【森田健作】青春ドラマで名を馳せた爽やかイケメン俳優!千葉県知事としてもご活躍!

【森田健作】青春ドラマで名を馳せた爽やかイケメン俳優!千葉県知事としてもご活躍!

青春ドラマで爽やかな青年役を演じ、政界にも進出した森田健作さん。2021年4月までは千葉県の知事として手腕を発揮されていましたね。今回の記事では、そんな彼にフォーカスして全盛期の活躍ぶりや功績・代表作品など振り返っていきたいと思いますので、ぜひ記事をご覧になってください。


千葉県県知事の森田健作さん

森田健作さんのプロフィール

森田健作さんの経歴

1949年、警察官だった父親のもと、5人兄弟の3人目の子供として東京都大田区に生まれた森田健作さん。剣道三段だった父親の教育方針で、小学6年生の頃から道場に通い始め、中学三年生のときには範士より二段を言い渡されたと言います。

高校は私立の私立正則高等学校に進学し、1968年に卒業。大学進学を目指していたものの、受験に失敗し、日劇ダンシングスクールで活動していた姉は、その後にサンミュージックのマネージャーを務める福田時雄さんを紹介します。
当時、福田時雄さんは新人男性の有望株を探しており、森田健作さんは予備校に通いながらも、福田時雄さんからのすすめもあって週二回の歌のレッスンを受けることに。

予備校通いの甲斐もあって明治学院大学法学部への入学を果たすも、1978年には中途退学。
1980年代に入ると司会業をこなすようになるも、1990年代からは政治活動を始め、その後の芸能生活は減少していきます。

無所属の立場を貫きながらも、社民党会派に参加していましたが、1994年に野党となった自民党に移っています。その当時に行なわれた内閣総理大臣指名選挙では党議拘束に反し、社会党委員長の村山富市さんではなく、自民党総裁の河野洋平さんに投票されました。

2005年には千葉県知事選挙に立候補するも、現職だった堂本暁子さんに敗れて落選。
その4年後の2009年には再び千葉県知事選挙に立候補し、無所属ながらも100万を超える票数を獲得して当選を果たし、前回の雪辱を晴らしました。その後も2013年・2017年と二度に渡る千葉県知事選挙で再選を果たし、現在も千葉県知事として精力的に活動されています。

森田健作さんにまつわるエピソード

じつは剣道二段ではない?

しかし、その段位は、各地区の剣道連盟から正式に免状を発行されたものではないことが明るみに出ると、当時の師範から腕前を認められ、口頭で言い渡されたものだと釈明されています。剣道経験者からすれば、竹刀すらきちんと握れていない森田健作さんに剣道の心得があるというのは信じられないそうです。
本当のご本人にしか分からないことですが、かなり怪しいですよね。

ご結婚などのプライベート

しかし、何かと多忙な森田健作さん。なかなか親子揃ってで食卓を囲むような生活は送れなかったみたいです。2005年、千葉県知事選挙で落選されたとき、それ自体はとても残念なことでしたが、ようやく家族団らんの時間を設けることができたといいます。
2009年に森田健作さんが千葉県知事選挙に当選するまでの4年間は、森田家にとって貴重な時間だったようですね。

政治家としての不祥事

2009年には”完全無所属”と公表して選挙活動を行なっていましたが、当選後に民主党の支部長であることが明るみに出て、その後、自民党から離党されています。しかし、”完全無所属”として選挙活動をしたのは、公職選挙法の虚偽記載公表罪にあたるとして市民団体から刑事告発されました。
ただ森田健作さんは所属党派証明書の交付を受けておらず、検察側は不起訴処分が相当という判断を下しています。

森田健作さんの主な出演作品

映画

『夕陽の恋人』

内容&あらすじ

『砂の器』

内容&あらすじ

テレビドラマ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

シングル

最近の森田健作さんの活動ぶり

直近まで千葉県知事として県政の最前線で手腕を発揮してきた森田健作さん。2021年4月で任期を満了していて、次の千葉県知事選には出馬しない意向を表明されています。すでに千葉県知事選も終わっており、森田健作さんの政策を継承すると訴えた熊谷俊人さんが圧勝されました。

千葉県の森田健作知事、次期知事選への不出馬表明: 日本経済新聞

当のご本人である森田健作さんは、その後の政界との関わり方や芸能界復帰については名言を避けていましたが、2021年の春から始まったラジオ番組のレギュラー出演が決まり、4月から放送されているようです。

森田健作 青春の勲章は くじけない心 | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93

まだまだ活躍される姿が見られそうですね。これからの益々のご飛躍・ご繁栄を願って、今回の記事を締め括りたいと思います。最後まで読んでくださって、ありがとうごさいました。今後も気になる有名人を取り上げていきますので、また別の記事でお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。