【普通の人々】第53回(1981年度)アカデミー賞を振り返る!【ロバート・デ・ニーロ 】

【普通の人々】第53回(1981年度)アカデミー賞を振り返る!【ロバート・デ・ニーロ 】

1981年と言えば、ダイアナ妃がチャールズ王子と結婚した年。初のスペースシャトル、コロンビアが打ち上げされた年でもあった。そんな1981年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


第53回アカデミー賞

第53回アカデミー賞は1981年3月31日に行われたアカデミー賞発表・授賞式である。
本来は1981年3月30日に行われる予定だったが、ロナルド・レーガン大統領の暗殺未遂事件が起こったため、次の日に延期された。

外国語映画賞に黒澤明の『影武者』がノミネートされていたが、受賞には至らなかった。

ドロシー・チャンドラー・パビリオン(Dorothy Chandler Pavilion)は、ロサンゼルスの総合芸術施設「ロサンゼルス・ミュージックセンター」内にある歌劇場。

会場となったドロシー・チャンドラー・パビリオン

第53回目のアカデミー賞授賞式は、例年通りドロシー・チャンドラー・パビリオンで行われた。
結果は、俳優のロバート・レッドフォードが初めて監督したドラマ『普通の人々』が、作品賞、監督賞、助演男優賞を含む4部門を受賞した。

作品賞『普通の人々』(Ordinary People)

幸せな日常を送る家族だったが、長男の事故死をきっかけに家族の悩みが露呈し、愛情と信頼を失っていくストーリー。

後年の映画にも影響を与えており、同じく兄を亡くす映画としては1986年の『スタンド・バイ・ミー』や2009年の『マイ・ブラザー』がある。

家族の崩壊を描いた作品としては1999年の『アメリカン・ビューティー』などがあり、これは監督したサム・メンデスも『普通の人々』を意識したと語っている。オマージュとして『普通の人々』で使われたのと同じクローゼットを『アメリカン・ビューティー』の終盤に登場させた。

普通の人々

作品賞のその他の候補作は以下の通り。

歌え!ロレッタ愛のために
エレファント・マン
レイジング・ブル
テス

監督賞:ロバート・レッドフォード『普通の人々』

ロバート・レッドフォードは、俳優としては『スティング』で1973年度の第45回アカデミー主演男優賞にノミネートされたのみだが、演出家としてはこの処女作で作品賞、監督賞を獲得。
若い頃は画家志望だったためか、季節の移ろいや中西部の町を美しくとらえて評価された。

また、『クイズ・ショウ』でも1994年度の第66回アカデミー作品賞、アカデミー監督賞を受賞する。

ロバート・レッドフォード(Robert Redford)

他の監督賞ノミネートと作品は以下の通り。

デヴィッド・リンチ(エレファント・マン)
マーティン・スコセッシ(レイジング・ブル)
リチャード・ラッシュ(スタントマン)
ロマン・ポランスキー(テス)

主演男優賞:ロバート・デ・ニーロ『レイジング・ブル』

『レイジング・ブル』は、実在のプロボクサーであるジェイク・ラモッタの自伝を基にした伝記映画。第6回ロサンゼルス映画批評家協会賞作品賞も受賞した。

ロバート・デ・ニーロはこの作品の主役ジェイク・ラモッタを演じるために、体重を27kg増量させた。このように徹底した役作りで知られている。
1975年の第47回アカデミー賞では『ゴッドファーザー PART II』で助演男優賞を得た。

ロバート・デ・ニーロ(Robert De Niro)

助演男優賞のノミネートは以下の通り。

ロバート・デュヴァル(パパ)
ジョン・ハート(エレファント・マン)
ジャック・レモン(マイ・ハート マイ・ラブ)
ピーター・オトゥール(スタントマン)

主演女優賞:シシー・スペイセク『歌え!ロレッタ愛のために』

『歌え!ロレッタ愛のために』は、カントリー歌手ロレッタ・リンの半生を描いた伝記映画。

もともとは歌手を目指していたシシー・スペイセクは、本作で劇中歌を吹き替えなしで歌いあげて評価された。
1976年公開のホラー映画『キャリー』では主役のキャリー・ホワイト を演じ、アカデミー主演女優賞にノミネートされていた。

シシー・スペイセク(Sissy Spacek)

他に主演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

エレン・バースティン(レザレクション/復活)
ゴールディ・ホーン(プライベート・ベンジャミン)
メアリー・タイラー・ムーア(普通の人々)
ジーナ・ローランズ(グロリア)

助演男優賞:ティモシー・ハットン『普通の人々』

助演男優賞も『普通の人々』からの受賞となった。
ティモシー・ハットンが兄を亡くす弟コンラッド・ジャレット役で出演し、弱冠20歳にして受賞した。ゴールデングローブ賞 助演男優賞も獲得している。

ティモシー・ハットンの代表作には『タップス』や『ロングウェイ・ホーム』がある。

ティモシー・ハットン(Timothy Hutton)

助演男優賞のノミネートは以下の通り。

ジャド・ハーシュ(普通の人々)
マイケル・オキーフ(パパ)
ジョー・ペシ(レイジング・ブル)
ジェイソン・ロバーズ(メルビンとハワード)

助演女優賞:メアリー・スティーンバージェン『メルビンとハワード』

『メルビンとハワード』は、大富豪ハワード・ヒューズを偶然助けたことで莫大な遺産の相続人に指名された実在の男性、メルビン・デュマーの体験を映画化した作品。
メアリー・スティーンバージェンは、主人公メルビンの前妻リンダ役を演じての受賞。ゴールデングローブ賞 助演女優賞にも輝いた。

メアリー・スティーンバージェン(Mary Steenburgen)

他に助演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

アイリーン・ブレナン(プライベート・ベンジャミン)
エヴァ・ル・ガリエンヌ(レザレクション/復活)
キャシー・モリアーティ(レイジング・ブル)
ダイアナ・スカーウィッド(サンフランシスコ物語)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。