池谷兄弟、いま跳び箱何段跳べる?「池谷幸雄体操俱楽部【IGC】」をチェック!

池谷兄弟、いま跳び箱何段跳べる?「池谷幸雄体操俱楽部【IGC】」をチェック!

元体操選手の池谷幸雄が運営するYouTubeチャンネル『池谷幸雄体操俱楽部【IGC】』では、かつてテレビ番組「筋肉番付」で行われていた巨大跳び箱モンスターボックスに池谷幸雄や小学生が挑む動画を公開!これが見ごたえがあると反響を呼んでいる。


『池谷幸雄体操俱楽部【IGC】』内の動画で、巨大跳び箱に挑戦!

元体操選手の池谷幸雄が運営するYouTubeチャンネル『池谷幸雄体操俱楽部【IGC】』で、かつてテレビ番組「筋肉番付」で行われていた巨大跳び箱にチャレンジする動画が公開された。過去に23段を跳んだ池谷直樹は果たして何段跳べるのか?

動画では、池谷幸雄体操俱楽部の生徒たちの声援を受けながら、池谷兄弟がポンポン跳び箱を跳んでいく。体操選手らしくポーズをとってから競技に挑む姿は、見ていて凛とした気分にしてくれる。

順調に見えながら、段が上がるにつれて失敗する様子を見ると、本当に難しいのだなと思える。兄弟対決はどちらが勝つのか?最後は何段まで跳べたのか?ぜひ結末を見てほしい。

『池谷幸雄体操俱楽部【IGC】』とはどんなチャンネル?

1988年ソウルオリンピック、1992年バルセロナオリンピックに連続出場した「池谷幸雄」。タレントとしてテレビでも活躍していた。

そんな池谷幸雄が始めたのが、「池谷幸雄体操俱楽部【IGC】」だ。
チャンネル開始は2020/03で、登録者数が2.16万人(※2021/5/28時点)となっている。
内容は柔軟・トレーニングの仕方を紹介する動画や、マット・床での体操技の練習法を教える動画など、子供から大人まで参考にできるものである。

一番再生回数が多い動画は、「【あのモンスターボックスに小学生がチャレンジ】自分より高い跳び箱を何段まで小学生が飛べるのか?」で、150万回以上再生されている。体操選手のタマゴたちがどれだけ跳べるのか、注目の動画である。

健康長寿のためのストレッチ動画や、血行促進効果が期待できる倒立動画など、健康のための動画の視聴回数が伸びている。健康に気をつけたい人にはうってつけだ。

他にも、憧れのバク転を教える動画など、興味深い動画がたくさんあるので見てほしい。

「池谷幸雄」についておさらいしてみる

ここで池谷幸雄とはどんな人物か、振り返ってみよう。

池谷幸雄は東京都府中市出身、大阪府大阪市淀川区育ち。弟に元体操選手の池谷直樹がいる。4歳で体操競技を始める。
18歳で1988年のソウルオリンピックに出場し、団体総合で銅メダル、個人種目別ゆかで銅メダルを獲得。4年後の1992年にはバルセロナオリンピックにて団体総合で銅メダル、個人種目別ゆかで銀メダルを獲得した。

メダリストとなり人気が出てからは、タレントとして「マジカル頭脳パワー!!」や「ポンキッキーズ」などのバラエティ番組にも出演。

また、芸能活動と並行して自ら体操教室(「池谷幸雄体操倶楽部」)を設立した。東京都小平市に体操専用の体育館を建て、関東に4校(小平市、立川市、渋谷区、横浜市)、関西に1校(近江八幡市)を開校している。

IGC IKETANI GYMNASTIC CLUB -池谷幸雄体操倶楽部-

仮面ライダーファンで、一番好きなライダーは一号だという。体操を始めた当初は、体操がうまくなれば仮面ライダーになれるが、体操がうまくならないとショッカーにされると思い込んでいたらしい。

仮面ライダー1号

そんな池谷幸雄が運営する「池谷幸雄体操俱楽部【IGC】」を今後も見ていこう!

池谷幸雄体操俱楽部【IGC】 - YouTube

「池谷幸雄体操俱楽部【IGC】」関連記事

体操(新体操・トランポリン含む)の選手からタレントに転向した有名人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『エンゼル体操』で一世を風靡!元祖筋肉タレント・ムキムキマンって覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

おかあさんといっしょの体操のおにいさん、実は歌のおにいさんより歴史が古かった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


バブルガム・ブラザーズの伝説的MVがYouTubeで公開!映像にまつわるエピソードと共にJ-SOULの歴史が蘇る!!

バブルガム・ブラザーズの伝説的MVがYouTubeで公開!映像にまつわるエピソードと共にJ-SOULの歴史が蘇る!!

バブルガム・ブラザーズのミュージックビデオがレコード会社の倉庫から発見され、その中の「やっぱJB」(1989年)と「Torokel Lady」(1991年)2曲が、制作から30年余年の時を超えてYouTubeで公開中となっています。


実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

時代ごとのトレンドを取り入れたリカちゃん人形は、令和となった現在でも女の子たちの憧れの的!そんなリカちゃん、実はけっこう大家族だって知ってましたか?この記事では、リカちゃんの家族構成をまとめつつ、懐かしのリカちゃんハウスについて調べてみました。


昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和の子供たちに大人気だった電話サービス「リカちゃん電話」。専用の電話番号にかけると、リカちゃんが対応してくれ、録音メッセージが再生されるといった内容。電話する度にとても楽しい会話を楽しむことができました。同サービスについて簡潔に紹介します。


中森明菜の36年前の未発表曲がついに配信&当時のライブ映像公開!5月1日発売のベスト盤への収録も決定!!

中森明菜の36年前の未発表曲がついに配信&当時のライブ映像公開!5月1日発売のベスト盤への収録も決定!!

中森明菜が5月1日にベストアルバム「ベスト・コレクション~ラブ・ソングス&ポップ・ソングス~」を発売するのに先立ち、同アルバムに収録される未発表曲「HELLO MARY LOU(ハロー・メリー・ルー)」が現在先行配信中となっています。


累計152万部超えの大人気童話「はれときどきぶた」のオーディオブック版を発売!

累計152万部超えの大人気童話「はれときどきぶた」のオーディオブック版を発売!

児童書出版社、 株式会社岩崎書店は、「はれときどきぶた」(作・絵:矢玉四郎)のオーディオブック版を、オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」にてリリースしました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。