第52回アカデミー賞
第52回アカデミー賞は1980年4月14日に行われたアカデミー賞発表・授賞式である。

会場となったドロシー・チャンドラー・パビリオン
第52回目のアカデミー賞授賞式は、例年通りドロシー・チャンドラー・パビリオンで行われた。
結果は、ロバート・ベントンが現代社会の抱える家族の問題を描いた『クレイマー、クレイマー』が、作品賞、監督賞、主演男優賞を含む5部門を受賞した。
作品賞『クレイマー、クレイマー』(Kramer vs. Kramer)
エイヴリー・コーマンの小説が原作となっている。原題は「クレイマー(原告)対クレイマー(被告)の裁判」の意で、同じ名前の人が争っている裁判=離婚裁判のことを表す。
「誰かの娘や妻ではない自分自身を見つけたい」と言って妻が去り、残された旦那と息子は慣れない家事に奮闘。しだいに絆が深まる頃、妻が息子の養育権を主張するというストーリー。
第37回ゴールデングローブ賞 ドラマ部門作品賞にも輝いた。

クレイマー、クレイマー
作品賞のその他の候補作は以下の通り。
オール・ザット・ジャズ
地獄の黙示録
ヤング・ゼネレーション
ノーマ・レイ
監督賞:ロバート・ベントン『クレイマー、クレイマー』
監督賞も『クレイマー、クレイマー』が受賞した。
ロバート・ベントンは監督をする前に脚本家としてキャリアをはじめ、1967年の『俺たちに明日はない』をデイヴィッド・ニューマンと共同執筆している。
1985年には『プレイス・イン・ザ・ハート』で第57回アカデミー賞脚本賞を受賞する。
他の監督賞ノミネートと作品は以下の通り。
ボブ・フォッシー(オール・ザット・ジャズ)
フランシス・フォード・コッポラ(地獄の黙示録)
ピーター・イエーツ(ヤング・ゼネレーション)
エドゥアール・モリナロ(Mr.レディMr.マダム)
主演男優賞:ダスティン・ホフマン『クレイマー、クレイマー』
主演男優賞も『クレイマー、クレイマー』からの受賞となった。
ダスティン・ホフマンは主役のテッド・クレイマーとして出演。この演技が評価され、アカデミー賞のほかにもゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ドラマ部門) やニューヨーク映画批評家協会賞 主演男優賞を獲得した。
また、こののち1988年の『レインマン』でも2度目のアカデミー主演男優賞を受賞する。

ダスティン・ホフマン(Dustin Hoffman)
主演男優賞のノミネートは以下の通り。
ジャック・レモン(チャイナ・シンドローム)
アル・パチーノ(ジャスティス)
ロイ・シャイダー(オール・ザット・ジャズ)
ピーター・セラーズ(チャンス)
主演女優賞:サリー・フィールド『ノーマ・レイ』
『ノーマ・レイ』は、工場に労働組合を結成しようとする男と、その生き方に感化される女を描いた社会派ドラマ映画。
サリー・フィールドは主役の、紡績工場で働くシングルマザーであるノーマ・レイを演じて受賞。カンヌ国際映画祭女優賞にも輝いた。
また、1984年の『プレイス・イン・ザ・ハート』では2度目のアカデミー主演女優賞を受賞する。

サリー・フィールド(Sally Field)
他に主演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。
ジル・クレイバーグ(結婚ゲーム)
ジェーン・フォンダ(チャイナ・シンドローム)
マーシャ・メイソン(第2章)
ベット・ミドラー(ローズ)
助演男優賞:メルヴィン・ダグラス『チャンス』
『チャンス』は、哲学者ニーチェの『ツァラトゥストラはかく語りき』を基にしてジャージ・コジンスキーが原作・脚色をつとめたコメディー映画。
メルヴィン・ダグラスは、主役のチャンス・ザ・ガーディナーを大統領・経済人に紹介し、ストーリーにも深く関わるベンジャミン・ターンブル・ランド役で出演した。
1963年の『ハッド』でもアカデミー助演男優賞を受賞しており、今回が2度目の受賞。

メルヴィン・ダグラス(Melvyn Douglas)
助演男優賞のノミネートは以下の通り。
ロバート・デュヴァル(地獄の黙示録)
フレデリック・フォレスト(ローズ)
ジャスティン・ヘンリー(クレイマー、クレイマー)
ミッキー・ルーニー(ワイルド・ブラック/少年の黒い馬)
助演女優賞:メリル・ストリープ『クレイマー、クレイマー』
メリル・ストリープは『クレイマー、クレイマー』で、息子の養育権を主張する妻であるジョアンナ・クレイマーを演じた。
アカデミー賞には、俳優として最多の21回ノミネートされている。(受賞は主演・助演あわせて3回。)また、ゴールデングローブ賞にも29回ノミネートしており8回受賞しているが、これも男優・女優を通じて史上最多記録。

メリル・ストリープ(Meryl Streep)
他に助演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。
ジェーン・アレクサンダー(クレイマー、クレイマー)
バーバラ・バリー(ヤング・ゼネレーション)
キャンディス・バーゲン(結婚ゲーム)
マリエル・ヘミングウェイ(マンハッタン)