50年代後半に人気を博した「遊星王子」のリメイク映画『遊星王子2021』が公開決定!主演を務めた「三村俊夫」とは?

50年代後半に人気を博した「遊星王子」のリメイク映画『遊星王子2021』が公開決定!主演を務めた「三村俊夫」とは?

1958年から1959年にかけて日本テレビ系で放送された特撮番組「遊星王子」を令和の時代にリメイクした映画『遊星王子2021』が、2021年秋~冬に公開されます。公開に先立ち、このたびキャラクタービジュアルが解禁されました。


50年代後半に人気を博した「遊星王子」のリメイク映画『遊星王子2021』が公開決定!!

1958年から1959年にかけて日本テレビ系で放送された特撮番組「遊星王子」を令和の時代にリメイクした映画『遊星王子2021』が、2021年秋~冬に公開されます。公開に先立ち、このたびキャラクタービジュアルが解禁されました。

第一報はこちらです!

解禁されたのはこちらのビジュアル。“新生”遊星王子と、敵と思しき「K」のマークがあしらわれたロボットの写真が公開されました。この新たな遊星王子をデザインしたのは、90年代にヒットしたSF漫画「サイレントメビウス」などで有名な麻宮騎亜。SF感を重視しつつも、どこか昭和らしいレトロな雰囲気を醸し出しています。

また、本作では「仮面ライダー」などへの出演歴がある俳優・堀田眞三や、ラジオパーソナリティー・有村昆などが出演することも決定。ミドル世代にとって嬉しいキャスティングが組まれている予感です!

こちらは“元祖”遊星王子。60年の時を経てかなり印象が変化しました!

元祖「遊星王子」で主演を務めた三村俊夫(現:村上不二夫)とは?

50年代の特撮黎明期における人気作品のひとつである「遊星王子」。その主演を務めたのは俳優・三村俊夫(現:村上不二夫)です。1928年生まれの92歳で、俳優のみならずタレント、コメンテーターなどでも活躍している人物です。ここで軽く振り返っておきましょう。

「遊星王子」などで一躍人気俳優に!

三村が俳優デビューを飾ったのは1954年のこと。新東宝に入社し、映画「月の光」に出演を果たしました。そして1958年からは「遊星王子」の遊星王子・ワクさん役として活躍。その後は大映へと移籍し、「月の出の決闘(1960年)」「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(1967年)」など多数の大映映画に出演しています。

「プレイガール」など多数の作品に出演!

70年代に入ると、テレビへの出演が多くなります。東京12チャンネルで放送された「プレイガール」をはじめ、「大岡越前」といった時代劇、「仮面ライダー」「ミラーマン」「帰ってきたウルトラマン 」といった特撮など、幅広いジャンルで活躍しました。

バラエティ番組の司会業もこなす!

俳優としての活動の一方で、バラエティ番組へも進出しました。テレビ朝日で放送されていた「アフタヌーンショー」ではレポーターを担当し、「独占!女の60分」では一時期メイン司会を務めたこともあります(1992年7月から9月まで)。

90年代以降も、情報番組のコメンテーターや講演活動、執筆活動などをこなしている三村。かつての代表作である「遊星王子」のリメイクを、どのような思いで受け止めているのでしょうか。ぜひ感想を伺っておきたいところです!

「遊星王子」のオリジナル版を観たくなった方はこちら!

Amazon.co.jp | 甦るヒーローライブラリ- 第15集 遊星王子 第1部 遊星王子篇 Blu-ray  DVD・ブルーレイ - 三村俊夫, 日吉としやす, 早ミチ子, 武藤英司, 小林利雄

関連記事

北川景子が映画「キネマの神様」に出演!50年代に流行した「君の名は」の“真知子巻き”を披露! - Middle Edge(ミドルエッジ)

藤山一郎の名曲が昭和レトロなゲーム音楽に変身!歌手・町あかりが『丘を越えて』のMVを公開!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】「ねむの木学園」を設立した歌手・女優の宮城まり子さん死去。「毒消しゃいらんかね」「白蛇伝」など - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。