【太田裕美】木綿のハンカチーフなどの名曲が懐かしい!全盛時の活躍やセクシーショットをプレイバック!

【太田裕美】木綿のハンカチーフなどの名曲が懐かしい!全盛時の活躍やセクシーショットをプレイバック!

アイドル的な人気を博しながら、あくまでもアーティストとして活躍された太田裕美さん。その美貌も去ることながら、木綿のハンカチーフなど数々の名曲を生み出しました。近年では乳がんを患い、闘病生活を過ごしていたことも公表されていましたね。そんな彼女の全盛期の活躍ぶりをセクシーショットと共に振り返っていきたいと思います。


シンガーソングライターとして活躍した太田裕美さん

太田裕美さんのプロフィール

太田裕美さんの経歴

1955年、東京都荒川区で生まれた太田裕美さん。3歳のときには埼玉県春日部市に転居されています。ご両親はプラスチック関係の部材を扱う工場と寿司屋を経営されていたのだそうです。

1967年には中高一貫教育を行なう上野学園・声楽科に入学。当時、同級生からは声が変だと言われていたそうで、この頃から太田裕美さんは自分の声質を個性として認識するようになったようです。

1972年にはNHK放送のテレビ番組『ステージ101』のレギュラーとして、ユニット・ヤング101のオーディションを受けて合格。翌年1973年からはヤング101の一員としてテレビ出演するようになり、太田裕美さんは本格的に芸能人としての道を歩みはじめます。

1976年から1980年に渡っては、5年連続でNHK紅白歌合戦にも出場。その当時はアイドル歌手のような扱いを受け、大学祭にも多く呼ばれたことで”学園祭の女王”との異名をとっています。

1984年にはディレクター兼プロデューサーを務める福岡智彦さんとの交際を明らかにして、婚約を発表。翌年1985年には結婚され、それを機に音楽・芸能活動よりも家庭を優先するようになります。

太田裕美さんの魅力的すぎるセクシーショット

大人の事情で、直接、記事に画像は掲載できないので、彼女のセクシーショットをまとめたリンク先をご紹介したいと思います。

http://santa-d.net

ぜひジャンプして、全盛時の彼女の輝きぶりをご覧になってみてください。現在のアイドルも顔負けの美しさで、太田裕美さんのもつスター性に驚かされるばかりです。

太田裕美さんの主な出演作品

シングル

映画

内容&あらすじ

テレビドラマ

『さくら』

内容&あらすじ

テレビ番組

内容&あらすじ

最近の太田裕美さんの活動ぶり

2019年には乳がんの治療中であることを公表し、世間を驚かせた太田裕美さん。体調面では心配するファンの声も多く寄せられたそうですが、現在では治療はひと区切りついていて経過観察中とのことです。

テレ朝POST » 太田裕美、家族の支えで乳がんを乗り越える。普段通りに振る舞う次男の優しさに感謝

闘病中は家族のサポートもあって、精神的な支えになったのだとか。1985年にご結婚されてから、夫婦生活は30年以上に及ぶはずですが、現在もお二人の仲は良さそうで羨ましい限りです。
音楽・芸能活動においても、現在はソニーミュージック所属のアーティストとして活躍しているようで、彼女の公式ホームページではライブ・新曲などの最新情報も随時更新されています。

太田裕美 | ソニーミュージックオフィシャルサイト

ファンなら絶対に押さえておくべき情報ツールですね。
太田裕美さんの今後のますますのご飛躍に期待して、今回の記事はここで締め括りたいと思います。最後まで読んでくださって、ありがとうございました。これからも気になる有名人を取り上げていきますので、また別の記事で皆さんとお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1955年(昭和30年)生まれの人が古希を迎える年です。ついに、昭和20年代生まれの人は全員が70歳以上となり、昭和30年代生まれが70歳代を迎える時代になりました。今の70歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると高齢者。今回は、2025年に70歳となる意外な有名歌手13名をご紹介します。


女子プロレスラーから相撲部屋の女将さんへ!二度の癌を乗り越えた【西脇充子】

女子プロレスラーから相撲部屋の女将さんへ!二度の癌を乗り越えた【西脇充子】

全日本女子プロレスの全盛期に堀田祐美子選手とのタッグチーム「ファイヤージェッツ」で活躍した西脇充子さん。引退後に経験した闘病生活や、人気力士の大関・魁皇との結婚についてまとめてみました。


26歳で急死した10代のカリスマ・尾崎豊さんの楽曲を振り返る

26歳で急死した10代のカリスマ・尾崎豊さんの楽曲を振り返る

死後、30年以上が経ってもいまだに支持されているカリスマ的シンガーソングライター・尾崎豊さん。尾崎豊さんの楽曲を改めて振り返ってみました。


【松田聖子】B面なのにA面より名曲!? 独断と偏見のカップリング名曲7選

【松田聖子】B面なのにA面より名曲!? 独断と偏見のカップリング名曲7選

シングルのB面というと、A面のおまけのような扱いをされがちですが、彼女のB面曲は違います。その人気ぶりは、B面だけのベストアルバムができるほどで、中には、ファンならずとも知る超有名曲まであります。今回は、筆者の独断と偏見で、松田聖子のB面曲7選をご紹介します。


【池谷公二郎】三振かホームラン!? 被本塁打のシーズン歴代最多記録を持つ広島のエース

【池谷公二郎】三振かホームラン!? 被本塁打のシーズン歴代最多記録を持つ広島のエース

シーソー投法と呼ばれたダイナミックな投球フォーム。広島ファンならずとも、真似しようとしたプロ野球ファンは多かったのではないでしょうか。ストレート真っ向勝負が多かったことから、奪三振も被本塁打も多かった投手で、広島の躍進に大いに貢献したエースです。そんな池谷公二郎投手の記録を振り返ります。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。