一筋縄ではいかない!ドラマ化された柴門ふみさんの漫画まとめ!

一筋縄ではいかない!ドラマ化された柴門ふみさんの漫画まとめ!

「恋愛の神様」とも呼ばれる漫画家・柴門ふみさん。「東京ラブストーリー」や「あすなろ白書」など大ヒットしたドラマの原作を手掛けています。ハッピーエンドともバッドエンドとも一言では言えないような複雑なドラマが多いですよね。柴門ふみさん原作のドラマをまとめてみました。


P.S. 元気です、俊平

1980年に「週刊ヤングマガジン」創刊から連載されていました。1983年には第7回講談社漫画賞を受賞。単行本は全11巻です。柴門ふみさんの知名度を一気にアップさせた作品ですね。

浪人生の俊平はひょんなことから女子大生の桃子に出会います。そして桃子の友人である小夜子に会います。小夜子は俊平の初恋の相手で久しぶりの再会となりました。この3人を中心としたラブコメディです。

連載開始は1980年ですが、ドラマ化されたのは1999年。ほかの柴門ふみ作品より遅めですね。主人公は堂本光一さん。桃子役が瀬戸朝香さん、小夜子役が仲間由紀恵さんでした。

恋愛にゴールはない?!紫門ふみ原作の青春ラブストーリー【P.S. 元気です、俊平】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

同・級・生

1998年から「ビックコミックスピリッツ」で連載されていました。コミックスは上下巻の全2巻です。柴門さんの作品は意外と短いのではしょることなくじっくりドラマ化されているんですよね。

広告代理店に勤める主人公とその周辺の人たちが繰り広げるラブストーリー。

この作品は1989年にすぐにドラマ化されています。いわゆる「トレンディドラマ」な内容だったので当時のドラマにぴったりだったんでしょうね。主演は緒方直人さん。こちらも、ザ・トレンディドラマな優柔不断な主人公を演じています。

他には安田成美さん、菊池桃子さん、石田純一さん、山口智子さんが出演されていますよ。豪華ですね。ZIGGYが歌う主題歌「GLORIA」もヒットしました。

ちなみと鴨居の眩しい青春の日々「同・級・生」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

東京ラブストーリー

こちらも1988年から「ビックコミックスピリッツ」で連載。言わずと知れた柴門ふみさんの代表作。そしてトレンディドラマの代表作でもありますね。コミックスは全4巻です。

ドラマ化されたのは1991年。「同・級・生」のヒットも受けていたのでしょう。脚本は同じ坂元裕二さんです。

出演は織田裕二さん、鈴木保奈美さん、江口洋介さん、有森也実さん。カンチとリカの恋愛に心を弾ませていた人も多いでしょう。終盤になりカンチがさとみの元に行ってしまい、最後はリカと破局して終わるという結末は予想外でしたよね。当時とってもショックを受けたのを覚えています。最後に大どんでん返しがないのかと思ってしまいました。

「東京ラブストーリー」は「東京ラブストーリー 〜After 25 years〜」という続編が発売されています。25年後のカンチとリカを見たいような、見たくないような。ドラマ版も2020年にリメイクされています。

【ドラマ最終回シリーズ!】東京ラブストーリー【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

家族の食卓

1991年から1998年まで「ビックコミック」で連載されていました。タイトルの通り、10代から20代までの夫婦の様々な問題や葛藤、愛情を描いたオムニバスドラマです。恋愛漫画の多い柴門さんですがこちらは家族がテーマなんですね。

こちらは連続ドラマではなく、スペシャルドラマとして92年、93年、95年の3回ドラマ化されています。2~3話の短編が一度に放送されました。

出演者は陣内孝則さん、浅野温子さん、浅野ゆう子さん、大竹しのぶさん、田原俊彦さん、松坂慶子さん、岩城滉一さんなど豪華です。トレンディドラマ全盛期のキャスト、という感じですね。

あすなろ白書

1992年から1993年まで「ビックコミックスピリッツ」で連載されていました。無印3巻と「第二部」として2巻。全5巻です。

女子大生園田 なるみをはじめとする5人の学生で結成した「あすなろ会」を舞台にしたラブストーリー。恋愛と友情のはざまで揺れ動く20歳の若者の姿を描いています。

1993年に北川悦吏子さん脚本でドラマ化。キャストは石田ひかりさん、筒井道隆さん、木村拓哉さん、鈴木杏樹さん、西島秀俊さん。木村さんの「俺じゃダメか」は今でも語り継がれる名シーンですよね。

後半は西島さん演じる松岡が掛井(筒井さん)が好きだと告白!その後死亡という流れは衝撃でしたね。そして20年以上たって西島さんがこんなにブレイクするとも思いませんでした。

キムタク人気の火付け役ともなった!ドラマ ”あすなろ白書” 思い出してみませんか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

Age,35

1994年から1995年にかけて「ビックコミック」で連載されていました。コミックスは上下巻の全2巻です。

35歳の主人公島田 英志は妻と双子の子どもを愛していたのにも関わらず、会社の受付嬢照井 ミサと不倫関係に陥ります。一方妻の朱美は大学時代の元カレ、成瀬 シンに再開。夫の不倫を知ってから、気持ちに歯止めがかからなくなり不倫関係に。

W不倫の話ですが、純愛にも感じられるようなストーリーでした。

1996年に「Age,35 恋しくて」というタイトルでドラマ化されています。出演者は中井貴一さん、田中美佐子さん、瀬戸朝香さん、椎名桔平さん。

不倫ドラマなのに純愛!?「Age,35 恋しくて」を振り返ってみよう! - Middle Edge(ミドルエッジ)

他にはこんな漫画もドラマ化されている!

今紹介しただけでも話題のドラマがたくさんでしたがまだまだありますよ。

「非婚家族」「お仕事です!」「九龍で会いましょう」「小早川伸木の恋」「華和家の四姉妹」「同窓生〜人は、三度、恋をする〜」なども柴門ふみさん原作です。最近では「恋する母たち」がドラマ化されています。

短いスパンでこれだけの漫画を執筆されるのは本当にすごいですよね。長編ではなく、短編、中編なのでできることだとは思いますが、いろいろなストーリーがまだまだ頭の中にありそうですよね!今後の柴門さんの作品も楽しみです。

関連する投稿


80年代・90年代に放送→2000年代以降にリメイクされたドラマ特集

80年代・90年代に放送→2000年代以降にリメイクされたドラマ特集

今も昔も、面白いものは何度見ても面白い!ということで昔のドラマがリメイクされることが多々ありますよね。今回は80年代、90年代に放送されてリメイクされたドラマを見ていきます。


「あすなろ白書」以来30年ぶり!木村拓哉(50)と筒井道隆(52)がフジテレビ系ドラマで共演!!

「あすなろ白書」以来30年ぶり!木村拓哉(50)と筒井道隆(52)がフジテレビ系ドラマで共演!!

フジテレビ系列で放送中の木村拓哉(50)主演ドラマ「風間公親-教場0-」の第6話(15日放送)にて筒井道隆(52)が登場し、ファンを中心に大きな話題となっています。


デビューはイギリスで歌手だった!鈴木杏樹さんの出演ドラマまとめ

デビューはイギリスで歌手だった!鈴木杏樹さんの出演ドラマまとめ

数々のドラマに出演されてきた鈴木杏樹さん。日本では女優のイメージしかないですが、実はデビューは歌手。しかもイギリスだったんです。そんな鈴木杏樹さんの出演ドラマをまとめました。


意外と歴史は新しい!恋愛ドラマの歴史をまとめてみました

意外と歴史は新しい!恋愛ドラマの歴史をまとめてみました

ドラマのジャンルは色々あれど、テレビドラマの定番といえば恋愛ドラマを思い浮かべる人も多いと思います。ですが恋愛ドラマはドラマの中では意外と登場が遅いんです。恋愛ドラマの歴史を振り返ってみましょう。


【鈴木保奈美】トレンディドラマ全盛期に活躍され現在は芸能界に復帰!石橋貴明との結婚や官能シーンなどもチェック!

【鈴木保奈美】トレンディドラマ全盛期に活躍され現在は芸能界に復帰!石橋貴明との結婚や官能シーンなどもチェック!

フジテレビ系列放送のドラマ『東京ラブストーリー』を筆頭に、トレンディードラマ全盛期にご活躍された鈴木保奈美さん。多くの女性が彼女に憧れましたね。プライベートでは石橋貴明さんと結婚し、離婚を公表したことは記憶にも新しいです。今回は、そんな鈴木保奈美さんの軌跡を少しエッチな目線を加えて振り返っていきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。