仮面ライダーとglambがアパレルコラボ!新作「仮面ライダーリバイス」ではホバーバイクが登場!!

仮面ライダーとglambがアパレルコラボ!新作「仮面ライダーリバイス」ではホバーバイクが登場!!

1971年4月にテレビシリーズ第一作が放映開始され、50周年を迎える「仮面ライダー」。アパレルブランドのglambとのコラボや”令和仮面ライダー”の第3弾となる新作『仮面ライダーリバイス』の情報もお伝えします。


50周年を迎えた仮面ライダーとglambがコラボレーション

“Grunge for Luxury”をブランドコンセプトにエレガントなロックファッションを提案する《glamb》は、仮面ライダーの50周年を記念したコラボレーションを発表します。

アイテムはTシャツとフーディ、スウェットを合わせて全12モデルをラインナップ。全アイテムはユニセックスの3~5サイズ展開、8月20日より直営店glamb Tokyo及び公式ECサイト、ZOZOTOWN他全国取り扱い店で予約販売開始されており、11月上旬発売となります。

1971年4月にテレビシリーズ第一作が放映開始され、昭和、平成、令和と時代を超えて遂に50周年を迎える「仮面ライダー」。国民的な注目が再び高まる仮面ライダーとglambは周年を記念したコラボレーションを行いました。

デザインのモチーフには第一作に登場する仮面ライダーやショッカーをセレクトするだけでなく、ミレニアル世代が視聴しただろう「仮面ライダークウガ」、そしてZ世代が視聴しただろう「仮面ライダーW」を加え、幅広い世代が共感できるキャラクターたちをセレクトし、かつて誰もが心をときめかせたその姿をグラフィカルに表現しました。

ITEM LINE UP

¥8,690  2色展開・5サイズ 
11月上旬発売

MASKED RIDER 1 T

スプレーでフロントに描いたのは作品を象徴する「仮面ライダー1号」の変身ポーズ。その周りに彼にまつわるキーワードを散りばめ、ヒロイックなグラフィックに。生地にはブランド定番の40/2天竺を使用、シルエットは身幅をやや広めに設けたルーズなサイジングとなっています。

¥22,000  2色展開・3サイズ 
11月上旬発売

MASKED RIDER 1 hoodie

バックスタイルには返信ポーズの「仮面ライダー1号」の変身ポーズ、フロントには「仮面ライダー1号」のエンブレムを胸元のワンポイントに。ミディアムウェイトの裏パイル生地を用いたボディは、縫製後にワンウォッシュを施して経年変化の風合いを演出。

¥8,690  2色展開・5サイズ 
11月上旬発売

MASKED RIDER AMAZON T

モチーフとなったのは他ライダーと一線を画する野性的なヴィジュアルとアクションで人気の「仮面ライダーアマゾン」。その姿を水彩のタッチにスプラッシュペイントを組み合わせた画法で描きました。

¥18,700  2色展開・3サイズ 
11月上旬発売

MASKED RIDER AMAZON sweat

「仮面ライダーアマゾン」をプルオーバースウェットにあしらったこちらはTシャツと同柄を使用。季節を問わずトップスレイヤリングに映える鮮烈なカラーリングとなっています。

¥8,690  2色展開・5サイズ 
11月上旬発売

MASKED RIDER KUUGA T

平成仮面ライダー第一作として登場した「仮面ライダークウガ」をヴィンテージロックTのスタイルで描いた1枚。プリントにはあらかじめ擦れを加え、風合いの面でもヴィンテージ仕上げに。

¥8,690  2色展開・5サイズ 
11月上旬発売

SHOCKER COMBATMAN T

USハードコアパンクバンドのロゴを模した構図の中に潜むのは4人のショッカー。バックスタイルにもショッカーの紋章と英語名を書き加え、ショッカーへの愛情に溢れた1枚に。

¥8,690  2色展開・5サイズ 
11月上旬発売

RIDERMAN T

80'sライクなカラーリングやフォント使いでキッチュに描きあげたのは、仮面ライダーシリーズを横断して登場する異色のライダーであるライダーマン。その姿を大人の外しにふさわしいレトロなタッチで描き上げました。

glamb×仮面ライダー 特設サイト

glamb×仮面ライダー 50th Anniversary Collaboraiton

『仮面ライダーリバイス』でホバーバイクが登場!

仮面ライダーの生誕50周年記念作品であり、”令和仮面ライダー”の第3弾となる新作『仮面ライダーリバイス』が、9月5日からテレビ朝日系で放送されます。

注目のバイクは、A.L.I. Technologies社が開発する世界初実用型ホバーバイク「XTURISMO」をベースにした車両となっています。

同社はドローン・AI・ブロックチェーン等のテクノロジー開発を行う企業で、仮面ライダーの世界と最先端のテクノロジーが融合した形となります。

公式サイトはコチラから

仮面ライダーリバイス|テレビ朝日

「仮面ライダー」に関連したオススメ記事

昭和の仮面ライダーが乗っていたバイク全集!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

昭和仮面ライダーシリーズ(13作)のラスボス(ショッカー首領ほか)・最後の敵(怪人・怪獣) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

ユートレジャーより、スーパーロボット漫画「UFOロボ グレンダイザー」とコラボレーションした『純金製小判 浮世絵セット』の発売が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。