後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part2

後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part2

後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part1はいかがでしたでしょうか? どれも後世に伝えていきたい名盤ばかりをご紹介したのではないかと思いますが、まだまだ名盤はたくさんある! という事で、今回も「後世に伝えていきたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤!! Part2」ということで、 選び抜いた10枚の名盤をご紹介していきます!


Vanishing Vision (1988) - X

Xが1988年に発表した1stアルバムです。
ヴィジュアル系という概念はもちろんのこと、シーンを生み出し牽引し、インディーズながらも
メジャーチャートにランクインするなど記録的なセールスをあげました。
そして、日本のロックシーンに金字塔を打ち立てたモンスターアルバムです。

ファンからは、
「ヴィジュアル系前史の超名盤 これがなかったら現在のV系はなかった!」
「V系の礎を築いた存在だ!」
と言ったように、ヴィジュアル系バンドを語る上で、欠かすことのできないアルバムです!

VANISHING VISION EXC-001 - X

1.DEAR LOSER 2.VANISHING LOVE 3.PHANTOM OF GUILT 4.SADISTIC DESIRE 5.GIVE ME THE PLEASURE 6.I’LL KILL YOU 7.ALIVE 8.KURENAI 9.UN-FINISHED…

DESERT TOWN (1991) - ZI:KILL

ZI:KILLが、91年に発表したメジャー1stアルバムです。
前作から一転し、TUSKの詩世界を体現したような泥臭いビートロック路線を強めた
作品となっています。
ヴィジュアル系フォークロックなメジャーデビューシングル「LONELY」「少年の詩」など
新境地も開拓しています。
TUSKの描く"はみだし者のブルース"に、どれだけの人が救われただろうか?early 90sの
男っぽいヴィジュアル系が好きな人には特におすすめ。

ファンからは
「弱さや優しさといった男の魅力を感じさせる曲が満載」
「TUSKの声と曲が最高にかっこいい」
「当時のV系の幅広さを感じさせる意味で後世に残したい名盤」
といったように、男の魅力満載の熱いV系が好きという方にお勧めしたい作品です。

DESERT TOWN - ZI:KILL

01. DEAR JUNK 02. ROUND AND FATE 03. LONELY 04. DESERT TOWN 05. THIS TOWN DIE 06. 少年の詩 07. NIGHT CALL 08. 笑ってごらんよ 09. SUICIDE 10. PARADISE

ART OF LIFE (1993) - X JAPAN

X JAPANが93年に発表した1曲29分にも及ぶ超大作です!
YOSHIKIの半生をモチーフにし制作されています。
ジャンルという権威にすがる人間の常識を覆し、あらゆる垣根を破壊し続けたX JAPAN。
その果てに辿り着いた一つの到達点と言える作品です。
同時に"芸術"という高みに昇りつめたX JAPAN/YOSHIKI自身が"権威"となってしまった事を
感じさせる作品でもあります。
唯一無二という言葉はこの作品の為にある言葉ではないでしょうか。
真の歴史的名盤ここにあり!

ファンからは、
「30分に及ぶ超大作 何回聴いても飽きることなく作品の壮大さを楽しめる」
といったように、30分という対策でありながらその壮大さを何度でも堪能できる名盤として
今も尚、語り継がれています!

ART OF LIFE - X JAPAN, YOSHIKI

1.ART OF LIFE — 29:00 (作詞・作曲:YOSHIKI 編曲:X JAPAN)

FAKE STAR〜I'M JUST A JAPANESE FAKE ROCKER〜 (1996) - 黒夢

黒夢が、96年に発表した4thアルバムです。
いわゆる"ポップ期"から"パンク期"に移行する過度期にリリースされた作品。
ついにその牙を剥き出しにした「FAKE STAR」や、ヒットシングル「BEAMS」「SEE YOU」
「ピストル」を含む全17曲となっています。

ファンからは、
「ベースに対する考え方を変えてくれた 人時さんは俺の神の一人」
「アルバム名が印象的でした」
「反骨精神むき出しの黒夢は今の時代にも通用するものだと感じました」
といったように、これからの片りんの見え隠れする過度期のリリースという事もあり、
バンドとしての変化を感じることのできる1枚となっています!

黒夢 - FAKE STAR ~ I'M JUST A JAPANESE FAKE ROCKER

1. Noise Low×3 2. FAKE STAR 3. BEAMS(FAKE STAR VERSION) 4. BARTER 5. SE Ⅰ“SUNNY’S VOICE” 6. SEE YOU(FAKE STAR VERSION) 7. REASON OF MYSELF 8. SE Ⅱ 9. SEX SYMBOL 10. Cool Girl 11. S.O.S 12. SE Ⅲ 13. HYSTERIA’S 14. ピストル(FAKE STAR VERSION) 15. 夢 16. 「H・L・M」is ORIGINAL 17. SE Ⅳ“EITHER SIDE”

feminism (1995) - 黒夢

黒夢が95年に発表した3rdアルバムです。
タイトル通りフェミニンな要素を前面に打ち出した、黒夢のポップ期の名盤!
結果的にこのスタイルが後のソフトヴィジュアル系や、00年代オサレ(お洒落)系へと
向かっていく大きな引き金となりました。
アングラインダストリアル調の「解凍実験」、名曲「優しい悲劇」、
王道要素全開の「Miss MOONLIGHT」、インディーズ時代を彷彿とさせる
ハードコアパンクナンバー「カマキリ」など全14曲収録されています!

feminism - 黒夢

1. 心臓 2. 解凍実験 3. feminism 4. 眠れない日に見る時計 5. Unlearned Man 6. Love Song 7. 白と黒 8. 優しい悲劇 [album mix] 9. 情熱の影-Silhouette- 10. くちづけ 11. Miss MOONLIGHT [album mix] 12. カマキリ 13. Happy Birthday 14. 至上のゆりかご

DAHLIA (1996) - X JAPAN

X JAPANが、96年に発表した4thアルバムです。
前作となる「Jealousy」から、約5年の歳月を経てリリースされました。
X JAPANの往年を彷彿とさせる「DAHLIA」や「Rusty Nail」、HIDE節全開の「SCARS」、
「Forever Love (Acoustic Version)」をはじめとした至高の美旋律で紡がれる名バラードの数々が
収録されています。
圧倒的なクオリティーの高さは言うまでもありませんよね!
しかし同時に解散へ向かっていく足音が聞こえてしまうわけですが、名盤であることに
変わりはありません!

DAHLIA - X JAPAN

01. DAHLIA 02. SCARS 03. Longing~途切れたmelody~ 04. Rusty Nail 05. White Poem Ⅰ 06. CRUCIFY MY LOVE 07. Tears 08. WRIGGLE 09. DRAIN 10. Forever Love(Acoustic Version)

EDEN (1993) - LUNA SEA

LUNA SEAが93年に発表した3rdアルバムです。
本作は「LUNA SEA」「IMAGE」でみせた、デカダンで攻撃的なサウンドから毒素を
抜いたようなポップで透明感溢れる幻想的なサウンドとなっています。
ポップになったとは言っても、メンバーのヴィジュアルを見てもらえればわかる通り
デカダンテイストは健在です!
個人的にはこの作品の音はジャケットがよく現していると感じます。
本人たちも肯定的ではなかったり、一部で賛否両論あるようですが、オープニングを飾る
「JESUS」からラストの「STAY」まで全曲名曲揃い!
シングルの「BELIEVE」や「IN MY DREAM (WITH SHIVER)」を含む全11曲となっています。

EDEN(DVD付) - LUNA SEA

1. JESUS 2. BELIEVE 3. Rejuvenescence 4. RECALL 5. ANUBIS 6. LASTLY 7. IN MY DREAM(With Shiver) 8. STEAL 9. LAMENTABLE 10. Providence 11. STAY

蜉~かげろう~蝣 (1996) - Laputa

Laputaが96年に発表したメジャーデビューアルバムです。
インディーズ時代の泥臭さが減りスタイリッシュになった作品となっています。
「ダーク、ハード、メロディアス」という三本柱を保ちながら王道要素が盛り込まれています。
超名曲なデビューシングル「硝子の肖像」、インダストリアル感があるイントロが最高に
かっこいい「Asleep&Awake〜不眠と催眠」、LUNA SEA的な「Venus」など
全11曲収録されています。

蜉蝣~かげろう~ - Laputa

01. trance 02. Four leaf clover 03. MASTER ~Go Beyond Dimension~ 04. 迷子の迷子 05. Instead of ache 06. 止まない耳鳴り 07. かげろう 08. 硝子の肖像 09. Asleep&Awake ~不眠と催眠~ 10. 針の筵 11. Venus

CELLULOID (1997) - PIERROT

PIERROTが97年に発表した、インディーズ時代のミニアルバムです。
90年代後半から00年代前半にかけ"ヴィジュアル系2大カリスマバンド"として、Dir en greyと
双璧をなしていたPIERROT。
シーンの頂点へ上り詰めていく最中にリリースされた音源と言う事で、脂がのりにのりまくった
作品となっています。
もうこれ以上伸び代がないのではないか?と感じさせてしまう程の圧倒的完成度です。
まさに"超人の領域"に達した名盤!
代表曲を多数含む全6曲となっています。

ファンからは、
「一度聴いたら耳を離れないこのオリジナリティこそV系の最も重要な要素だと思います」
といったように、いかに彼らの存在が衝撃であったのかを知らしめたアルバムだという事が
わかりますよね!

CELLULOID - Pierrot

1.セルロイド 2.Adolf 3.脳内モルヒネ 4.Twelve 5.鬼と桜 6.HUMAN GATE

BIBLE (1996) - ROUAGE

ROUAGEが96年に発表したメジャーデビューアルバムです。
基本的にはインディーズ期の延長線上にありますが、名古屋系特有のえぐみが減り
王道要素が前面に出た作品となっています。
超名曲デビューシングル「Queen」、RIKAのホイッスルシャウトが炸裂する「人間・失格」、
銀テープ発射系王道曲「Promise」など全11曲が収録されています。

ファンからは、
「断トツでROUAGEのBIBLE バイブルだけに」
「個人的にはCHILDRENも捨て難いけど後世に残したいという点ではこっち」
といったように、バイブルというだけでなく語り継ぎたい名盤としての支持が
多かったです!

BIBLE - ROUAGE

BIBLEの通販 01.Original Sin(Album version) 02.Queen(Album mix) 03.沈黙 04.Over flow 05.Jesus phobia 06.VICE 07.from zephyr... 08.人間・失格 09.BIBLE 10.Promise 11.re-born

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。