登場することの方が多かったような気がします。
ちなみに、池内先生も第4シリーズ以降は桜中学を去っていますが、たびたび登場しています。第7シリーズでは子供からの電話相談を受ける「あだちチャイルドライン」に勤務して金八の教え子と話していました。(ですがお互いに気がついていません)ファイナルでは乙女の結婚式に出席しています。
君塚校長
君塚校長は第1シリーズ、第2シリーズで桜中学の校長をしていました。この時代に女性の校長はかなりめずらしかったでしょう。演じているのは赤木春恵さんです。専門教科は数学で、第2シリーズでは乾先生の代わりに加藤の数学を見ていました。
定年後は教育110番のテレホンオペレターとして働いていて、たびたび金八に協力しています、スペファイナルでは乙女の結婚式に出席し、祝辞を述べています。
学園ものでは校長もしくは会長が主人公の破天荒な教師の理解者、教頭もしくは教頭が批判というパターンが多いともいますが、金八もそれですね。君塚校長は初期から金八の見方の存在でした。
その時教頭をしていたのは野村教頭(早崎文司さん)。背検体を気にする小心者で、教頭時代は金八先生のこともよく思っていませんでした。校長になってからは金八に絶対の信頼を寄せるようになりました。
金八先生への態度がみんなどんどん変わっていますが、金八先生自身もだいぶ変わっていますからね。第2シリーズまではいいお兄ちゃん的教師でしたが、第4シリーズからはお父さん的な感じになっていますからね。破天荒ではなくなっていました。
脇役の先生たちにもそれぞれドラマがあって改めて面白い作品だなと思いました。