集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー(麻布台ヒルズ)で永井豪『マジンガーZ』のアートプリントが販売開始!!

集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー(麻布台ヒルズ)で永井豪『マジンガーZ』のアートプリントが販売開始!!

集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー(麻布台ヒルズ)にて、3月12日より永井豪『マジンガーZ』の新作アートプリントが展示販売されます。


集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー(麻布台ヒルズ)で永井豪『マジンガーZ』のアートプリントが販売開始!!

集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー(麻布台ヒルズ)にて、3月12日より永井豪『マジンガーZ』の新作アートプリントが展示販売されます。

2024年1月1日に発生した最大震度7の地震によって、能登半島は大きな被害を受けました。永井豪が生まれた故郷である輪島市でも、津波、家屋の倒壊、火災などが発生。輪島朝市通りにあった輪島市立永井豪記念館も全焼しました。展示されていた原画も焼失したかと思われていたとき。永井豪は自身の会社のSNSを通じて、こう発信します。

『マジンガーZ』『デビルマン』『キューティーハニー』など、1970年代に伝説的な作品を生み出したマンガ家が、いまも新作を描き続けていること。その事実と、この言葉は、多くの人を勇気づけました。さらにその後、記念館の耐火対策が功を奏し、原画が焼けずに現存していることが確認されたのです。

能登半島地震が起こる前。集英社マンガアートヘリテージは、活版印刷によるモノクロームのプリント作品にもっともふさわしい額として、輪島市の田谷漆器店に発注し、総漆塗りの額を製作していました。2024年秋に発表し、受注生産による販売を予定していましたが、地震により製造工場が全壊〜全焼し、続けて製作をお願いすることができなくなりました。この美しい額を生かし、輪島のために何かできないか。永井豪が所属するダイナミックプロダクションを訪ね、実現したのが、本展です。

輪島塗による漆黒の額装

伊賀組紐、オリジナルの金具。袋は天然のうこん染

ヒーローが搭乗して戦う巨大ロボット作品の先駆けとなった『マジンガーZ』は、1972年、「週刊少年ジャンプ」で連載を開始しました。当時のマンガ製作で行なわれていた「金属板+活字」による印刷を復活させたアートプリントを、輪島塗額におさめて展示します。

永井豪「戦え! マジンガーゴー」(2024, edition 100)  右:紙に活版印刷 左:紙にコロタイプ印刷

活版印刷機によるプリント

印刷に用いた金属板を撮影した写真とあわせて作品化

1970年代の「週刊少年ジャンプ」の製作に用いられていた亜鉛版と金属活字による活版印刷を復活させ、コットン100%のハイクオリティペーパーにプリント。版を撮影した写真のコロタイププリントとあわせて作品化しました。

永井豪「マジンガーZ/機械の巨神」(2024, edition 10) 紙にアーカイヴァル・インクジェット・プリント

またアーカイバル・インクジェット・プリントによるカラープリント作品5点も同時に発表。原画原寸に加え、A1サイズに拡大したプリントとの2枚組になります。

SCOPE MIAMI BEACH 2024(マイアミ) 展示風景

SCOPE MIAMI BEACH 2024(マイアミ) 展示風景

あわせて、2024年12月にSCOPE MIAMI BEACHで発表した、陶芸家・古賀崇洋とのコラボレーションによる器「頬鎧盃-究極機械魔神形」も展示されます。

古賀崇洋×永井豪「頬鎧盃-究極機械魔神形」(2024)

これらの作品は、2025年2月に輪島市へと寄贈。また本展による集英社の売上の一部を、輪島市に寄付します。

開催概要

永井豪「マジンガーZ/GO! NOW!!」展
会期/2025年3月12日(水)〜5月25日(日)
会場/集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー
住所/東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA B1
開廊時間/11:00〜20:00
アクセス/地下鉄日比谷線「神谷町駅」5出口より、徒歩約1分
休廊日/ウェブサイトをご確認ください。

SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE(集英社マンガアートヘリテージ)

「頬鎧盃-究極機械魔神形」公開特別展も開催決定!!

また、陶芸家・古賀崇洋が所属するB-OWNDのギャラリーでも「頬鎧盃-究極機械魔神形」を含む展示が行われます。

「頬鎧盃-究極機械魔神形」公開特別展
会期/2025年3月17日(月)〜3月31日(月)
会場/B-OWND Gallery
住所/東京都千代田区有楽町2−5−1 阪急メンズ東京7F
開廊時間/平日12:00〜20:00 土・日・祝日 11:00〜20:00

永井豪 プロフィール

1945年9月6日生まれ。出身地:石川県

1967年『目明しポリ吉』(「ぼくら」掲載)でデビュー。1968年『ハレンチ学園』を「週刊少年ジャンプ」で連載開始。社会現象となる。1972年にはテレビアニメーションの企画と同時並行し『デビルマン』を「週刊少年マガジン」に、『マジンガーZ』を「週刊少年ジャンプ」に連載する。1973年には『キューティーハニー』を「週刊少年チャンピオン」で連載。ギャグ・コメディからダークファンタジー、SF、ホラーなどその作品は多岐にわたる。2024年現在も連載作品を持つ。2019年には、フランス政府から芸術文化勲章(シュヴァリエ)を授与された。

SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE(集英社マンガアートヘリテージ)

関連記事

【2016年、実写映画で登場】愛の戦士、キューティーハニー!!変身シーンにドギマギしました!!

永井豪のロボットアニメシリーズ『サイコアーマー ゴーバリアン』主役ロボットがマジンガーZにそっくりだった?!

飛行形態が基本で必殺技を多数搭載したハイテクロボット登場!ロボットヒーローアニメ『グロイザーX』

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。