【真夜中のカーボーイ】第42回(1970年度)アカデミー賞を振り返る!【ジョン・ウェイン 】

【真夜中のカーボーイ】第42回(1970年度)アカデミー賞を振り返る!【ジョン・ウェイン 】

1970年と言えば、 日本万国博覧会(大阪万博)が開幕された年。日本航空機よど号ハイジャック事件や三島由紀夫の割腹自決などの衝撃的なニュースもあった年であった。そんな1970年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


第42回アカデミー賞

第42回アカデミー賞は1970年4月7日に行われたアカデミー賞発表・授賞式である。

ドロシー・チャンドラー・パビリオン(Dorothy Chandler Pavilion)は、ロサンゼルスの総合芸術施設「ロサンゼルス・ミュージックセンター」内にある歌劇場。

会場となったドロシー・チャンドラー・パビリオン

第42回目のアカデミー賞授賞式は、 ドロシー・チャンドラー・パビリオンで行われた。結果は、ジョン・シュレシンジャーがジェームズ・レオ・ハーリヒーの同名小説を映画化した『真夜中のカーボーイ』が、作品賞、監督賞、脚色賞の3部門を受賞した。

作品賞『真夜中のカーボーイ』(Midnight Cowboy)

アメリカン・ニューシネマの代表作「真夜中のカーボーイ」が作品賞を受賞。
1969年に制定された映画のレイティングシステムで「成人映画」に指定されながら、アカデミー賞を受賞した唯一の作品(受賞後に成人指定は解除)。
テキサスの片田舎からニューヨークに出てきた青年と、ホームレスのペテン師との奇妙な友情を描く。

主演はジョン・ヴォイトとダスティン・ホフマン。ダスティン・ホフマンは前作『卒業』の優等生役から一転してホームレス役を演じたことで称賛された。

1969年公開のアメリカ映画。製作会社はユナイテッド・アーティスツで、監督はジョン・シュレシンジャー。ジェームズ・レオ・ハーリヒーの同名小説をウォルド・ソルトが脚色。

真夜中のカーボーイ

作品賞のその他の候補作は以下の通り。

1000日のアン
明日に向って撃て!
ハロー・ドーリー!
Z

監督賞:ジョン・シュレシンジャー『真夜中のカーボーイ』

監督賞も「真夜中のカーボーイ」から名匠ジョン・シュレシンジャー(John Schlesinger, CBE, 1926年2月16日 - 2003年7月25日)が受賞。
1960年制作のドキュメンタリー『Terminus』で英国アカデミー賞やヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を獲得しています。
1962年の恋愛映画『或る種の愛情』ではベルリン国際映画祭金熊賞を受賞。
1964年の『ダーリング』ではジュリー・クリスティにオスカー賞をもたらした。

他の監督賞ノミネートと作品は以下の通り。

アーサー・ペン(アリスのレストラン)
ジョージ・ロイ・ヒル(明日に向って撃て!)
シドニー・ポラック(ひとりぼっちの青春)
コスタ=ガヴラス(Z)

実在の銀行強盗ブッチ・キャシディとサンダンス・キッドに取材した西部劇である「明日に向って撃て!」は脚本賞、歌曲賞、撮影賞、劇・喜劇映画音楽賞の4部門を受賞。

主演男優賞:ジョン・ウェイン『勇気ある追跡』

主演男優賞は「デューク」(Duke)の愛称でも呼ばれるジョン・ウェイン。
粗野で酒飲みな隻眼の保安官を演じて受賞。1964年に肺癌となり、片肺を失いながらも闘病して俳優活動を続けた結果が実った。

1969年のアメリカ映画。チャールズ・ポーティスの同名小説を原作としている。1975年には続編『オレゴン魂』も作られた。

『勇気ある追跡』(True Grit)

他の主演男優賞ノミネートと作品は以下の通り。

リチャード・バートン(1000日のアン)
ダスティン・ホフマン(真夜中のカーボーイ)
ピーター・オトゥール (チップス先生さようなら)
ジョン・ヴォイト (真夜中のカーボーイ)

主演女優賞:マギー・スミス『ミス・ブロディの青春』

『ミス・ブロディの青春』は、イギリスの厳格な女学校で理想の教育を目指しながら、いつの間にか危険思想に走ってしまう女教師の物語。
主演のマギー・スミスは、のちに修道院長役で出演した『天使にラブ・ソングを…』や、ミネルバ・マクゴナガル役で出演した『ハリー・ポッターシリーズ』のヒット作品でも知られることとなった。

マギー・スミス(Dame Maggie Smith)

他の主演女優賞ノミネートと作品は以下の通り。

ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド(1000日のアン)
ジェーン・フォンダ(ひとりぼっちの青春)
ライザ・ミネリ(くちづけ)
ジーン・シモンズ(ハッピーエンド/幸せの彼方に)

助演男優賞:ギグ・ヤング『ひとりぼっちの青春』

ホレス・マッコイの小説「彼等は廃馬を撃つ」を映画化した『ひとりぼっちの青春』。1932年の大不況真っ只中のアメリカを舞台に、当時盛んに行われていた賞金のかかったダンス・マラソン大会に参加する2人の男女を描いた作品。

ギグ・ヤングはダンス大会主催のプロモーター・ロッキーを演じて受賞した。

ギグ・ヤング(Gig Young)

助演男優賞のノミネートは以下の通り。

ロバート・クロス (華麗なる週末)
エリオット・グールド (ボブ&キャロル&テッド&アリス)
ジャック・ニコルソン (イージー・ライダー)
アンソニー・クエイル(1000日のアン)

助演女優賞:ゴールディ・ホーン 『サボテンの花』

『サボテンの花』で主人公ジュリアン(ウォルター・マッソー)と四角関係となるトニ・シモンズ役を演じたゴールディ・ホーンが受賞。
彼女はこの作品でゴールデングローブ賞助演女優賞にも輝いている。

ゴールディ・ホーン(Goldie Hawn)

他に助演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

キャシー・バーンズ(去年の夏)
ダイアン・キャノン(ボブ&キャロル&テッド&アリス)
シルヴィア・マイルズ(真夜中のカーボーイ)
スザンナ・ヨーク(ひとりぼっちの青春)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。