白鳥麗子からMotherまで!松雪泰子さんの出演ドラマを振り返ってみました!

白鳥麗子からMotherまで!松雪泰子さんの出演ドラマを振り返ってみました!

デビュー当初、白鳥麗子で知名度を上げた松雪泰子さん。その後もコメディドラマなどが続き、Motherからシリアスなドラマに出演することも増えていますよね。松雪泰子さんの出演したドラマで代表的な作品を振り返っていきます。


「白鳥麗子でございます!」が大ヒット!

松雪泰子さんは高校在学中に「MEN'S NON-NO」の「第1回メンズノンノ・ガールフレンド」に選ばれました。それからモデルとして活動されていたのですが、高校卒業後に上京。本格的に芸能活動をスタートさせます。

ドラマ初出演となったのは1991年の「熱血!新入社員宣言」というドラマでした。その後、1993年に「白鳥麗子でございます!」の主演、白鳥麗子役に抜擢されます。「ボクたちのドラマシリーズ」内の1作で全5話で連ドラとしては短いのですが、大ヒットしました。その後人気のためシーズン2も制作されたんですよ。

人気ドラマだったのですがVHS,DVDなどのソフト化は一度もされていません。再放送をしていたことはあるのですが今後配信などで見られたらうれしいですよね。

高飛車なお嬢様、白鳥麗子をコミカルに演じていましたよね。「白鳥麗子でございます!」はその前にスペシャルドラマで鈴木保奈美さんが、2016年には河北麻友子さんが演じられています。やっぱり「白鳥麗子といえば松雪さん!」という人も多いのではないかと思います。

「毎度~~」シリーズではヒーローとのバトルが人気!

1994年には「毎度ゴメンなさぁい」に主演しています。こちらは松雪さんと保阪尚希さんの「クソ女」「バカ男」の掛け合いが楽しかったですよね。

新築の一軒家に引っ越してきた四姉妹の次女から四女(松雪さんは次女役)は新しい家に喜んでいたのですが、家のあちこちに不具合が生じていました。その工事を施工した高田工務店は隣。隣には高田三兄弟がすんでいます。その長男が保阪さんという訳ですね。

お互いきょうだいを守るためもあって、毎回引けずにバトルをするという構成でした。ですが徐々に惹かれあっていくんですよね。昔ははじめは言い合っていて後から恋愛に発展、というパターンのドラマが多かったですね。きょうだい役では雛形あきこさんや反町隆史酸も出演されていて豪華でした。

ちなみに松雪さんと保阪さんはこのドラマがきっかけで一時お付き合いをされていて、有名な芸能人カップルでした。

「毎度ゴメンなさぁい」がヒットしたので、その翌年に「毎度おジャマしまぁす」というドラマが放送されます。松雪さんの役名は同じ沢野桜ですが設定などは大きく変わっています。

保阪さんは別のドラマに出演していたため、スペシャルサンクスの形でちょこっとだけ出演する兄の役でした。こちらもお隣とのバトルで今度のバトルの相手は仲村トオルさんでした。

前作に引き続き反町隆史さん、他には加勢大周さん、柏原崇さん、森田剛さん、藤原紀香さんなどが出演されていて豪華でしたね。

「名探偵保健室のオバさん」にはメガネ姿で登場!

1997年に放送されていたドラマです。原作は宮脇明子さんの漫画。

松雪さん演じる養護教諭の遠山櫻子は、ひっつめ髪にメガネ姿のオールドミス。まさに「保健室のオバさん」ですね。ですが、実は美人できれいなんです。

養護教諭でありながら、事件が起こると鋭い観察眼と洞察力で次々と解決していきます。三宅健さん演じる神宮寺 尊を助手にして事件を追っていくというコメディです。

またコメディ作品ですが、今までの作品とはイメージが違いますよね。白鳥麗子だった松雪さんがこんなオバさん姿で登場するなんて!とびっくりされた方も多いでしょう。(劇中でも本当は美人とう設定ですけどね)

「救命病棟24時 第2シリーズ」では優秀な外科医役!

2001年には救命救急センターを舞台にしたドラマ「救命病棟24時」に出演。「救命病棟」といえばヒロインは松嶋菜々子さんのイメージが強いと思いますが、第2シリーズのみ松嶋さんは出演されず、松雪さんがヒロインをつとめています。

港北医大に新設された救命救急センターが舞台で、松雪さんは優秀な心臓外科医だったのですが不本意で救命に配属になります。一はバラバラだった救命スタッフの人間関係や派閥争いなどを含め、チームワークができるまでを描いています。

トリアージや脳死移植などを扱ったお話もありました。松雪さんは翌年に放送されたスペシャルドラマにも出演していますが、その後のシリーズには登場していません。

12年ぶりに主演した「Mother」が話題作に!

2010年には「Mother」で主演を務めています。これが12年ぶりのドラマ主演となりました。連続ドラマに出演したのも3年ぶりでした。

児童養護施設で育った過去を持つ小学校教諭が、虐待されていた教え子道木怜南の母親になろうと、彼女を誘拐して娘として育てるという社会派サスペンスドラマ。娘役は芦田愛菜さんでこの作品が出世作になりましたよね。

第65回ザテレビジョンドラマアカデミー賞の最優秀作品賞となり、松雪さんは主演女優賞を受賞しています。

このドラマをきっかけにまた松雪さんのイメージが変わったのではないでしょうか。これまで数々のヒット作に出演されてきた松雪さん。今後のドラマ出演も楽しみですね。

関連するキーワード


松雪泰子 白鳥麗子 MOTHER

関連する投稿


【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の11月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【コーセーCM】1980〜90年代のCMに出演!今見ても美しかったCMモデルたち

【コーセーCM】1980〜90年代のCMに出演!今見ても美しかったCMモデルたち

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、登場するモデルもまたCMコンセプトにぴったりの美女が起用されていました。今回は、1980〜90年代のコーセーのCMにフォーカスして、当時起用された美しいCMモデルたちを独断と偏見でピックアップします。


イケメン俳優から通販王に!出家も話題になった保阪尚希の現在は?

イケメン俳優から通販王に!出家も話題になった保阪尚希の現在は?

90年代のドラマでブレイクし、その甘いマスクで多くの女性ファンを獲得していた保阪尚希さん。女優さんとの交際や結婚、出家、そして通販王と色々話題になってきた保坂尚希さんは現在どうしているのか調べてみました。


【松雪泰子】ドラマ『白鳥麗子でございます!』にて一躍ブレイク!かつてのご活躍ぶりを少しエロ目線を加えてプレイバック!

【松雪泰子】ドラマ『白鳥麗子でございます!』にて一躍ブレイク!かつてのご活躍ぶりを少しエロ目線を加えてプレイバック!

アラフィフ世代の美人女優は多いですが、美貌なら、その筆頭に挙げられる松雪泰子さん。 その美しさは現在も多くの男性ファンを魅了されていますよね。今回の記事では、そんな松雪泰子さんにフォーカスして、その軌跡を少しエッチな目線からも振り返っていきたいと思います。


ドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

2016年放送のテレビドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」。脚本は福田靖。竹野内豊、松雪泰子、賀来賢人、杉本哲太、山崎育三郎らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。