人気者勢ぞろい!劇団大人計画に所属の俳優・女優

人気者勢ぞろい!劇団大人計画に所属の俳優・女優

主宰・松尾スズキさんの劇団大人計画。テレビドラマで活躍する俳優さんも多数在籍されています。大人計画のメンバーをまとめてみました。


劇団大人計画の旗揚げ

劇団「大人計画」は1988年に松尾スズキさん作の「絶妙な関係」を公演して旗揚げしました。最初からオリジナル作品だったんですね。

そして1991年に宮藤官九郎さんが加入。役者としてだけでなく作・演出もこなし「ウーマンリブ」シリーズなど人気シリーズを担当されています。

1995年には阿部サダヲさん・宮藤官九郎さん・村杉蝉之介さんでグループ魂を結成。最初はコントグループだったのですが1997年からロックバンドとしても活動されています。

劇団だけでなく、芸能プロダクションとしても活動しています。ですから劇団に所属しながらテレビドラマにも出演している俳優さんが多いんでしょうね。また、マネジメント契約のみで所属している俳優さんもいます。

松尾スズキ

まずは主催の松尾スズキさん。松尾さんは元々漫画家志望で大学時代は漫画研究会に入ったのですが、一番絵が下手だったことにショックを受け、演劇研究会に入ったそうです。もしも絵がうまかったら漫画家になっていたかもしれないのですね。

大学時代にも劇団エクボという劇団を作っているのですが一度演劇をやめています。その後1988年に劇団大人計画を創立しました。団員は雑誌で応募したそうです。ちょっと意外ですがだからこど方向性の近い人が集まったのかもしれませんね。

劇団の活動をしつつ1991年にテレビドラマデビューもしています。端役が多かったですが2003年の「マンハッタンラブストーリー」(脚本:宮藤官九郎さん)ではメインキャストの1人に。その後はメインキャストとして出演することも増えました。

映画は「NIGHT HEAD 劇場版」に初出演。2004年には「恋の門」で監督も務めました。

宮藤官九郎

宮藤官九郎さんは『ビートたけしのオールナイトニッポン』のヘビーリスナーで放送作家に憧れていました。高校卒業後、日本大学芸術学部放送学科に進学しますが中退。その後1991年に大人計画の演出助手として所属します。

1992年に「演歌なアイツは夜ごと不条理な夢を見る」でテレビドラマの脚本家デビュー。2000年に放送された「池袋ウエストゲートパーク」が人気となり、一気に人気脚本家になります、宮藤さん脚本のドラマには大人計画所属の俳優さんも数多く出演していますよね。

役者としては1994年に映画デビュー、1995年にドラマデビューしています。

2001年に「GO」で映画脚本デビュー。2005年の「真夜中の弥次さん喜多さん」では監督も務めました。

脚本家、監督、役者、作詞家、ミュージシャンと幅広く活動されています。

阿部サダヲ

阿部サダヲさんはもともと芸能界に興味があったわけではなかったそうなのですが、「30になったらいい役者になるよ」などと友人知人に昔から言われていたそうです。高校を卒業して職を転々としていたこともあり、一度くらいやってみよう!と受けたオーディションが大人計画のオーディションでした。

軍服で短髪を白髪という格好で現れたインパクトもあるのか見事合格。そして入団から半年もたたないうちに代役で1992年に舞台デビューしています。

その年に「演歌なアイツは夜ごと不条理な夢を見る」でドラマデビュー。その後もコンスタントにテレビドラマに出演していました。連続テレビ小説や踊る大捜査線 などにも出演していたんですよ。

2000年の「池袋ウエストゲートパーク」で注目を集め、その後はメインキャストとしてドラマ出演するようになります。コメディだけでなくシリアスな役もこなしていますよね。

皆川猿時

皆川猿時さんは、1994年に大人計画に入団。グループ魂では「港 カヲル」という名前で司会やボーカルなどを担当しています。2017年には港 カヲル名義でソロデビューもしています。

1995年に「同居人カップルの殺人推理旅行2」でドラマデビュー。「あまちゃん」や「あなたの番です」など話題のドラマにも出演しています。2001年には映画デビューも。

ドキュメンタリーのナレーションやアニメの声優など声の仕事でも活躍されています。

荒川良々

荒川良々(よしよし)さんは1998年に大人計画に入団。最初は荒川上手(じょうず)という芸名で活動していたのですが読み間違えが多いという理由で改名しました。どちらも松尾スズキさんが命名しています。

坊主頭がトレードマークで個性派俳優として活躍されていますよね。1999年に「天国のKiss
でドラマデビュー。2000年に「アナザヘヴン 」で映画デビューしています。

唯一無二の俳優さんという感じなので多方面で活躍されていますね。2008年には「全然大丈夫」でドラマ初出演を果たしました。CMなどにも数多く出演されています。

平岩紙

平岩紙さんは2000年に大人計画に入団。その年に「キレイ 神様と待ち合わせした女」で舞台デビューしています。初めは平岩加奈の名前で活動していましたが、「紙のように白い」という理由で松尾スズキさんに「平岩紙」と命名されています。大人計画は変わった名前の俳優さんが多いですが、松尾さんが命名しているケースが多いんです。

2001年にドラマデビュー。2003年には「木更津キャッツアイ」でモー子の友人ミー子を演じていました。その後も数多くのドラマに出演。

声優やナレーターの仕事もされています。

他にはこんな人も所属!

他には、グループ魂の村杉蝉之介さんや、「池袋ウエストゲートパーク」でジェシーを演じた池津祥子さん、「マンハッタンラブストーリー」、「タイガー&ドラゴン」などに出演していた猫背椿さんも大人計画所属です。

さらに2003年からは星野源さんも大人計画に所属されているんです。音楽活動はアミューズで行っていますが、俳優活動は大人計画で。2003年に「ニンゲン御破産」に出演したことをきっかけに所属されました。

退団した有名人には温水洋一さんがいます。1988年から1994年まで在籍していました。旗揚げ当初から在籍されていたんですね。松尾さんと「鼻と小箱」というコンビを組んでいたこともあります。

さらに矢本悠馬さんは2011年から2016年まで研究生として所属していたんですよ。

個性派俳優がたくさんの大人計画。舞台もテレビでの活躍も楽しみですね。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。