ドラマ出演は意外と少ない!近藤真彦さんの出演ドラマまとめ

ドラマ出演は意外と少ない!近藤真彦さんの出演ドラマまとめ

たのきんトリオとして人気アイドルだった近藤真彦さん。ドラマ出演は意外とあまり多くはないのですが、近藤真彦さんの出演ドラマを振り返ってみましょう。


ドラマデビューは金八先生!

近藤真彦さんがジャニーズ事務所に入ったのは13歳の時。当時所属していた少年野球チームの監督の娘が、チーム全員の集合写真を送ったことがきっかけでした。すごい応募の仕方しますよね。

その写真を見たジャニー喜多川さんが、近藤さんを気に入りスカウトされてジャニーズ事務所に入ることになったのです。

その後、1979年の中学3年生の時に「3年B組金八先生」の生徒・星野清役でドラマデビューしました。同じくジャニーズ事務所に所属していた田原俊彦さん、野村義男さんと共に「たのきんトリオ」と呼ばれ人気になりました。

近藤さんの演じた星野清は、サッカー部員で硬派な役でした。「学ラン長ラン大混ラン」という回ではメインになり長ランを着て登校し、金八を困らせるというエピソードがあります。金八は同じく長ランを着て一緒に街を歩くという初期シリーズならではの生徒に寄り添った指導をしていましたね。

「ただいま放課後」

1980年には「ただいま放課後」に出演。神奈川県の田舎にある新設高校「隼学園」が舞台で、校長が呼び寄せたかつての教え子の2人の教師と生徒の交流を描いたドラマ。

第1シリーズから第3シリーズまであり、近藤さんは第2シリーズまで生徒役で出演しています。

第1シリーズには田原さん、野村さんも出演していて、たのきんトリオが揃うということで話題になりました。高校の陸上部が舞台になっていました。最初は全14回で終わる予定だったのですが好評のため、第2シリーズ,が制作されます。

ですが、人気になったたのきんトリオのスケジュールを合わせるのが難しく、田原さんと野村さんは降板し、第2シリーズは近藤さんのみが出演していました。第2シリーズはバスケ部が舞台になっています。

第3シリーズからは進学率の高い私立の「曙高校」に舞台を移し、メインの教師3人以外のキャストが一新しています。

「ニッポン親不孝物語」

1985年には「ニッポン親不孝物語」で主演を務めます。

近藤さん演じる大川高志は、老舗の呉服屋・紅屋の息子。祖父が立ち上げたお店ですが、時代の流れに押されて経営の雲行きは怪しく、父は店に見切りをつけて蒸発してしまいました。母親の敏子(市原悦子さん)が店を切り盛りしています。3世代で同居していて息子たちを頼りにしているのですが、高志は飛行機が好きで飛行機の掃除のアルバイトなどをしながらパイロットになる道を探しています(でも勉強は嫌い)そして同じく、祖父の代から続く家が実家の友人たちと「3代目を拒否する会」を結成し、家を継ぐ気はありません。

弟の真吾(坂上忍さん)は高校生で秀才なのですが、家業を継ぐ気はなく医者になりたく東京大学を目指しています。

高志をはじめとする下町の人たちの交流を描いた人情コメディです。残念ながら再放送やソフト化はされていません。

なお、出演していた天知茂さんはこの作品の最終回終了後にくも膜下出血で亡くなっていて、人見きよしさんも放送中に亡くなり、遺作となっています。

「夏の嵐!」

1992年には「夏の嵐!」に出演します。主演は加山雄三さん。

前に放送されていた加山雄三さん主演の『社長になった若大将』が、2クール予定だったところ視聴率不振で打ち切りになり全16回で終わってしまいました。

そのため同じ加山さん主演で急遽制作されたのが「夏の嵐!」です。全7回で制作されました。「社長になった若大将」は映画の若大将シリーズの続きを描いた番外編のようなドラマだったのですが「夏の嵐!」はラブサスペンスです。

近藤さんは加山さん演じる神代謙太郎の息子・村田謙介を演じています。父子2人と2人の女性を中心に描いたシリアスな愛憎劇でした。

ちなみに、1989年に「夏の嵐」という昼ドラが放送されていますが、こちらの作品とは全く関係ありません。

「大江戸風雲伝」など時代劇にも出演

1994年にはNHKの金曜時代劇「大江戸風雲伝」で主演を務めます。山本周五郎さん原作の『栄花物語』をドラマ化した作品です。

近藤さんは意外と時代劇にも数多く出演されているんです。

1989年には「野望の国 嵐の章」で主演。こちらは幕末から明治にかけて激動の時代を生きた若者を描いた青春大河ドラマです。近藤さんは湊屋舟作を演じました。

他に「桃太郎侍II」、「三匹が斬る!シリーズ!」、「大忠臣蔵」、「戦艦大和」などにも出演されているんですよね。単発ドラマなども多いですが、結構多いですよね。

「ドンウォーリー!」

1998年にはフジテレビ系列で関西テレビ制作の火曜22時から「ドンウォリー!」で主演を務めます。意外にも民放のゴールデンタイプの1クール連続ドラマで主演を務めたのは「ニッポン親不孝物語」でこの2作品だけなんですよね。

近藤さん演じる吉岡慎太郎は女に弱い遊び人で多額の借金を抱えていました。ある日、借金を肩代わりしてくれるという女性に出会い、その条件として彼女の自転車屋を手伝うことに。

さらに、自転車屋の2階に住むことになるのですがそこは元探偵事務所だった場所でした。それなら自分も探偵をやってみよう!と自転車屋と探偵の仕事を始めます。探偵なのですが収入の少ない仕事や面倒なことはやりたがらないというかなりずぼらな探偵でした。

そんな慎太郎が周囲の人たちを事件に巻き込んでしまうという1話完結のコメディドラマです。

近藤さんは歌手活動やレース活動にも力を入れていたため、それほどドラマには出演されていないんです。ちょっと意外ですね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。