OVA版【魔獣戦線】エヴァの原点?真ゲッターの元ネタ?その禍々しい内容を振り返る!

OVA版【魔獣戦線】エヴァの原点?真ゲッターの元ネタ?その禍々しい内容を振り返る!

永井豪さんの画柄を思わせる『魔獣戦線』。ダイナミックプロのアシスタントとして有名な石川賢さんによる漫画コンテンツです。OVA化・テレビアニメ化も実現しており、エヴァの原点と思えるような内容や真ゲッターの元ネタとしても知られています。今回の記事では、OVA版『魔獣戦線』に焦点を当て、その本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。


『魔獣戦線』とは?

『魔獣戦線』

『魔獣戦線』は、『デビルマン』『キューティーハニー』に代表されるような永井豪さんの作品と同じような画柄が印象的な作品です。それもそのはず、永井豪さんが率いるダイナミックプロのアシスタントとして活躍していたのが、『魔獣戦線』の作者・石川賢さん。
石川賢さんの代表作品といえば、『ゲッターロボ』シリーズが有名で、永井豪さんとの共作となっています。『魔獣戦線』自体は決してメジャーな作品といえませんが、じつは爆発的な人気を得た『新世紀エヴァンゲリオン』の原点とも言われています。
1990年にはOVA版も制作されており、原作を忠実に映像化したOVA版はファンから高く評価されました。

OVA版『魔獣戦線』

今回の記事では、こちらのOVA版『魔獣戦線』の内容を中心に振り返っていきます。

OVA版『魔獣戦線』の本編動画・ストーリー

OVA版『魔獣戦線』の魅力とは?

永井豪さんの世界観を踏襲している

『魔獣戦線』では”魔獣”といった表現をしているものの、永井豪さんの代表作品,

『魔王ダンテ』

『デビルマン』

こういったコンテンツの印象に近いです。
神の存在を匂わせつつも、人類を滅ぼす悪の存在として扱っているところは、その表れのような気がします。人体実験や遺伝子操作というような描写は『魔獣戦線』独自のものだと思います。しかし、少しニュアンスが違う『デビルマン』といった見方はできると思います。

『新世紀エヴァンゲリオン』との類似性

『新世紀エヴァンゲリオン』の生みの親として有名な庵野秀明さんは、『魔獣戦線』を意識して制作したのではないかとも言われており、その類似性は、たまたまの偶然とは思えないほどのものです。
ネタバレになってしまうので、詳細を記載するのは控えておきますが、エヴァファンなら『魔獣戦線』をご覧になってオマージュと思えるような場面は多いと思います。ぜひそれぞれ見比べてみてくださいね。

慎一は『真ゲッターロボ』の元ネタ

『真ゲッターロボ 世界最後の日』の復讐のために戦うといった背景から、従来の漫画版・テレビ版『ゲッターロボ』の印象を踏襲するのではなく、敢えて『魔獣戦線』の主人公・慎一のイメージを当てはめたようですね。
どちらのキャラクターの声も松本保典さんが担当しており、あまりにそのままのイメージで面白いですよ。

『魔獣戦線』の関連商品について

漫画

『真説 魔獣戦線』

テレビアニメ

『魔獣戦線 THE APOCALYPSE』

OVA版『魔獣戦線』のまとめ

永井豪さんの作品ではないものの、石川賢さんとダイナミックプロによって生み出された『魔獣戦線』。メジャーな作品ではないものの、原作を忠実にアニメ化したOVA版は多くのファンを唸らせています。
アニメ本編にはグロテスクな描写も含まれますが、それもダイナミックプロらしさといえますよね。『新世紀エヴァンゲリオン』の原点ともいえる内容なので、ぜひエヴァファンもご覧になってほしいです。『真ゲッターロボ 世界最後の日』と見比べてみるのも面白いと思います。
記事内には本編動画も掲載していますので、この機会にOVA版『魔獣戦線』を視聴して、その濃厚な世界観やストーリー展開を楽しんでみてくださいね。

関連する投稿


「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

ユートレジャーより、スーパーロボット漫画「UFOロボ グレンダイザー」とコラボレーションした『純金製小判 浮世絵セット』の発売が決定しました。


新旧のUFOロボが飛来!『グレンダイザーPOP UP STORE』が東京・町田で開催決定!!

新旧のUFOロボが飛来!『グレンダイザーPOP UP STORE』が東京・町田で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、ハンズ町田店(東京都町田市)にて『グレンダイザーU放送記念 グレンダイザーPOP UP STORE in 町田』を開催することが明らかとなりました。


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


永井豪/ダイナミック企画が完全監修!マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』の予約販売がスタート!!

永井豪/ダイナミック企画が完全監修!マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』の予約販売がスタート!!

アナログゲームレーベル『ADICE』より、マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』が発売されます。


集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー(麻布台ヒルズ)で永井豪『マジンガーZ』のアートプリントが販売開始!!

集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー(麻布台ヒルズ)で永井豪『マジンガーZ』のアートプリントが販売開始!!

集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー(麻布台ヒルズ)にて、3月12日より永井豪『マジンガーZ』の新作アートプリントが展示販売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。