最近チラチラ名前を耳にする「なべおさみ」に注目

最近チラチラ名前を耳にする「なべおさみ」に注目

コメディアン、俳優、タレント、ラジオパーソナリティ、司会者、放送作家、著作家、声優で、息子はお笑い芸人のなべやかん。


シャボン玉ホリデーとなべおさみ

写真右側:なべおさみ

病室の「シャボン玉ホリデー」 ハナ肇と過ごした最期の29日間 (文庫ぎんが堂) | なべおさみ |本 | 通販 | Amazon

キントト映画

シャボン玉ホリデーの代表コントである「キントト映画」。

なべおさみ扮する架空の映画会社・キントト映画社の映画監督と安田伸扮する助監督との
掛け合いで、「ヤスダーッ!」となべおさみが怒鳴り散らすというもの。

シャボン玉ホリデーの定番ネタです。

大先輩の安田を相手に遠慮のない演技で、この空威張り演技の面白さは、なべおさみの武
器のひとつとなっていきました。

映画俳優としても

1968年 市村泰一が監督したコメディ映画「温泉ゲリラ 大笑撃」(松竹映画)で主演に抜擢されます。

同年、続けて山田洋次監督のチンピラ、ヤクザ、家出娘などのいわば社会の最下層に生きる人々の愛情を描いた「吹けば飛ぶよな男だが」(松竹映画)でも主役に起用されます。

1970年には、サトウサンペイの漫画を実写映画化した「夕日くん」(東宝)シリーズの主人公で
ある平凡なサラリーマンを演じています。

温泉ゲリラ大笑劇

ヤフオク! - ub33961『温泉ゲリラ 大笑撃』ポスター 犬塚弘 ...

吹けば飛ぶよな男だが

Amazon | あの頃映画 「吹けば飛ぶよな男だが」 [DVD] | 映画

漫画 夕日くん

夕日くん 日焼けの巻 | サトウ サンペイ |本 | 通販 | Amazon

女ののど自慢

1978年から日本テレビの朝のワイドショー「ルックルックこんにちは」の「女ののど自
慢」の司会を担当。

毎週水曜日の視聴者参加型の人気コーナーでした。

5~10名の女性出場者が自分の波乱万丈話のナレーションが行われた後、持ち歌を熱唱。
審査員の得点に応じて賞品が贈られるコーナーです。

歌が余り上手くなく、波乱万丈話の内容によっては一般主婦審査員の温情で合格出来ると
言うのも、従来の素人歌番組には無い特徴でした。

アニメの声優も

なべおさみは、いろんなアニメの声優をこなしています。
じつは、スヌーピーのチャーリーブラウンの声優でもありました。

1981年から1985年まで、「スヌーピーとチャーリーブラウン」(NHK放送)で、
担当しています。

なべおさみ本人も、YouTube(なべおさみチャンネル)でその頃を語っています。

チャーリーブラウン

Amazon | PEANUTS ならぶんです。 [6.チャーリー・ブラウン](単品) ガチャガチャ カプセルトイ | カプセル玩具 | おもちゃ


モーリス・ルブランのアルセーヌ・ルパンシリーズの一篇「金髪の美女」を
「ルパン対ホームズ」として、1981年に日生ファミリーファミリースペシャルで
放送されたのを覚えていますか?

このアニメのウィルソン(ワトソン)の声優もなべおさみです。
ちなみにホームズは山城新伍です。

ルパン対ホームズ

ヤフオク! - Columbia Sound Treasure Series ルパン対ホーム...


チャーリーブラウンやウィルソン役の前にも
1976年に「長靴をはいた猫 80日間世界一周」(東映)のペロ(主人公)の声優が
なべおさみです。

「長靴をはいた猫」という主題歌も歌っていますよ。

長靴をはいた猫 80日間世界一周

Amazon.co.jp: 長靴をはいた猫 80日間世界一周を観る | Prime Video

CMにも出演

1983年に亀田製菓の「こつぶっこ」のCMで親子共演をしています。

13歳くらいの息子さん(なべやかん)が可愛いですね。
この親子共演の前から「こつぶっこ」のCMキャラクターをなべおさみが
務めていました。


1973年には、丹平製薬の歯痛止め薬「新今治水」のCMに出演。

著書もたくさんあります

なべおさみは、明治大学文学部を卒業されていています。
弁がたつのもわかる気がします。

幅広い芸能活動でネタも尽きないし、文才もあるのでしょうね。

1983年発刊「なべちゃんのいいたい放題だぞ!―ああ愛しの芸能人」(徳間書店)
1994年発刊「七転八倒少年記」(光文社)
2008年発刊「病室のシャボン玉ホリデー―ハナ肇、最期の29日間」
2014年発刊「やくざと芸能と 私の愛した日本人」(イースト・プレス)
2014年発刊「病室の「シャボン玉ホリデー」 ハナ肇と過ごした最期の29日間」(イースト・プレス)
2015年発刊「昭和の怪物 裏も表も芸能界」(講談社)
2015年発刊「やくざと芸能界」(講談社)
2017年発刊「スター万華鏡 昭和の風に吹かれて」(双葉社)
2018年発刊「昭和裏芸能史」(イースト・プレス)
2019年発刊「昭和疾風録 興行と芸能」(イースト・プレス)

昭和の怪物

昭和の怪物 裏も表も芸能界 | なべ おさみ |本 | 通販 | Amazon

おわりに

現在、82歳のなべおさみは、「なべおさみ一座」の舞台である
「吹けば飛ぶよな男だが」で舞台に立っています。

1968年に主演した山田洋次監督映画と同名ですが、きちんと山田監督に使用要請を行い、
許可を得ているそうですよ。

この作品は、フーテンの寅さんのオマージュなんですが、生前の渥美清さんに寅さんの舞台を
やってはどうかと、しょっちゅう話ていたそうです。
ですが、渥美清さんは自分は体力がないので、いつかなべおさみが寅さん風の舞台をやるよう
話してくださったとのこと。
また、息子のなべやかんとも共演しています。

1939年5月2日生まれのなべ おさみ。
本名は、渡辺 修三。

付き人から、ラジオの構成作家やジャズ喫茶の司会などをこなしていた、
1964年に音楽バラエティ番組「シャボン玉ホリデー」でお茶の間の圧倒的な
人気を獲得し、一躍スターダムにのし上がりました。

関連する投稿


岸部シロー  不死鳥は自分の身を焼いた灰の中から蘇る!!

岸部シロー 不死鳥は自分の身を焼いた灰の中から蘇る!!

ザ・レジェンド元金持ち! 伝説的バンド「ザ・タイガース」のギタリスト!! 「西遊記」の沙悟!!! 「ルックルックこんにちは」の司会者!!! 巨額の借金と暴かれた真の顔!!!!


80~90年代に売られていた幻のスナック菓子たち!

80~90年代に売られていた幻のスナック菓子たち!

子供の頃、夕飯前にお母さんからダメだと言われているのに、ついつい食べてしまっていたスナック菓子。大人になった今でも、愛してやまない方は多いでしょうが、ふと、コンビニやスーパーの陳列棚を見て「そういえばあのお菓子って見なくなったな…」と思うものも、いくつかあったりすることでしょう。そこで今回、80~90年代に売られていた幻のスナック菓子を、いくつか紹介していきたいと思います!


私達に多大な影響を与えたTV「バラエティ番組」あれこれ②【1960年代編】

私達に多大な影響を与えたTV「バラエティ番組」あれこれ②【1960年代編】

「私達に多大な影響を与えたTV「バラエティ番組」あれこれ①【1950年代編】」の続編です。今回は1960年代に人気があった「バラエティ」を紹介します。そのような番組を懐かしさを込めて皆様にご紹介します。


昭和の無責任男『植木等』。ゴマすり・ホラ吹き何でも来い!だまって俺について来い!

昭和の無責任男『植木等』。ゴマすり・ホラ吹き何でも来い!だまって俺について来い!

バンドにジャズ、音楽とともに歩み続け、そしてクレイジーキャッツで音楽とコメディを融合させて、一躍時の人となり、バラエティや映画で昭和の日本を笑いの渦に巻き込んだ植木等。本当に無責任男なんでしょうか?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。