LiSA「人魚」、西川貴教「君だけに」、前田亘輝「さらば恋人」…筒美京平最後の“本人公認”トリビュートアルバムが発売!

LiSA「人魚」、西川貴教「君だけに」、前田亘輝「さらば恋人」…筒美京平最後の“本人公認”トリビュートアルバムが発売!

2020年10月7日に、誤嚥(ごえん)性肺炎で亡くなった作曲家・筒美京平氏(享年80)最後の本人公認トリビュートアルバムとして制作が進められている『筒美京平SONG BOOK』の発売日が、3月24日に決定しました。


筒美京平最後の“本人公認”トリビュートアルバムが3月24日に発売決定!!

2020年10月7日に、誤嚥(ごえん)性肺炎で亡くなった作曲家・筒美京平氏(享年80)最後の本人公認トリビュートアルバムとして制作が進められている『筒美京平SONG BOOK』の発売日が、3月24日に決定しました。

第一報はこちらです!

『筒美京平SONG BOOK』は、元々生誕80年を記念する企画として、筒美京平氏本人と準備が進められていた作品。筒美氏の訃報を受けて、生前に筒美氏の楽曲の編曲に携わりながら敬愛してきた愛弟子である音楽プロデューサー・武部聡志を中心に亀田誠治や本間昭光、松尾潔、小西康陽、西寺郷太とトッププロデューサー陣が集結し制作した作品となります。

音楽プロデューサー・武部聡志。

参加するアーティストは、2020年に「日本レコード大賞」を受賞したLiSAをはじめ、生田絵梨花(乃木坂46)、片岡健太(sumika)、JUJU、西川貴教、前田亘輝、芹奈・かれん(Little Glee Monster)、橋本愛、北村匠海(DISH//)、一青窈、miwa、アイナ・ジ・エンド(BiSH)の全12組。現在の日本の音楽業界の最前線で活躍する錚々たる面々がラインナップされています。誰しも1度は耳にしたことのある名曲たちが、超豪華アーティストの歌声で令和の時代によみがえります!

参加するアーティストの1人、西川貴教。

橋本愛「木綿のハンカチーフ」が公開中!

収録楽曲はこちらです!

■LiSA「人魚」
プロデューサー:武部聡志 / オリジナルアーティスト:NOKKO / オリジナル発売年:1994年
■JUJU「ドラマティック・レイン」
プロデューサー:武部聡志 / オリジナルアーティスト:稲垣潤一 / オリジナル発売年:1982年
■西川貴教「君だけに」
プロデューサー:武部聡志 / オリジナルアーティスト:少年隊 / オリジナル発売年:1987年

※画像はイメージです。

■生田絵梨花「卒業」
プロデューサー:武部聡志、亀田誠治 / オリジナルアーティスト:斉藤由貴 / オリジナル発売年:1985年
■前田亘輝(TUBE)「さらば恋人」
プロデューサー:武部聡志 / オリジナルアーティスト:堺正章 / オリジナル発売年:1971年
■芹奈・かれん from Little Glee Monster「魅せられて(エーゲ海のテーマ)」
プロデューサー:松尾潔 / オリジナルアーティスト:ジュディ・オング / オリジナル発売年:1979年

※画像はイメージです。

■片岡健太(sumika)「東京ららばい」
プロデューサー:亀田誠治 / オリジナルアーティスト:中原理恵 / オリジナル発売年:1978年
■橋本愛「木綿のハンカチーフ」
プロデューサー:武部聡志、本間昭光 / オリジナルアーティスト:太田裕美 / オリジナル発売年:1975年
■北村匠海(DISH//)「また逢う日まで」
プロデューサー:武部聡志 / オリジナルアーティスト:尾崎紀世彦 / オリジナル発売年:1971年

※画像はイメージです。

■一青窈「シンデレラ・ハネムーン」
プロデューサー:小西康陽 / オリジナルアーティスト:岩崎宏美 / オリジナル発売年:1978年
■miwa「サザエさん」
プロデューサー:本間昭光 / オリジナルアーティスト:宇野ゆう子 / オリジナル発売年:1969年
■アイナ・ジ・エンド(BiSH)「ブルーライト・ヨコハマ」
プロデューサー:西寺郷太 / オリジナルアーティスト:いしだあゆみ / オリジナル発売年:1968年

※商品への収録順とは異なります。

※画像はイメージです。

ご予約はこちらから!

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】筒美京平SONG BOOK (メガジャケ付) | ヴァリアス | J-POP | 音楽

発売予定日は2021年3月24日です。

関連記事

筒美京平だけじゃない!邦楽においてシングルを売りまくった作曲家ランキング!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】作曲家・筒美京平さん死去。シングル売上の上位は誰もが知る名曲 - Middle Edge(ミドルエッジ)

南沙織 筒美京平を歌う - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。