「Age,35 恋しくて」「ラブジェネレーション」などヒット作多数!尾崎将也さんのドラマ作品まとめ

「Age,35 恋しくて」「ラブジェネレーション」などヒット作多数!尾崎将也さんのドラマ作品まとめ

1990年代から現在まで、ヒットドラマをいくつも担当されている脚本家の尾崎将也さん。90年代のドラマを中心に尾崎さんのドラマ作品を振り返ってみましょう。


脚本家デビューまで

尾崎将也さんは兵庫県出身。関西学院大学を卒業後、広告制作会社に就職後も脚本家になりたいという夢をあきらめきれずにいました。そして1992年、32歳の時に第5回フジテレビヤングシナリオ大賞に応募した「屋根の上の花火」が受賞し、脚本家デビューすることになりました。

といっても、実際にテレビドラマの脚本を担当するようになったのは1994年の「西遊記」(唐沢寿明さんバージョン)でした。このドラマは階ごとに脚本家が変わり10人の脚本家が担当していました。尾崎さんが担当したのは10話と16話です。16話は最終回直前の回で最終決戦を描いています。12.3%と最高視聴率を記録していますよ。

「Age,35 恋しくて」

「西遊記」を執筆した1994年には「夏子の酒」も執筆されています。こちらはモーニングに連載されていた同名漫画を実写化した作品。和久井映見さんの初の単独主演ドラマでした。水橋文美江さんと共同で脚本を担当されていましたよ。

この頃は全体的に共同で脚本を担当することが多かったです。尾崎さんも90年代の作品はほとんど他の脚本家さんと共同で書かれています。複数の人たちで1つの物語を作っていくというのは1人で書くよりも大変そうな気がしますね。

続いて1996年には「Age,35 恋しくて」の脚本を担当。こちらは中園ミホさん、浅野妙子さん、真柴あずきさんと共同で担当されています。特に、浅野妙子さんとは一緒に担当することが多かったですね。尾崎さんは後半の話を執筆されています。1話を共同で執筆されていることもありますが、どのような分担をされているのでしょうね。

「Age,35 恋しくて」は柴門ふみさんの漫画「「Age,35 」を実写化した作品。中井貴一さん、田中美佐子さん、椎名桔平さんが出演していた不倫ドラマです。不倫ドラマですが、なぜか純愛のようにも感じられました。主題歌はシャ乱Qの「いいわけ」で、物語にすごく合っていたのを思い出します。

「ラブ・ジェネレーション」

翌年の1997年には浅野妙子三と共同で「ラブ・ジェネレーション」を執筆されています。主演は木村拓哉さん、松たか子さん。「ロングバケーション」でも共演した2人の再共演が話題になりましたね。さらにその後HEROでも再共演されていますが、毎回2人の関係性は代わっていますね。

「ロングバケーション」ではおとなしい女性を演じていた松さんですが、「ラブ・ジェネレーション」では気の強い女性で木村さんとの掛け合いがたのしかったですね。この頃は男女の掛け合いドラマが多かった気がしますが、やっぱり面白いんですよね。

平均視聴率は30.8%で3話を除いて視聴率30%超えという高視聴率ドラマでした。当時の月9の最高記録でしたよ。ちなみに、その後記録を更新するのは「HERO」なのでこの2人のコンビの人気が分かりますよね。

ストーリーは広告代理店を舞台にしたラブストーリー。特に奇抜な設定のないラブストーリーでここまで視聴率が良かったというのは脚本が良かったのも大きいでしょうね。

その後も「冷たい月」「WITH LOVE」など共同脚本が続きました。

フジテレビドラマ【ラブジェネレーション】について語ろう!木村拓哉と松たか子のロンバケ以来の共演で話題となりました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル」

1998年に放送された「踊る大捜査線」のスピンオフ作品の単発ドラマ「湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル」では尾崎さんが1人で脚本を担当されています。「踊る」シリーズの脚本はほとんどが君塚良一さんですが、こちらは尾崎さんなんですね。

タイトル通り、湾岸警察署交通課に勤務する篠原夏美が主人公。演じているのは内田有紀さんです。「踊る」シリーズに出演しているキャストもいて、世界観は同じですね。ちなみに青島は出張中という設定になっていて、終盤にちょこっとゲスト出演しています。そして次の「秋の犯罪撲滅スペシャル」に続く流れになっているのでさすが、という感じですね。

このシリーズは1回だけでしたが2010年に公開された映画「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」にも内田さん演じる篠原が登場。刑事課強行犯係に異動し青島の部下として登場しています。12年ぶりに同じ役を演じるというのはすごいですよね。

2000年以降は単独脚本作品が増加!

90年代は他の人との共同執筆が多かった尾崎さんですが1999年に放送された江角マキコ三主演のドラマ「独身生活」では単独で脚本を担当しました。

それ以来、2000年の「月下の棋士」「花村大介」などから単独執筆も多くなってきました。共同で執筆をしていても尾崎さんがメインということが増えましたね。

代表作は「アットホーム・ダット」、「鬼嫁日記」、「結婚できない男」「梅ちゃん先生」など。共同の時は恋愛ドラマが多かったですが、1人で執筆されているのはお仕事ドラマやホームドラマが多い印象です。

「アットホーム・ダッド」「結婚できない男」(続編あり)など阿部寛さんを主人公にしたコメディが人気ですね。阿部さんは決してふざけた役ではないのですが、頑固でカタブツな男性を描いただけで面白くなるというのはさすがです。

今後の尾崎さんの作品も楽しみです。

関連する投稿


山田太一さん追悼ドラマ「山田太一スペシャル2005 いくつかの夜」が再放送!緒形拳さんも出演の名作!

山田太一さん追悼ドラマ「山田太一スペシャル2005 いくつかの夜」が再放送!緒形拳さんも出演の名作!

2023年11月に逝去した脚本家・山田太一さんを偲び、2005年に放送されたCBC製作のドラマ「山田太一スペシャル2005 いくつかの夜」が再放送されます。


【訃報】脚本家・山田太一さん死去。「ふぞろいの林檎たち」「岸辺のアルバム」「早春スケッチブック」など

【訃報】脚本家・山田太一さん死去。「ふぞろいの林檎たち」「岸辺のアルバム」「早春スケッチブック」など

「ふぞろいの林檎たち」など数多くのドラマで知られる脚本家・山田太一さん(やまだ たいち)が先月29日、老衰のため神奈川県川崎市内の施設で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


1997年の月9ドラマ「ラブジェネレーション」にも出演していた『長嶺尚子』!!

1997年の月9ドラマ「ラブジェネレーション」にも出演していた『長嶺尚子』!!

1997年10月13日から放送の木村拓哉さん・松たか子さん出演のドラマ「ラブジェネレーション」にも出演していた長嶺尚子さん。懐かしく思いまとめてみました。


1990年代の月9ドラマ視聴率ランキングベスト5!

1990年代の月9ドラマ視聴率ランキングベスト5!

トレンディドラマなどおしゃれなドラマの代名詞と言えば月9ですよね。1990年代の月9はテレビ離れが加速した昨今では考えられないような高い視聴率を誇っていました。1990年代の月9はどんなドラマがあったのでしょうか。今回は1990年代の月9ドラマ視聴率ランキングベスト5!についてご紹介します。


人気者勢ぞろい!劇団大人計画に所属の俳優・女優

人気者勢ぞろい!劇団大人計画に所属の俳優・女優

主宰・松尾スズキさんの劇団大人計画。テレビドラマで活躍する俳優さんも多数在籍されています。大人計画のメンバーをまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。